見出し画像

「『心理的安全性』が高い企業で、若手の早期離職が加速する皮肉 足りないのは何?」ITmedia ビジネスオンライン 2022/11/17

【記事の要約】
リクルートワークスの調査から、大企業の若手社員の仕事への熱量の度合いの高低と関係する要素は2つある。1つ目は、自分の意見を気兼ねなく発信できる、失敗しても大丈夫と感じられる「心理的安全性」である。2つ目は、「このまま所属する会社の仕事をしていても成長できないと感じる」「自分は別の会社や部署で通用しなくなるのではないかと感じる」「学生時代の友人・知人と比べて、差をつけられているように感じる」の3点の逆数で把握できる「キャリア安全性」である。両方が高まることで若手が全力で成長し活躍できる環境が生まれるが、両者には負の相関がある。また、離職意向の強さは、両者が低い場合が最も高いが、次は心理的安全性のみが高い若手だった。

【私の考え】
調査の続きを調べたところ、キャリア安全性の高低において、労働時間の差はないが、低い職場では「ゆるい」「不安だ」と感じている若手が多いとのことだった。上司は心理的安全性を意識するだけではなく、適切なフィードバックを与えることも求められると考えた。また、当事者も、心理的安全性とキャリア安全性どちらも低い企業と異なり、与えられた職務範囲外のことに取り組む余力があるし、許容されると推測されるため、会社内外で成長の機会を得る実行力が求められると考えた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?