見出し画像

お酢のチカラ2~健康オタクになる道のり~

お酢の健康効果について紹介しました。今回は、実際に試している
簡単に飲み続けられるお酢ドリンクと、更なるお酢の効果を詳しく
掘り下げてみます。

目次
1.簡単お酢ドリンクで整える
2.お酢のチカラ~内脂肪の減少~
3.お酢のチカラ~血糖値上昇の緩和~

1.簡単お酢ドリンクで整える
家に常備しているもので、簡単にお酢ドリンクができないかとネットで調べたり、少し試行錯誤して今飲み続けているのが(まだ3日目💦)、
以下の組み合わせです。
お酢を続けて摂取する望ましい量は、1日あたり大さじ1杯程度です。
コップに『伊藤園 充実野菜 緑黄色ミックス』を150gぐらい注ぎ、
大さじ1杯の『ミツカン やさしいお酢』を入れて混ぜてから飲んでます。
まだ3日目なので気分的なものかもしれませんが、夕方以降疲れやすかった体が、ほんの少し疲れにくくなったような気がします。

2.お酢のチカラ~内脂肪の減少~
お酢を15ml~30ml含む500mlの飲料を、
朝食後と夕食後に250mlずつ飲み、約3ヶ月摂取しづづけた
肥満気味の方が、個人差はありますが、体重・内臓脂肪面積・BMI・腹囲・血中中性脂肪値がそれぞれ低下したという結果を見つけました。
約3ヶ月ほど朝晩飲むだけで5つの効果がでるなんてすばらしいです。

お酢メモ
お酢の継続摂取によって皮下脂肪の減少もした点。明らかな皮下脂肪の減少が確認できたのは30mlのお酢を飲んだ人だけでしたが、内臓脂肪の減少が
認められる食品は他にもあるものの、皮下脂肪の減少まで確認されている
食品というのは少ないのではないでしょうか

この記事を見つけたおかげで、現在飲み続けて3日、朝食前に150ml
ほどしか飲んでいませんでした。早速、朝食後と夕食後に少し量を増やして飲むようにします!!と同時に効果がでるかもしれない
期待が膨らみました。
1日に2回摂取は難しい場合は、食べる量が多い夕食時にお酢を取るといいようです。
また、肥満気味ではない方の場合、内脂肪等の減少の効果は得られない可能性はありますが、体重増加を抑え、肥満を予防する効果は期待できるかもしれません。

3.お酢のチカラ~血糖値上昇の緩和~
お酢には、高めの血圧を下げるチカラもあるようです。
今まであまり気にしていませんでしたが、健康診断での数値が気になっているこの頃です。

お酢メモ
朝お酢を飲んで、翌日の朝(お酢を飲む前)に血圧を測っても下がっていなかったという高血圧の人が15週間毎日お酢を飲み続けたところ、飲んで1日経過した時の高い血圧が、少しずつ低下したというデータもあります。
ですから、1日中、血圧を下げたいと思っている高血圧の人は、4か月以上
飲み続けてもらうと、以前よりも低い血圧を終日維持できる可能性があります

お酢についてますます知りたくなってきました。同時にお酢を上手く取り入れられる料理や、おいしくて飲みやすいお酢ドリンクについても紹介していこうと思います。
お酢で健康オタクの道、まだまだ道のりは長そうです。
ぜひおつきあい下さい!!

よかったらサポートお願いします。未熟者ですが、フリーランスの活動費にさせていただきます!!