見出し画像

2021/7/10 「凪のお暇」レシピ パン耳チョコポッキー

「珈琲いかがでしょう」から中村倫也くんにハマった。

コーヒーを淹れる時にイマジナリー青山さんを召喚するようになったのは、自家焙煎を始める伏線だったのかな笑

paraviで「凪のお暇」を観て、これはいつか真似したいと思ってたパン耳チョコポッキーを自作。レシピは公式サイトに載ってた。

ホームベーカリーで焼いた全粒粉食パンの端っこを使ったからサクサク感アップで、ナッツとチョコレートの歯ごたえと合わさって美味かった!たまらん!!

水出しコーヒーにお徳用アイス浮かべたコーヒーフロートと一緒に食べて「今この瞬間、宇宙で一番贅沢して幸せなん私やな」と確信した。

材料費、多分200円くらいやけど笑

そういえば、ガッツリチョコレート食べたの1ヶ月くらいぶり?

前はお得用パックを備蓄して、毎朝必ず食べて、仕事の合間にも食べてた。

美味しいから食べてたのか、惰性で食べてたのか分からんくなって、ちょっと備蓄を辞めてみたんやった。

チョコレートをコーヒーで流し込むような食べ方をしていた時と、今日しっかり味わいながら食べたパン耳チョコポッキーは別次元の味だった。

収入は減ったのに、生活が豊かになったのは、時間が自分の側についてくれるようになったからかもしれん。

一応、社会で働いてはいるけど、気持ちは「お暇」に近づいている。

よきよき♡

ゴンさん、出演作追っかけした中で一番好きなキャラ。前半のぐう畜なくだりも含めて。

タバコが似合う人たらしとかズルいわ。

仕事ができるツンデレキャラも良いけど、こういうカタギじゃない雰囲気のある男の人が大好物なんよやなぁ。

南朋さんに続いて、なんか当て書きしてみようかな。

「節約=我慢」の設定だと、苦しみ・惨めさ・忌むべきものという感情が出てくる。

「節約=創造」の設定だと、楽しみ・ワクワク・面白がるものという感情が出てくる。

心のスペースが、設定を瞬間ごとに変える。

そんなことを考えた…のは今この瞬間で。
食べてる時は、ただただウマウマでした笑

2023/2/21の私から、この頃の私へ

中村倫也くん推しだった時期か。懐かしい。

「凪のお暇」はいろいろ深くて、また機会があればリピートしてみたい作品。

新しい住処では、家庭菜園の手始めに豆苗再生からやってみるのもいいかもね。

当て書きはいつになるか分からんけど笑

この記事が参加している募集

私のコーヒー時間

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?