見出し画像

シン仮面ライダー 私の好きな言葉です

私は特撮ヲタク。
#ゴジラ #ウルトラマン #仮面ライダー
昭和〜令和と全てのシリーズを見てきてるから観た。今もリアタイで見てる。
今回もシリーズに新作が出たという感覚で観た。
庵野氏だから、シンシリーズだから、そういう感想は特に無いのだ。

#シンゴジラ は一般のSF映画。というか、ゴジラだけ異質で後は現在の社会のままの、言わばデザスター映画。庵野秀明さんらしさは間違いなくあるけれど、庵野氏を知らなくても楽しめる映画で、一般映画だから日本でも日本アカデミー賞を総ナメにしたわけで。

#シンウルトラマン はウルトラマン映画。シンゴジラを求めた人には少し拍子抜けと思う。そして、私には、樋口真嗣さんのカラーが強く感じた。庵野氏らしさも勿論あったけど、この作品は一般映画というよりは、ヒーロー映画。完全なウルトラマン映画。

#シン仮面ライダー は、これも仮面ライダー映画。
オタク心を軽くくすぐるマニアックな映画。オタクには、あざとい演出やあざとい台詞がそれを物語る。
スタッフのクレジットに、東映の白倉氏の名があった。言わずとしれた、平成仮面ライダーのプロデューサーで、ヒットさせたから今の地位に着いた人だ。
白倉伸一郎さんの名をクレジットに見つけた時に変な安心感はあったなぁ。
白倉さんは、エグティブプロデューサーとはいっても全て庵野氏に任せてる、と言ってたが、やはりこの方が絡む以上は東映の仮面ライダーなんだろうなと感じてた。
だから、仮面ライダー映画の1つに加えて良いのではないかな。

シンゴジラはゴジラについて何の予備知識無くて観ても良いと思うけど、シンウルトラマンとシン仮面ライダーは、元々のテレビ番組の内容は見ておいた方が良いと思う。大まかな内容を知っておくのは最低限必要かとは思う。
マニアックに見ていると良いと思うが、それは難しい話なので。そうじゃないと、何これ?となったり、面白味はかなり変わってくる。仮面ライダーオタク向けの映画かなと。私的には、シン仮面ライダーはとても良かった。面白かった。私は仮面ライダーオタクなので。
設定は初見でも意味は分かったし、無理なく受け取れた。展開の早さも無理なく受け取れた。アクションも良かった。
造型はライダーもサイクロンもショッカー側もカッコいい。ライダーキックは特に良かった。
もちろん、何にも知らなくて、予備知識ゼロで観ても充分楽しめる映画とは思う。一般映画というよりは、ヒーロー映画として観るなら、知らなくても良いとは思う。
時に、否定的な意見で、アクションやCGがうんぬんとか、プラーナとかの言葉やハビタット世界という言葉から庵野氏っぽいとか、逆に仮面ライダーっぽくないとか、そんな賛否の否の声は聞く。
けれど、仮面ライダーオタクの私は面白かった。あざとさも逆に心地良かった。
場面の構図とか、登場人物の名前とか、各所に散らばる縁のある台詞とか、コミカライズ版からの引用とか、オリジナルテレビ番組からの引用とか私は良かった。
こういうのが良いでしょうか?的な見せ方も私には面白かった。
元々の主人公は大学生で平成以降のライダーもほぼ20代前半の人が演じていたけど、30代前半の池松壮亮さん、30代後半の柄本佑さんや森山未來さんが演じるのも味があってコレはコレで良かった。

そもそも、映画には賛否両論があるのは当たり前。
映画の好き嫌いは人それぞれなのに、この映画は最低だとか、有り得ないとか言われるのは悲しいね。
まあ、言うのは自由だけど。それぞれの思いがあるから。

だからということで言わせてもらいます。
岡田斗司夫さんの語ったことは本当に余計なお世話な発言だと思うので。
庵野氏が、仮面ライダーに恩返しのつもりで撮ったという言葉に、そんな考えなら二度とそういう映画を撮るなとの発言。
映画は自分の撮りたいものを撮れば良いだけと思う。それを見るか見ないかは自由だろう。その映画に金を出す出さないはスポンサーの自由だろう。ヒットしなくて赤字を背負ってもそれは作った側の自由だろう。
岡田斗司夫氏は、庵野氏が憎くて嫉妬心から言うのだろうが、いつまで過去にこだわってるのかな?
映画は自由だということくらい知ってるはずだと思うけど?
そもそもこの人は、自分の考えなのに、断定して話すのがタチが悪い。私はこう思うとかこう聞こえたとかこう感じたなら、意見としてだからまだマシ。でも、この場面でこう言っていたと脚本も見てないのに断言して批評するという、信じられないやり方をしてるからタチが悪いと思う。
映画を批評するなら、何か自分で作って世に出してみれば良いのに。出来ないのかな?やりたくないとか言うのかな?
とにかく、昔の名前で闘うのはもうやめた方が良いと思うんだけど…。ファンの方には申し訳ないですが、あくまで私個人としては…まあ…。

と、脱線したが、要はシン仮面ライダーは好きという話。シンゴジラもシンウルトラマンも好き。ただし、シンシリーズだからではなく、ゴジラ新作、ウルトラマン新作、仮面ライダー新作だから好きなだけ。ソレが、たまたま庵野氏の作品で、たまたま初代のリメイク作品というだけ。
庵野氏のファン、シンシリーズのファンの方々には不満があるのかもしれない。
オタク向けのかなりマニアックな小ネタを散りばめてるところは、庵野氏だからというより、自由にやらせてもらえるオタクな監督なら他の人でも似たようにやったのではないかなと思ってる。
今作は、簡単に言えば、仮面ライダー愛に溢れた、仮面ライダーオタクが仮面ライダーオタク向けに作った映画と考えても良いのかなと思った。だから、庵野氏だからとか、シンシリーズだからとかより、仮面ライダーをマニアックに好きな人には入りやすいかもね。もちろん、仮面ライダーオタクだからこそ、反発したい層はいるだろうけどさ。
オタクに不満があるのは当然なこと。オタクこそ、マウントの取り合いだから、自分の感覚と違うモノが映像化されたら、逆に強烈なアンチになる。
ただ、ライダーオタクの私のように、今作が良いと思えた人も多いのでは?
ちなみに、特撮オタクなので、シンエヴァンゲリオンは見ていない。
あ…。話がそれていく…。
とにかく!
シンだから観るとか、シンだから面白い、庵野氏だから観るということではないと言いたかったのでした。
そして、シン仮面ライダーはとても良い作品と思ったのです。
以上です。

追記
特撮オタクなので散りばめられた石森章太郎(当時)先生と東映ワールドは良きかなと。
#ロボット刑事K #イナズマン #キカイダー #キカイダー01 も見てた。 #ダブルタイフーン もどきも良かった。新1号スタイルなのに一文字隼人なのも良きかなと。ニューサイクロンだったから良いかなと。
とにかく、良かった作品良かった作品良かった作品です。
大事なので3回言いました。
以上。

※追記
ドキュメンタリー見た。東宝特撮、円谷特撮の方が庵野秀明さんには影響を与えてたと思ったら、仮面ライダー愛が凄く深すぎて驚いた。世代的には樋口真嗣さんの方が仮面ライダードンピシャのはず。で、映像作品的にも庵野さんの場合は仮面ライダーよりウルトラシリーズなんだとばかり思ってた。過去の2人の副音声やら対談やらからそう思ってた。ところが、あのドキュメンタリーとその後の舞台挨拶で知った。仮面ライダーをそこまで愛してると。
シン仮面ライダーの続編はやらなくても良いと個人的には思うけど、素敵な話。
白倉プロデューサーがいる時点で、シンゴジラやシンウルトラマンとは違い、東映の仮面ライダー作品だとは思ってたけど、庵野さんのライダー愛が強いからゆえのあの作品なんだなと思い直したわ。