見出し画像

レート17なりたてが1年(と半年)で虹ポゼを目指すお話

みんなにこの努力を見てもらいたい、自信が無くなった時に頑張ったことを思い返したいという卑劣な思いから自分が虹ポゼになるまでの道のりを書いてみようと思います。自分で言うのもなんですが、この記事を読んだレート17以下の人ほぼ全ての人が自分と同じくらいまで上手くなれるようになれると思います。

・上手くなる、について

 この話をするにあたってまず始めに''上手くなる方法''について、自分なりの''上手''について解釈を知って欲しいです。
 ずばり

 音ゲーが上手=出来ない箇所が無い

だと思っています。理論値やAJ、スコアが出ない理由のほぼ全ては''できない所がある''からです。

皆さんが虹レなりたての頃を思い出してください

「ミスが出てハイスコア逃しちゃった😭」
   ↑
 皆さん経験したことあると思います。
 『''何故''出来なかったのか?』となると思います。この時、『どうすれば出来るのか?』について真剣に考えたことはありますか?

「出来ない理由を探し出し、出来るようになる方法を見つけ出す」

これが出来れば今すぐにでも上達します。
単純な話、できない所を減らせば音ゲーは上手くなります。ここではこの

できない所を減らしていく方法

についてより詳しく話せていけたらいいなと思います。

・当時の実力について

 MAXレート17.06 ギリプラポゼ(OP98.5%)
 15鳥、1桁前半
 14+鳥は全体の約8割
 14以下(ほぼ)全鳥 
 14+AJ2桁前半
 理論値は2桁前半
 
とまぁ、平均以上の実力はあるものの、虹ポゼと呼べるには程遠い実力でした。
オマケにチュウニズムSUNに変わってから虹ポゼの条件が99.5→99.6に変わるという絶望(どのくらいかと言うと、必要な理論値数が300〜400譜面増えた)からのスタートでした。
しかし謎に自信に満ち溢れていたので
むしろ難しくなることで価値が上がり喜んでました(?????)

・14+鳥、15SS+、14以下AJ埋め

 大前提として虹ポゼになる為には14以下のAJは必須です。
まずは難易度MASTER、ULTIMA(以降から紫、黒)の10〜14を全てAJする所から始まります。

2022年7〜8月、気合いで言ノ葉カルマ以外の10〜13を全て終わらしました。一日で100譜面近く減らした日もありました。後日ちゃんと終わらせました、はい。よし!13+のAJ埋め頑張るぞ〜!!!!!

無理です。だって13+、14は鳥取るだけで喜んでたもん。エテルニタスルドロジーなんてSS乗るだけで奇跡なのだけれど…


鳥で満足してた自分が13+AJを取るとなると緊張で手が止まってしまい、メンタル的にもめちゃくちゃキツかったです。
なのでまずは洗脳というイメージトレーニングから入りました。

ここで大事になるのが前述した、上手くなる についてです。

出来ないから緊張するんだもんな…

出来ない所、全部運指組んでみるか…

『エテルニタスルドロジー、AJ』

え???????????

ここで気づいたんです

全部運指組んだら出来る!緊張しない!勉強した通りにやったら失敗なんかせーへん!!ちゃんとやんねん!!

『ハイキュー』より
北信介さん

手元動画を撮り、ミスった箇所の原因を探り、対策を練る。

これを繰り返していたら気づいたら終わってました。

あとは正直、特に言うことはありません。

14以下、いや14+AJ、15鳥も全てがこれで終わります。

たとえどんなにしょーもない所でも、ミスった事があるならば対策をする。これを繰り返せばミスをする所が無くなり必然的にAJが出ます。

これが出来ればどんな人でも
レート17、14以下全AJが可能だと思います。

そしてこのチュウニズムというゲームは最も

音ゲーの地力が無くてもすぐに上達することができるゲーム

だと思います。このゲームはいわゆるハンドスピード(連打の速さ)、指押しが無くともどうにかすることが出来ます。

例えば


水色が左手、赤色が右手
2が人差し指、4が薬指

これが出来ないからAJ出来ない😭
となっても

水色が左手、赤色が右手

と画像のように擦ることで指が動かなくともAJ通過が可能となります。

このようにこのゲームは''擦り''や''餡蜜''と言った技術を使うことで
最悪どらえもんみたいに指の生えてないやつでもこのゲームはある程度まで出来るようになります。

ただ1つ、ここで忠告したいことがあります。

押す努力はしろ‼️練習は続けろ‼️
擦りや餡蜜に頼り過ぎるな‼️‼️‼️

です、これをするかしないかで後に話す''理論値埋め''の難易度が大幅に変わります。余程逆張りでもしない限りは人の迷惑にならない程度に指を動かすようにしましょう。決して教室の机とかでカタカタしちゃダメだよキモ陰キャに見えるから

てな感じで少し脱線しましたが、できない所を無くせばAJは出ます。ただひたすらそれをしましょう。''出来て当たり前、余裕''と緊張せず出来るようになれば自然とAJは増えていきます。

・自分は14以下全AJ、2023/1
・プラポゼ達成が2月の終わり

・14+以下全鳥が4月(2023なった時点で未鳥2でしたが2月にハーレークイン、4月にリバべレートを終わらせたことで全鳥になりました)

・15SS+(メタバのみ)は虹ポゼ直前までやらずに取っておきました(OP伸びなくなった時のやる事を残しておく為、1002k→1005kとなった場合めっちゃOP貰えてモチベも回復するし。言い訳じゃないよ)

・14+AJ

ここまで読んでくれた人はもう14以下全部AJ出来る地力の付け方は理解してくれたかなーと思います多分
しかし14以下AJ、それは虹ポゼなるに当たって最低条件、つまりここからがスタートラインです。

「前述したやり方でやれば、14+も出来るくない?」

それはそのはずなんですが、個人的に
AJ難易度
〜13<13+<14<<<<<<14+<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<15

位違うので、分けて話させてください。

具体的に何がそんなに違うの?というと

純粋に14以下とは比べ物にならないくらい疲れるし回数も何倍もかかる

というところです、なので

ここで行き詰まったら一旦AJ埋めはストップ‼️✋

しても良いでしょう。もちろん出せるだけ出した方が良いですが難癖が付くと一生出来なくなるかもしれないし時間もお金も有限です、ここではあくまで虹ポゼになるのが目標です。効率よく行きましょう。

・理論値埋め

 もうAJ出ない!OP伸びない!オワター!

安心してください、このゲームは理論値を取る事でボーナスが貰えます。

詳しくは分かりませんが理論値を取る事でスコアに関係なくOPが約0.0002〜ほど貰えます

つまり

理論値約300〜400曲増やすだけで
OPが0.1貰えます、やったぜ。

…?理論値なんて出せるわけないやん!(  ˆᴗˆ)チンチチンチチンチ ンチ ンポコチンチ ンポコポコォォw👍✨

はい、出ません。ですが従来の方法に加えて試行錯誤することで自分は約1年足らずで理論値を600譜面増やしました。その秘密を教えましょう

・疲労、精神的苦痛を減らす

ここまで来た方は、低難易度のAJはいとも簡単に出来るでしょう。しかし

あかん緊張して最後で赤出た!😭
最初で赤出したもうまぢ無理ちぬ😇
もう疲れた…出ないやりたくない(×_×)

となり、理論値埋めどころかひとつ出すのすらとても苦戦することもあるでしょう。

正直メンタル面の問題が一番でかいので人によって解決策はバラバラですが、''疲労''という面においては1番解決に近づく(と思う)自分のとっておきを紹介します、それは

ハイスピードを下げる

です。
自分は元々スピード10.75、壁1と早めの設定で目にとてつもない疲労を与えてることに気づかず遊んでいましたが
緊張して譜面が見えなくなり、どうでもいい所で赤を出し手を止めると異様な疲労感に襲われてやる気が削がれてしまってました。

そこでどうしようかなーと、理論値4桁とか持ってるような上手い人たちのプレイを見てみると

…みんなハイスピード遅くない?精度取りずらそう………
でもこの速さで精度取れたら普段より先の譜面も見えて緊張しなさそう!

早速下げてみることに

目がめっちゃ楽やん!!
壁も使えば体感速度はあまり変わらないのにしっかり譜面が見える!

8.25の壁4まで落としてみると
10.75でやってた時よりも先の譜面が見えることで緊張が緩和し、それによりメンタル面、さらには視覚的な疲労の面もだいぶ楽になりました。
というか今回の記事で特に伝えたいのはこれです

精度のために速度上げるのは分かるけど
連奏などの長時間のプレイをするなら絶対に''見える''速度で出来るようになった方がいい!

ってことです、始めたては
スピード早い人かっこいい!

スピード遅いと精度取れない…

になって、ほとんどの人が結構スピードを上げ無いと出来ないようになってしまっている(?)と思います。

それで出来るなら勿論最高ですが、やはりほとんどの人が''理論値''という壁にぶち当たった時に緊張で譜面が見えなくなるという現象にぶち当たると思います。人間完璧じゃないので、当然ミスの1つは2つあります。でもそれでも出来ないってなる人

それ、ハイスピード速すぎる可能性あります、見えているようで見えてないんです。

もちろん強制はしませんが、もし理論値埋めに苦戦してる人が居たら1度ハイスピードを下げて精度を取る練習をして見てほしいです。必ず楽になるとは言えませんが、もしかしたらそれはあなたの音ゲー生活をガラッと変えてくれるかもしれません。

自分はこの方法で毎月理論値60〜80、1曲平均1クレ程度のペースで増やせるようになりました🤞

また好きな曲から埋めるという手もありますが、自分はこれあんまりオススメ出来ません。
理由は後々辛くなるからです、夏休みの宿題と一緒です。なので自分はたまーに好きな曲やりつつ10から12まで順番に全部理論値埋めました
紆余曲折ありましたがここでは省かせていただきます。

・Re.ろんち(理論値)埋めから始まる合間に14+AJ埋め生活

さて、ここまで来たらあとは理論値も14+を増やして虹ポゼになるだけです。
もう今まで話したことをすれば虹ポゼなれます、お疲れ様です。
最後にSUN+時点でのプラポゼ、虹ポゼ到達した時の内訳を貼って締めようと思います。

2023/2/21
確か全曲解禁済み
2023/9/30
全曲解放済み

15のところ見てほしいんですけど、未鳥の数がほとんど変わってないんですよね。
MAXレートも17.06→17.18と思ったよりは上がってないんですよね。(虹ポゼ終わった息抜きでダートやったら6000から8500までのびて.2超えたのは内緒の話)
15増えすぎです、ちまちま15鳥頑張ってたんですが出来なさすぎて萎えてます。なうで。
ほぼ15鳥増やしてないのにここまで伸ばせたので、是非皆さんも気が向いたら虹ポゼ目指してみてください。

ルミナスでは14+全AJ、15全鳥を目標に頑張ろうと思います。ここまで読んで下さりありがとうございます🙇‍♂️

ちゃんつな(@27__chang)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?