マガジンのカバー画像

Art

24
運営しているクリエイター

記事一覧

2007年に行った展覧会

「GOTH -ゴス-」 横浜美術館

2010年に行った展覧会

「MOTアニュアル2010:装飾」 東京都現代美術館

「VOCA展 2010」 上野の森美術館

「エレメント - 構造デザイナー セシル・バルモンドの世界 - 」 東京オペラシティアートギャラリー

「川喜田半泥子のすべて展」 松屋銀座

「高木こずえ - GROUND - 」 日本橋高島屋 美術画廊X

「巧術 KOH-JUTSU展」 スパイラルガーデン

「和ガラス 粋なうつわ、遊びのかた

もっとみる

2009年に行った展覧会

「特別展 菱田春草」 明治神宮文化館

「ベルギー王立美術館コレクション ベルギー近代絵画のあゆみ」 損保ジャパン東郷青児美術館

「ウィリアム・ド・モーガン」 パナソニック電工汐留ミュージアム

2013年4月に行った展覧会

フランシス・ベーコン展(東京国立近代美術館)

2018年3月に行った展覧会

横浜みなと博物館「ずっと港のまんなかに 新港ふ頭展」

○ 新港ふ頭は拡大する貿易に対応するために、明治末から大正初期の税関拡張工事の中で、横浜港の中心的な埠頭として誕生しました。倉庫、上屋、クレーン、鉄道など最新の陸上設備を持つ埠頭でした。新港ふ頭の完成で、横浜港は日本を、そして東洋を代表する港となりました。

完成から今日までの間に、新港ふ頭は関東大震災による崩壊と復旧、第2次世界大戦後の長期

もっとみる

2017年に行った展覧会

4月
○時を超えて・ハマの史跡の物語
http://www.yokohama-history.org/files/5714/8530/7460/hamanoshiseki.pdf

日本の海岸線をゆく—日本人と海の文化

5月
○アスリート展

○YOKOHAMA 地図三昧
横浜開港資料館「横浜・地図にない場所~消えたものから見えてくる、ハマの近代~」
横浜都市発展記念館「ようこそ!横浜地図ワール

もっとみる

2015年2月に行った展覧会

神奈川県歴史博物館『陸にあがった海軍−連合艦隊司令部日吉地下壕からみた太平洋戦争−』

 神奈川県域には太平洋戦争期に多くの軍事施設が建設されました。その中でも、現在まで当時の雰囲気を強く残したままでいる数少ない遺構の一つが、海軍部隊の中枢として作られた「連合艦隊司令部日吉地下壕」です。
 旧日本海軍の連合艦隊では創設以来、海上の主力艦隊の先頭に司令部が設置され、指揮が執られてきました。しかし、太

もっとみる

2014年に行った美術展

9月
復興記念館「徳永柳州と大型震災画」

10月
神奈川近代文学館「須賀敦子の世界展」

2013年8月に行った美術展

「エヴァンゲリオン展]」銀座松屋

作品総数1300点=史上初。
大ヒットアニメ「エヴァンゲリオン」の魅力を解き明かす初めての本格的な作品展です。「エヴァンゲリオン」は1995年にテレビシリーズの放映が始まり、2007年からは長編アニメーション映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズがスタート、新たなファンを獲得しました。第1部「序」、第2部「破」に続き、昨秋公開された第3部「Q」では、さらに進化

もっとみる

2013年4月に行った美術展

「フランシス・ベーコン展」東京国立近代美術館

アイルランドのダブリンに生まれたフランシス・ベーコン(1909‒1992)は、ロンドンを拠点にして世界的に活躍した画家です。その人生が20世紀とほぼ重なるベーコンは、ピカソと並んで、20世紀を代表する画家と評されており、生誕100年となる2008年から2009年には、テート・ブリテン(英国)、プラド美術館(スペイン)、メトロポリタン美術館

もっとみる

2011年11月に行った美術展

「ジェームズ・アンソール —写実と幻想の系譜—」損保ジャパン東郷青児美術館

ジェームズ・アンソール(1860~1949)は、ベルギー近代美術を代表する画家のひとりです。仮面や骸骨など、グロテスクなモティーフを用いながら人間の心の奥底に潜む感情を独創的に表現し、シュルレアリスムや表現主義など、後の絵画運動に影響をあたえました。その一方で、アンソールは伝統的なフランドル絵画や、外光主義をはじめとする

もっとみる

2012年8月に行った美術展

「バーン=ジョーンズ展」三菱一号館美術館

「『夢の国』に住む一番素敵な若者の一人」 時代の寵児ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティにそう云わしめた気鋭の画家エドワード・バーン=ジョーンズ(1833-98)は、イギリスの工業都市バーミンガムで額縁職人の子として生まれました。オックスフォード大学において生涯の友ウィリアム・モリスと出会い、1861年にはアーツ・アンド・クラフツ運動の起点となる共同事業を創

もっとみる