見出し画像

#15|古い洗面所にDIYで洗面カウンターをつくる! 【空き家再生】

こんにちは、365 WORKSのフジイです。

福岡・田川の空き家を賃貸物件にリノベーションするシリーズ。
以前の記事にて完成した全貌を大まかに紹介しました。

セルフビルドで制作したリノベーションの工程を、
今回からは作業内容別になるべく詳しく紹介していきます。

▼まとめの記事はこちら

今回は築古洗面所に「新しい洗面カウンターをDIY」でつくった内容をまとめました。

この記事では、デザインから素材の選別、制作過程まで
順序立てて詳細に説明しています。

DIYで洗面カウンターをつくる理由

解体前の洗面所

数年空き家として放置されていた、築34年のこの物件。

一度もリフォーム、リノベーションされることなく、洗面所も建築当初のまま使われていました。

黄ばんだ洗面台に、古臭い内装。

さすがにクリーニングで綺麗にするにも限界があります。
しかも既製品の洗面台を入れ替えたとしても、デザイン・形状はもともとと大きく変わり映えしません。

それであればガラッと雰囲気を変えても、コストも抑えられるオリジナルの洗面台を作る方がいいのでリノベーションしました。

洗面所・洗面台をデザインする

今回は、
・洗面所の内装
・洗面台の制作
が、手を加える箇所。

家全体を『築古×ミッドセンチュリー』なイメージで作るので、洗面所も同じテイストにしていきます。

参考にした洗面所のイメージは、こんな感じ

https://pin.it/KsQHCbJ4y

POINT
・チャコールをベースに絨毯のようにも見える床
・白い陶器の洗面ボウル
・木部はラワン色

床が派手目で特徴的な雰囲気ですが、
味気ない洗面所という空間になりがちところに
いいアクセントになっています。

床以外は非常にシンプルで癖のないデザインですが、
パーツの色味がシルバーで揃えていたり、木部の色味が揃っていたり
バランスの取れた空間になっています。

これ以外の空間も同じようなテイストで
こだわっているんだろなと容易に想像ができます。

この辺りをポイントにデザインしました。

1案目

洗面台と洗濯機を横並びでプランしましたが、洗濯水栓・排水の位置が変えれないことが発覚。

このプランはボツ。

2案目

2案目は部屋の端から端までカウンター状に。

2人並んでも使えるような広々したカウンター。
カウンター下にはタオルや着替えを置ける棚と洗濯物カゴを置くスペースを設けました。

洗濯機はもともとの配置に戻しました。

最終案

最終はこのようなプランに。

ミラーの部分は、合板1枚分(3尺)だけふかし壁をつくります。
そこに照明やコンセントの配線を仕込みます。


洗面カウンターつくりの手順

① 解体

まずは解体から。
洗面台を撤去し、クロスを剥がします。

② 洗面カウンター下地づくり

カウンターの下地を作る。

天板を乗せるベースであり、中に配管を隠す骨組みになります。

45mm角の垂木をはしご状に組み、
床、壁と固定。


③ 洗面カウンター天板をつくる

続いて天板をつくります。

以前書いたキッチンのDIYと同じように、
ラワンランバー材を使用した造作をします。

▼#12|キッチンをフルリノベ!造作キッチンつくる

洗面ボウルは“ベッセル式洗面器”という
置き型の洗面ボウルをカウンターの上に乗せます。

そのためにはカウンター天板に排水が通る穴を開けて、
ベースに乗せ固定します。

壁には照明やコンセントを
仕込むためのふかし壁をつくり、
ミラーを取り付けれるようにビスが効く下地も仕込みます。

ふかし壁
「ふかし壁」とは、内壁の厚みを通常より厚くして、仕上げ面のラインを前に出すこと

④ 配管接続

給水・排水の配管を取り付けます。

今回、使用した洗面ボウルは、
知り合いの大工さんが
現場から引き上げてきたけど
余っていたものを譲ってもらいました。

職人さんは意外と現場で余ったり、
引き上げたりした建材を
眠らせていることが多いので、今回のように上手く利用できるとサスティナブルの観点からとても有益です。

▼制作中の映像はコチラ

フジイトモキ・365 WORKS|デザインと空き家 on Instagram: "【空き家賃貸プロジェクト|15日目】 ・造作洗面台 製作 ・配管接続 ---------- 空き家をリノベーションし、賃貸物件を制作している 「空き家賃貸プロジェクト」。 セルフビルドで地道ながらも真心込めて作っています。 この日は『造作洗面台 製作』作業。 既存の洗面台が古く痛みがひどかったため、 新しい洗面台をつくりました。 この日は天板に加工を施し、洗面台を仮固定。 カウンター下の配管を接続しました。 配管を隠す施工をし、全体的にスッキリと。 今日はここまで。 空き家問題解決や地域活性化に貢献するため、 建築設計やインテリアコーディネートにもこだわった賃貸物件を作ってます。 また次回もお楽しみに。 引き続き応援よろしくお願いします。 ・ #田川賃貸物件 #田川賃貸計画 #不動産投資 #仲介業者 #不動産売買 #不動産投資家 #資産形成 #投資用不動 #リフォーム #戸建て #サラリーマン副業 #副業生活 #利回り #指値 #リノベーション #戸建て #一軒家 #古民家 #福岡 #田川 #地方移住 #田舎暮らし #空き家 #diy #セルフリノベーション #地方暮らし #uターン ・" 16 likes, 0 comments - 365_works on August 27, 2023: "【空き家賃貸プ www.instagram.com
仮組みした状態

⑤ 壁を塞ぐ

カウンター下と正面のふかし壁を
5mmのラワンベニヤで塞ぎます。

カウンター下は配管などの
メンテナンスができるように
開けられるようにしておきます。

⑥ 洗面所の仕上げ

洗面所の空間内は、
・壁の塗装
・床のクッションフロア貼り

を、行います。

⒈ 壁の塗装

剥がしたクロスの壁を、
パテで凹みなどを処理した上で
塗装仕上げをします。

使用した塗料は、艶消しの水性塗料の白。

⒉ 床のクッションフロア

クッションフロアは参考したイメージのものと
全く同じ品番を見つけることができ同じものを使用しました。

▼制作中の映像はこちら

フジイトモキ・365 WORKS|デザインと空き家 on Instagram: "【田川賃貸計画|Day 24】 セルフビルドで空き家を賃貸物件に作り替えている“田川賃貸計画”。 この日は、洗面所に「クッションフロアを貼る」作業。 使用したクッションフロアは『サンゲツ/PG-20232』。 ダークグレーをベースに、粒感のあるデザインを施された タイルのような、細かい石のようなクッションフロアです。 少し絨毯のような雰囲気もあります。 ヴィンテージチックなテイストが気に入り、 ミッドセンチュリーな空間にするため選びました。 基本的にクッションフロアは防水性が高く、キッチンや洗面所、トイレなどん水回りで使われることが多いです。 しかしデザインを誤ると、既製品感丸出しの安っぽい床になってしまいます。 そんな中でも「これなら!」と思えるクッションフロアが時々出てきます。 今回のはその中の一つです。 他の空間と差別化する目的もあり、何気にこだわったポイントです。 工程は、大まかにカットしたクッションフロアを部屋へ敷き詰め、 エッジカッターで角に合わせてカットします。 細かいところはカッターで切り抜き、部屋ピッタリにカットします。 この日はカットまで。先々、貼り付けを行います。 次回、床や壁の木部の塗装。 セルフビルドで地道に真心込めて作っていきます。 空き家問題解決や地域活性化を目指し、 地元で活躍するクリエイターに向けた 建築設計やインテリアコーディネートにこだわった賃貸物件を作っています。 ---------------------- 【使用部材】 - クッションフロア:サンゲツ/PG-20232 ---------------------- #田川賃貸物件 #田川賃貸計画 #不動産投資 #仲介業者 #不動産売買 #不動産投資家 #資産形成 #投資用不動 #リフォーム #戸建て #サラリーマン副業 #副業生活 #利回り #指値 #リノベーション #戸建て #一軒家 #古民家 #福岡 #田川 #地方移住 #田舎暮らし #空き家 #diy #セルフリノベーション #地方暮らし #uターン ・" 4 likes, 0 comments - 365_works on November 10, 2023: "【田川賃貸計 www.instagram.com

⑦ 木部の塗装

カウンターやふかし壁など木部の塗装をします。

カウンターはワックス仕上げ
ふかし壁はオイル塗装で仕上げます。

同じ塗装をしないことにも意味があります。

それは木材は同じラワンを使っていても、
個体差で微妙にが異なり
同じ塗料を使ってしまうと全然違う色味になってしまうことがあるからです。

さらにラワン材にも「赤ラワン」「白ラワン」とありので、そこも要注意です。

水回りなので、防水塗装もしっかり行います。

カウンター天板は、
特に水が跳ね染み込むと腐るので
厚めに水性のアクリル塗装を行います。

▼制作中の映像はこちら

フジイトモキ・365 WORKS|デザインと空き家 on Instagram: "【田川賃貸計画|Day 23】 セルフビルドで空き家を賃貸物件に作り替えている“田川賃貸計画”。 この日は、ラワン材で制作した洗面台の壁面とカウンターを塗装する作業。 全面オイルフィニッシュで仕上げます。 使用した塗料は「ワトコオイル/ナチュラル」。 同じラワン材でも壁面とカウンター材で木目や色味が異なるため、 多少調色しながら近い色に合わせていきます。 そしてオイル仕上げは木材の木目を残し、濡れ感が出る仕上げ。 元はただの合板でも、素材と木目を選べば、上品な見た目になります。 ちなみに「ラワン材+オイルステイン」の色味が個人的には一番好みで、 ミッドセンチュリー感が最も表現できる仕上げだと思っています。 キッチンと同じく水回りなので、防水加工をしっかりと行う予定。 次回、造作洗面台の続き。 セルフビルドで地道に真心込めて作っていきます。 空き家問題解決や地域活性化を目指し、 地元で活躍するクリエイターに向けた 建築設計やインテリアコーディネートにこだわった賃貸物件を作っています。 ---------------------- 【使用部材】 - 塗料:ワトコオイル/ナチュラル ---------------------- #田川賃貸物件 #田川賃貸計画 #不動産投資 #仲介業者 #不動産売買 #不動産投資家 #資産形成 #投資用不動 #リフォーム #戸建て #サラリーマン副業 #副業生活 #利回り #指値 #リノベーション #戸建て #一軒家 #古民家 #福岡 #田川 #地方移住 #田舎暮らし #空き家 #diy #セルフリノベーション #地方暮らし #uターン ・" 5 likes, 0 comments - 365_works on November 7, 2023: "【田川賃貸計画 www.instagram.com

⑧ ミラー・照明の取付

諸々のパーツを取り付けます。

・ミラー
・ブラケットライト
・コンセント
・タオルハンガー

⑨ 完成

完成です。

ラワン材を基調に黒のパール類をアクセントにした
オリジナルの洗面台が出来上がりました。

コストの面で余裕があれば、
タイルを貼ったり、
壁のラワンふかし壁を前面に施したり、
上部に棚を取り付けたりしてもいいですね。

コンセント・スイッチはJIMBO
頂き物の洗面ボウル・水栓
BOLTS HARDWARE STORE のソケットとエジソンランプ

まとめ

『築古×ミッドセンチュリー』なイメージを目指した
今回の洗面所リノベーション。

既製品・メーカーのシステム洗面台を取り入れてしまえば
簡単で安全に使うことができます。

しかしそれではよくある空間で、
よくある賃貸物件に。
ましてやリビングやキッチンと調和の取れた雰囲気にすることは難しくなります。

そこで手間をかけてでも
オリジナル洗面台を作ることで、
家全体のコンセプトに沿った空間にすることできます。

さらに造作でスペースに合わせて作れば
サイズもぴったり作れるので余分なスペースも生まれません。

その分カウンターを広々設けたり、
洗濯カゴやリネン類のスペースとして確保することもできます。

新しく棚などを用意する必要もありません。

洗面台は水道や電気類など
専門的な要素が絡むため、
少しハードルが高いかもしれません。

電気の部分に関しては、法律的に資格所有者が行ってもらってください。

その為ベースの部分までは自分で作り、
その先は職人さんにお願いするなどの流れをおすすめします。
ベースは簡単な家具や棚の取り付けができるDIY技術があれば、簡単に作れます。

造作とはいわば、
空間に合わせたオーダーメイドのものづくりです。

ありものを組み合わせる家づくりでなく、
世界に一個の洗面台を作りたいと思ったらぜひ参考にしてみてください。


日本の社会問題でもある“空き家問題”。
リノベーションの観点で“空き家問題”を解決することを目的に
空き家再生を行っています。

福岡・田川の空き家を賃貸物件にリノベーションするシリーズでは、
築古物件のDIYノウハウをメインに発信していきます。

お読みいただきありがとうございました。 
よろしければ、フォローもお願いいたします。


フジイ トモキ / 365 WORKS・代表
(@365_works )

「家をつくる、日々をつくる」を コンセプトに
住宅リノベーションを デザイン・セルフビルドを行う
「365 WORKS」代表。

1990年岡山生まれ。
大阪モード学園インテリア学科卒業後、設計事務所、東京で工務店、ライフスタイルショップを経て独立。

現在は広島を拠点に住宅リノベーションのデザイン・設計・セルフビルドをしています。
福岡県田川市にて空き家をリノベし戸建賃貸物件を運営中。
proshirout(プロシロウト)というグループで「立ち飲みイベント」や「ラジオ」をDIYで企画制作をしています。

主なお仕事
・住宅のリノベーション
・家具の製作
・DIYの相談、手助け

▶︎Blog:Magazine 365
▶︎Instagram : @365_works
▶︎Twitter : @fujii365
▶︎Facebook : Tomoki Fujii
▶︎Pinterest : @fjtomoki
▶︎note : Magzine 365

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?