見出し画像

倉敷旅行記(逃したたい焼きは大きいけれど、素敵な町並みが楽しかった)

夏休みで、岡山県倉敷市に行ってきました。

まずは阿智神社(あちじんじゃ)。小さな山の頂にあり、かなりの階段の先にあります。
この夏の多分に漏れず体温近い気温の日で、もうアチアチ…

阿智神社。アチアチ。


山を下って、少し歩くと、今回のお目当てだった美観地区に到着しました。
青い空に、蔵屋敷の白壁と柳並木が映え、来てよかったと思うことしきり。

倉敷美観地区の果ての方から


お昼は、美観地区にある「おおにし」でうどんを食べました。
「レモンも皮ごと食べられますよ~」と言われ、食べてみたらおいしかった!
暑かったので、冷たいうどん。

お店のおすすめ、瀬戸内おろしレモンうどん


このほか、アイビースクエア(明治時代の倉敷紡績所発祥工場の外観を再利用して生まれた、複合観光施設)に行ってみたり、デニムストリートを歩いたりと、町歩きを堪能しました。

あと、観光地ではないのだけど、倉敷市倉敷公民館!
建物に歴史が感じられ、普通の公共施設とは一味違って、素敵でした。

倉敷市倉敷公民館


おやつのため立ち寄った、町家喫茶三宅商店。
建物は、江戸時代後期に建てられた町家で、現在の店名は、戦前より日用雑貨・荒物屋だったお店の屋号を継いでいるとのこと。
暑い中歩き、少し弱めの冷房の中で食べた桃のフローズンパフェ(7月中旬~8月)、幸せでした~~

フフ。イイデショ。


ちなみに私、たい焼きが大好きで、倉敷に行くことが決まってから、倉敷市の「たい焼本舗」にも立ち寄ることを楽しみにしておりました。


ところが。

わざわざ定休日についての張り紙を撮ってしまうほど残念。


定休日でした😢😢😢

悔しいので、倉敷駅前のデパート天満屋でたい焼きを購入し、食べながら帰りました。お目当てのフンワリたい焼きではありませんでしたが、こちらももちろん、おいしかったです!


羽つきだった~~!

この記事が参加している募集

旅のフォトアルバム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?