見出し画像

100歳超えても元気!健康長寿の秘訣は?

こんにちは^^
いくつになっても伸びしろ♾
アラカン女子のHirorinです。

明日9月19日(祝月)は敬老の日ですね!

「母の日」や「父の日」は外国発祥ですが、「敬老の日」は日本発祥の祝日

国連の世界保健機関(WHO)の定義では、65歳以上の人のことを高齢者としているそうですが、高齢化が進む中、60代はまだまだ元気なので高齢者と呼ばれると、何だかモチベーションが下がりますよね…(~_~;)

日本人の平均寿命は?

そんな中…
先日たまたまTVで、百寿総合研究センター長 新井氏による「100歳超えても元気!健康長寿の秘訣は?」という番組がやっていました。

2021年の日本人の平均寿命は何歳だと思いますか?

男性 81.47歳
女性 87.57歳

30年前では

男性 76.09歳
女性 82.22歳

5歳ちかく寿命が延びています!

そして一番ビックリしたのは、この30年で100歳以上の高齢者が、何と何と20倍ちかく増え8万6510人!

内閣総理大臣からの100歳記念のお祝いが「金杯」→「銀杯」→「銀メッキ杯」になったのも、残念ですが頷けます。

寿命はその人の生き方によって左右される

私の母は91歳
股関節の手術をしていて、ペースメーカーも入れているため、歩くのには凄く時間がかかりますが、頭はわりとハッキリしています。
そして、母の母である祖母も100歳まで人生を全うしました。

なので、私も勝手に100歳以上ゆうに生きるつもりでしたが、遺伝による要因はわずか4分の1に過ぎないそうです。

後は、生活習慣や環境によるところが大きいそう。

百寿者の共通点

①肉好きが多い
タンパク質の一種アルブミンの血中値が高い。低いと衰えのリスクが高い。

*現役最高齢ピアニスト
101歳 村井さん
ほぼ毎日夜牛フィレのステーキ100gを召し上がる。
筋力をつくるうえで、動物性でなくても植物性タンパク質でもいいよう。

②青魚を良く食べる
DHA・EPAを多く摂取し、脳が活性化し血液がさらさらになるだけでなく、足の運動機能の衰えが少ない。

③1回30分 週2回以上運動習慣がある

*理容師
105歳 箱石さん

70歳から35年、毎日自ら考案した28種類の体操を続けている。

④年代に合わせて上手に生き方を変えられる
60代テニス、70代ゲートボール、80代ウォーキングなど体力や環境に合わせて新しいことにチャレンジ。

⑤自分が決めたことを守れる誠実な性格
規則正しい生活ができる

⑥社交的で親切、面倒見がいい
未知の世界に積極的に入って、若い友人や知人をつくることが得意。
周囲に優しく人付き合いがいい。

年齢と共に食事を切り替えるタイミングは?

この6つの内容はどれも納得です。
ただ、注意したいのはお肉に関してですね。

91歳の母は食欲旺盛で「いつも瀬戸内寂聴さんはお肉が大好きで、いつもお肉を食べていて元気だったから、私も週に数回食べたい!」と。
母はもう食べても太らないといつも言っていますがその通り。 

年齢を重ねるごとに筋肉も落ちていくため、タンパク質をいただくのはとても大事なことですが、アラカン女子の私が母と同じような食事をいただくと、ドンドン体重がアップして大変なことになってしまいます。
現にコロナ禍でもあり10kgは太ってしまいました(−_−;)

どうやら食事を切り替える時期があるそうです。

65歳までは、中性脂肪や塩分を気にした食事。その後、65歳から75歳では体の声を聞きながら調整します。
早々に痩せてくれば、お肉などのタンパク質を多めの食事。

筋力維持のために、75歳以上タンパク質多めの食事に切り替えるのがいいそうです。

新しいことにチャレンジ

私がアラカンになってもとても大切にしていることは、常に新しい外を取り入れることです。
自分が知っている世界、当たり前だと思っている世界の中でだけ生きていたら観点がかたくなり、ただの頑固なオバさんになってしまいますよね。

いつも少しずつでも昨日より今日、今日より明日とチャレンジし続け、出来ないことが出来る喜びを味わう人生でありたいです。

100歳の元幼稚園の理事長さんが、スマホやパソコンをこなしている姿に、時代は既に大きく変わっているのを感じました。

令和哲学者のNoh氏も、これからは、90歳はまだ雑草120歳150歳がなる時代になると仰っています!

益々いくつになっても延びしろ♾ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?