見出し画像

【神戸市】UR賃貸住宅引越しビフォーアフター

ほとんどの荷物を処分、神戸市に移住して約1ヶ月がたち家具や家電など一通り揃い、自分の思い描いていた部屋作りに目途が付いたので、ビフォーアフターを公開します。


UR賃貸住宅内公開

UR賃貸住宅内公開するといっても、共有部分と自室のみ3つのエリアになります。

玄関と洗面周辺

ビフォー 玄関ドア

玄関は狭く広さは半畳分くらいといったところ。備え付けのシューズボックスもないので、靴を脱ぎっぱなしだと、より狭く感じます。

玄関ドアは、ドアノブを交換されている為か新しい。玄関ドアの開閉も以前の住居より圧倒的に軽いです。

アフター 狭くてもスッキリ

まず玄関では、玄関ドアのスマートロック化とシューズラックを設置しました。

数あるスマートロックの中で採用したのは、安くてスマートロック以外のスマート化の種類も豊富なswitchbotにしています。

これでスマホから施錠や開錠も、遠隔操作可能になりました。

シューズラックは、シンプルでデザインも良く実用的な山崎実業にしています。

これにより、セキュリティ面向上と玄関の狭さについて、ある程度解消できたハズです。

ビフォー 洗面と洗濯機置き場

洗面周辺は見た目が好みなので、これを崩さないよう極力無駄なものを置かない。またはシンプルなものを設置する事を心掛けました。

アフター 意外とオサレな洗面

タオルは、洗面とお風呂、トイレで使うので、無印良品のワイヤーバスケットに入れて管理。

そのタオルも、タオル研究所のフェイスタオルのみ。ふかふかで吸水性バツグンなので、バスタオルいらずミニマリスト必須アイテムでしょう。

消耗品などは、無印良品のボックスに入れて、見た目をスッキリさせています。

洗面台に置いているのは、必要なものだけにしています。

アフター 選択置き場周辺

洗面兼脱衣所には、シンプルなカーテンと洗濯可能な珪藻土マットを設置。洗濯機置き場は、8kg対応のHITACHIのビートウォッシュも余裕で置ける。

水回りは、なるべく白で統一したので、見た目スッキリとして気に入っています。

台所周辺

ビフォー 意外と狭い台所周辺

DKは、約5.5畳と思った以上に広くありません。備え付けの収納だけでなんとかやりくりする必要があります。

アフター ほぼイメージ通りに買い揃えた台所周辺

家具家電は、白または明るめの木目を意識して買い揃えています。前の自宅から持ってきたものもありますが、タイガーの白いトースターだったり、山崎実業のゴミ箱。

価格も安く品質も良いタンスのゲンのダイニングテーブルと、あえて団地に合うレトロなウィンザーチェアを合わせてみましたが、団地にピッタリ似合います。

テーブルの広さやイスの座り心地も、申し分ありません。

基本、調理器具、食器などメーカーや色を揃える事で統一感を意識しています。

とくに気に入っているのは、柳宗理の調理器具、ハリオの土鍋、イッタラの食器、リンナイのバーモ、山崎実業のシリコーンツールズなど。

共通するのは、見た目も良く実用的であるという事。価格は高めですが、自炊のモチベが上がるので後悔はしていません。

自室

ビフォー 収納なし6畳和室

見ての通り、自室には収納がない6畳の和室です。何も考えずに買い揃えた日には、余計に狭くなって使い勝手が悪くなる。

そこで、収納は最低限。ふすまを2枚外して少しでも広く見せる。物が入っていた段ボールは基本捨てる。

残すのは、高値で売る可能性のあるものや借りているもの。スマホ、PC、モデムなどの箱は残すなど工夫します。

アフター 外したふすまは、ハンガーラックの裏に隠して、収納は最低限に抑える 

収納はシンプルな無印良品で揃える。衣料品については、KANADEMONOのアイアンハンガーラックに30着までとする。

アウターや長袖、半袖も洗濯して干し終わったら、そのままラックにかけるだけなので、ずぼらな自分にピッタリ。

下着類も、たたむのが面倒なので、かごにそのまま入れています。

基本、和室は寝室として使用。ビクターのスピーカーをBluetoothでつないで、ラジオや音楽を作業中や寝る前に流したり、Wifiやリモコンのあるものは、switchbotハブ2で集中管理しているので、スマホから遠隔操作できるようにしています。

カーテンは機能性で選んだカーテンくれないのミラーレスカーテン。エアコンは三菱の霧ケ峰。寝具は、アイリスオーヤマ、西川などで揃えています。

とくに寝具は、オールシーズン使えて、寝心地もかなり満足。なおかつ軽いので布団を片付けるのが、嫌にならずに済むのが良い。

そして布団をたためば、ソファーとしても使えます。

まとめ

神戸市に引越して約1ヶ月。団地のレトロ感を残しつつ、シンプルとハイテクをコンセプトに部屋作りをしてきました。

退職をして、家にいる時間が長くなります。部屋作りにかかった費用は、おそらく30万円以上になりましたが、居心地のいい部屋にできて大満足の結果です。

あとの細かいところは、生活していく中で修正しようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?