見出し画像

波のように打ち寄せる

お久しぶりです。
前回中身を整理して、何かを始めようとしていたらしい2年前。
何も始められなかった2年前。
今度こそは何かが始められるのでしょうか。

子どもたちは4歳と9歳になりました。
随分と大きくなったものです。
次男が幼稚園に入り、やっと少し自分の時間を持つことができるようになり
そして、この時間ができたからこそやらなければならないことも出てきて。
結局のところ、やりたいことが空回りしている状態が続いています。

それでも少しずつでも、自分の時間を取り戻そうと
絵を描いたり、子どもたちの様子を言葉にしたりを始めました。

相変わらずやりたいことはたくさんで
だけど体は確実に年齢を重ねて思うように動かなくなってきています。
すぐに疲れちゃうし、すぐに眠くなっちゃう。
だけどやりたいことは山ほどあるんです。

世の中の40代の方々はどうしてるんでしょうね?
教えてもらいたいものです。

細い糸の様になりながらも、長くその糸を手放さずにいられている
そんな方たちがほんの少数ですが居ます。
基本的にたくさんのタスクを抱えることが苦手なので
仕事を離れて育児をメインとしていると
それ以外のところがずっと疎かになっている……
そんな中でも、例えばTwitterでそっといいねを送りあったできる
そんな関係の人たちが、とても癒しだったりします。

そんな人たちが
自分の好きな事や自分を表現することを
少しうらやましいくらいの熱量で
何も動き出せない私のもとにそっと、剛速球で投げつけてくるんですよ。

ええ、うらやましいです(笑)
だから私もやらなきゃもったいないよね。

Twitterに書いたんですよ。
書きたいことはたくさんそこにあるのに
その書きたいときに書かせてもらえないと。
本当にね、ネタというネタは子どもたちが持っているんです。
でもその場で書くことを許してはくれない。
それが育児なんではないでしょうか。
でもね、それを言ってたら、本当に何もできないのは
この9年で立証されています。
長男のあれやこれやのネタは一体どれだけ埋もれていったんでしょうね。
あぁもったいない……

そんな自戒の念も込めて。

まずは自分の心の声を聴くところから始めようかな。
一緒にお付き合いくださるとうれしいです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?