マガジンのカバー画像

シンプルで良い。そんな日

153
その日のシンプルな思い出話
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

三味線が導いてくれるもの

昨晩、慶応大学の津軽三味線サークル「弦音巴」の初コンサートへお邪魔しに行ってきました。 サークルの皆さんは、大学に入ってから始めた人が殆どなのにも関わらず、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。 一人一人が三味線に対しての愛情が半端なくて、観ている僕の方がかえって身の引き締まる思いがしました。 僕が三味線を始めた時は、何でこんなのやらなきゃいけないんだよ。という気持ちが強く、同級生にからかわれるのが嫌で仕方なかったのですが、今の時代、津軽三味線= カッコイイですからね。三味線

日本文化を手に入れましょう

だいぶ時間が経ってしまいました。 この一ヶ月、自分の中で変化が起きて、今それが良い方向に向かっています。 先日、うちの師匠「佐々木壮明」から、 「まさるちゃん、生徒さん取らないの?」という驚きの言葉が出ました。 過去に、数名ほど教えていて、その生徒さんはある程度のテクニックを身につけ、世に送り出しています。もう僕よりも活躍している人もいるんですよ。 それは師匠のところに戻る前に話しで、今はワークショップはたまに開催する程度。演奏活動のみでやってきていました。 月に3回ほど師匠