見出し画像

【vsインテル】での狙い目と注意点

<布陣>

画像1

<インテルの戦術分析と考察>

〇:現象                             →:考察                             ⇒:とるべき対策

【守備】

①:ゾーン3でのプレッシング

〇ゾーン3から超積極的なプレッシングを行う

→回避出来れば、プレスにきた分あいている"ライン間"や"フロントスペース"を使って、効果的なカウンター攻撃を展開できる。

⇒無理に繋がずに、ロングボールによる回避パターンを用意するのが、リスク管理の面でも良いのでは⁉

②:ゾーン1での守備ブロック

〇ゾーン1に侵入された場合は、5-3-2のブロックを敷く。(かなり固い)

→中央突破は不可能だと思った方がいい

→スペースが生まれる場所は、3枚のMFラインの脇(ファジーゾーン)

⇒(ワイドの)相手CBをCFでピン留めし、相手WBに対して、SB+WG(+CMF)などで数的優位を作りサイドから打開していく。

※そこから、"サイドを深くエグってからのマイナスへの折り返し"が作れれば最高。

画像2

【攻撃】

①:縦に早い速攻

〇前方にスペースがあって、フリーの選手が居るならば、しっかりと楔を入れて、2トップの個の力も活かした速攻を行う。

※コンテになってからポゼッションサッカーのイメージが強くなっているが、プライオリティとしては"カウンター>ポゼッション"

②:ビルドアップ

〇3バック+ブロゾビッチをベースに、GKから着実に繋いでいく。

〇ハンダノビッチ(GK)も含めて、足元の技術が非常に高いため、プレッシングで捕まえきることは非常に難しい。また、"ルカクへのロングボール"というプレス回避手段があるため、ハメたとしてもボールを奪うことは難しい。

⇒ボールを持たれることを許容して、リトリート(ゾーン3ではプレスをしない守備)にするのが得策だろう。

※実際に【19-20コッパ・イタリア準決2Leg】のナポリ戦では、ナポリのリトリートに苦しんだ。(詳細⤵)

③:超強力な"十八番パターン"

〇左サイドからの攻撃で、十八番パターンがある。

ここでは省略する。詳細はココまで⤵

→4バックでこの攻撃に対応するのは現実的でない

⇒3バックにする

【まとめ】

攻守におけるキーポイント

<攻撃>

・ビルドアップへのプレスを回避できるか?

・押し込んだら、CFは相手CBをピン留めし。サイドで数的優位を作って打開

<守備>

・4よりも3バックが現実的

・相手のビルドアップに対して、無理にプレスせず、リトリートにするのが得策

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?