見出し画像

飲食店の困った!を解決相談所大分6:10月改定の回転寿し1皿100円の呪縛をどう解決しているかチェックしてみた!

今回転寿し業界は、「寿し」がひっくり返ると、「死す」になる創業以来の苦難の時を迎えています。各社の知恵が見えてきます。


22年10月の回転すしのメニューをチェックしました!


■食材値上げを「呪縛の1皿2貫100円」の呪縛を
 解く好機としている

  飲食業界の隅っこにいる私から見て、いま回転寿し業界は各社それぞれが知恵を絞りながら。創業時の1皿2貫100円の呪縛をいかに解き放そうと
しているかが、今回10月のメニューから読み取れます。

スシローさんは、


1皿2貫構成を3つの価格帯にしています。(地域により価格が違う)
*地域により価格が違うという政策は、「輸送コスト」や「店舗家賃の
 高コスト店コスト
」をそのお店の売価に反映させ始めたということです。

 単純には、食材原価+輸送コストの一部コスト+坪家賃コストの一部コス
 を加えて、1店舗当たりの収益性の均等化を図るメニューに変えたと、
 私は理解しました。

具体的にはこんな感じです。
1皿 120円・130円・150円売価 従来の110円皿の色。地域で価格差あり
   レギュラー寿しメニュー83品中59品 71%

1皿 180円・190円・210円売価 ワンランク上の皿 地域で価格差あり
   レギュラー寿しメニュー83品中21品 25%

1皿 360円・370円・390円売価 一番良いクラスの皿 地域で価格差あり
   レギュラー寿しメニュー83品中4品  4% 

特殊な方法で83品の単純平均1皿単価は「158円」(税込)になりました。
少し前の全皿110円から見ると、43.6%の価格改定です。

スシローさんが、他の2社とWEBメニュー表示で大きく違うのは、
皿の色を価格の代わりに置換えたことです。(これも1つの知恵ですね)

くら寿司さんは、

  レギュラー寿しメニュー97品中、
1皿2貫  115円皿 25品  全体の比率 25.8%  
     165円皿 25品  全体の比率 25.8%
     250円皿   3品  全体の比率   3.1%
        計  53品        54.6% 

1皿1貫  115円皿  22品  全体の比率    22.7%
+軍艦         165円皿  16品  全体の比率  16.5% 
+細巻          250円皿   4品  全体の比率    4.1% 
      345円皿      2品  全体の比率  2.1%
                          計  44品          45.4% 
同じくスシローさんと同じように特殊な計算をすると、
97品のメニューの1皿平均価格は、151円(税込)となりました。

くら寿司さんは、スシローさんより一番安い寿し皿を5円~35円安く
売ることになりますが、
価格が安いことを評価していただいて勝てるか、安いが品質に信頼がおけないと判断されるか、「商品力と価格の兼ね合いの戦い」が始まります。


はま寿司さんは、

 寿しレギュラーメニュー125品中、
1皿(1貫・2貫)110円皿 91品 全体の比率 72.8%
●1皿  〃   165円皿 31品 全体の比率 24.8%
●1皿  〃   319円皿   3品 全体の比率   2.4%
    計        125品 
 

同じくスシローさんと同じように特殊な計算をすると、
125品のメニューの1皿平均価格は、129円(税込)となりました。


■価格のお得感ランキングは

1位 はま寿司

2位 くら寿司

3位 スシロー

■メニュー数(にぎり・軍艦・細巻)ランキングは

1位 はま寿司  125品

2位 くら寿司    97品

3位 スシロー    83品

■利益性ランキングは

1位 スシロー   レギュラー寿し商品数が少ない×1皿価格が高い
          83品・1皿平均価格158円(税込)

2位 くら寿司     97品・1皿平均価格151円(税込)

3位 はま寿司    125品・1皿平均価格129円(税込) 

■行きたいお店の魅力ランキングは

あなたの気持ちで決めてください。
私は、やっぱりスシロー大分元町店に行きたいですね。



私は、これからの回転寿し業界は、もう何回も値上げが来ても
生き残れる体質を身につけないといけないと思います。

●商品数を絞る
●1皿価格を上げる

ことによって、
提供する商品価値の維持継続に全力を注ぐことで
好循環を生み明日につながると思います 

あなたはどのお店に食べに行きますか?
(了)



飲食コンサルタント業30年の経験を通じてお知らせしたいこと、感じたこと、知っていること、専門的なことを投稿しています。 ご覧になった方のヒントになったり、少しでも元気を感じて今日一日幸せに過ごせたらいいなと思います!よろしければサポート・サークル参加よろしくお願いします