見出し画像

2021年

※ザーッと読み返してたらとっ散らかってて長くて、推敲する気にもなれなくてそのままのっけました。寛容な人だけ読んでください。途中で飽きても仕方ない文章です!

 今年がもう終わるなんて信じられないです。下半期は現場がたくさんあって怒涛の日々でした。一方、チョコ戦がまだ今年のことかと思うと、一年て長いなぁとも思えます。

 今年は古谷さんがいろんな役に挑戦してくれて、本当に楽しい現場が多かったなあ!その一方で仕事がうまくいかなかったり、コロナ禍で現場数も前半は特に少なくしていたせいで舞台の感想が昇華できないことも多かったような。少し悔しいところがあります。一つ一つ役作りや細かいポイントがもっと探せばあったろうにたくさん見逃してきたような、作品自体の解釈も、もっと記憶があるうちに咀嚼したかったものが多かったなあ。素敵なお芝居が見られただけで万々歳なんですけれども!

 同担さんの感想や同じ作品を見た人の感想を目にしては、ああわたしはそこまで受け取れなかったなぁなんて寂しくなったり。昨年まではもっと上手な観劇をしていた気がします。上手いも下手もないけど!もっと思ったことをウワーッてツイートできてたような気がする。心の余裕みたいなものって大事かもしれない・・・。今年は本当にお仕事の影響が大きい気がしておりまして、お仕事も頑張りたいなあ。

 私のネガモードはこの辺にして、話を戻すと素敵な現場が多かった!それに、古谷さんの現場と、それ以外でも素敵なお芝居たくさん見られた気がします。

 今年は長い間、刀ステにもお世話になりました。特にIHIステージアラウンド東京に初めて足を踏み入れたこと。本当は昨年にウエストサイドストーリーを観れるはずでしたが、コロナ禍で残念ながら中止に。役者も話も劇場も楽しみにしていたので本当に今でも悔しい〜。
 その分刀ステで初めて体験した空間はすごかった!あの劇場での観劇一発目これで大丈夫か!?ハードル上がりすぎだぞ!?ってなクオリティ。没入感凄かったなーと、今になっても思い出されます。単純に作品がめちゃくちゃよかった。天伝、この薄暗い雲が蔓延る世の中に蒼空を見せてくれて、何となく気持ちが年初めから明るくなったのを覚えています。最近れおくんのヲタクに円盤をお借りしたけどやっぱりすごい・・・それに、本田礼生はこの舞台を越えてきたんだ、と言うことを思い出して再び驚きます。やっぱりあの真ん中に立てるのは凄すぎる・・・

 古谷さんの現場といえば黒執事は原作から好きだったので発表を聞いてめちゃくちゃ喜びました。でもまさか私がクレイトン推しになる日が来るなんてね!原作読んでた頃には予想もしなかった・・・笑
めちゃくちゃいい子なんだって気づきました。彼にとってはあの学園での日々が全てで、尊敬するブルーアー先輩との平和な学校生活を純粋に幸福と感じていたはずだものね。それが失われることになるとは・・・
ブルーアー先輩の周りを機敏に動き回る細かいお芝居がたまらなかった〜!ダンスもキレッキレでクレイトン節!

 その後すぐシトロンくんで冬単に挑んだけど、ダンスが今度はすっごいしなやかで、その差に驚いたもんだ・・・。
to bloom...のダンス好きすぎる(みんなもそうだよね!)

 ゼロの無限音階の狂気、まさやまのエチュードで再び現れた薬物中毒者風の男、たまらなかったねえ。薬物中毒者ってよく水を飲むらしいじゃないですか、それも計算済みなんだろうな??

 ゼロの無限音階やウエスタンモード、人が窮地に立たされた時の動揺や葛藤がめちゃくちゃ表情に出て人間臭くて最高でしたね。間近で見られて至高でした。ジャニーズ関連の方との共演もなんだか多かったな??常に出会いのあるお仕事で素敵〜。古谷さん本人もいろんな方と出会ってお芝居したことは楽しかったのではないですかね??よくそんなことを口にしていた印象です。

 そして何度でもこの人の芝居が最高だ!大好きだ!上手い〜!と思わせてくれる素晴らしい推し。私ももう出会って3年?くらいになりますか。あっという間。少しも飽きない。どんどん魅力に取り憑かれ、なんならまだ見たことない姿を見せてくれる!?と驚くばかり。最高の役者に出会えました!と今年も言えます。
 あと、推しがいると観に行こうって思える。これって、めちゃくちゃすごいことで。それで出会える作品がまた素晴らしくて嬉しくなる。ゲスト出演していたので観られた太陽マジックさんの公演が素晴らしくて感謝しました。

 突然決まるお仕事とか、単発のお仕事とか、全部追えないと悔しい、ひとときも見逃したくない!と思える。なるべく、見に行って、感動を分けてもらいたいなあ!

 よくカーテンコールで座長さんとかが言う、「これからも役者一同、それぞれの場所で頑張りますので」これめちゃくちゃ好きです。これ言う人が多いこの業界が好きです。みんな演劇を愛していて、純粋に楽しみながら、この文化の未来を守りたいと願っているような感じ。みんなで演劇界を背負っているような感じがする。やる側もコストがかかって大変だし、予定を合わせて実際に足を運ぶのも大変だけど、そこにしか無い感動に取り憑かれたものだけが気付ける魅力を、演者もファンも感じているんですよね、演劇、めちゃくちゃ好きだなって思えます。

 信長の朗読もとてもよかった!朗読であり講談であり、また新たな一面。忙しい中でよくぞあの作品をやってのけたな・・・。共演者様もとても素晴らしくて、演出もお三味線も照明や音響も素晴らしくて、見られてよかったと思いました。木瓜班、桔梗班のダブルキャスト、本当にどちらも最高の役者を揃えていた!!ずっと気になっていた役者さんのお芝居も近くで見られて、やっぱり生で見るお芝居が全て、見なくちゃ分からないこともあるとも思いました。素晴らしい役者で溢れてるんだこの世は〜!!

 現場の楽しさで言えば、おねパトが本当に楽しかった。
今年は特に、前川くんと宮崎湧くんのヲタクとたくさん出会えた!共演やお仕事が重なることが続いたのもあったかな!グッズトレードとかもそうだし、おねパトくらいの規模で周りの人もめちゃくちゃ真剣に通って推し可愛がってたのが良かった。新ジャンルだったし、みんなでソワソワしたりワクワクしながら楽しめた!続編公演も2022年に決まっていますし、また劇場で会おう!

 なんだか役者のファンてやっぱり個性出る気がする・・・。前川ファンは前川くんのように清楚で寛容で良い人が多いし、湧くんファンはみーんな湧くんに負けないくらい可愛くしてる!あと熱い。笑
みんなの推しとの出会いから聞いてみたいなって思います。ゆーっくり話したいです!!

 えーすりーの現場も多かったり、共演が複数作品続く人も多かったりで、慣れないタグも回させてもらって、お友達増やせました。まだたくさん話せてない人も、仲良くなりたいと思ってお声かけしたし、それぞれの推しへの思いを本当にゆっくり聞きたい!飲みたい!推しは違えど熱量が一緒なら仲良くなれると思っているので。来年はそれが叶うといいなと思います。

 同担さん、いつもお相手してくれる方からなかなか会えない方までいるけど、個人イベントもたくさん決まりましたし!?心強い仲間とお話したい!距離感人それぞれだけれど、推しのすごいところやかわいいところ共有できることは喜ばしいことだなって気付けたので、交わってくれる人とはこれからも一緒に歩んでいきたいなって思います。

 後まだコンボイがあるんだ〜!コンボイがくれる気持ちって特別です。今回も首やって行けないかもと思ったしコロナ禍で逃した作品もあるし一番最初に観に行きたいと思ってた時もなかなか予定合わなかったりしたけどそれでも観に行きたい気持ちがずっとあって、ご縁を望んでいた作品。去年やっと観られて、今年も観られて、やっぱり出会えて良かったと思えた!お世話になっているお友達の推しが出ているのも嬉しくて!ありがたいです!この人がいなきゃ出会えなかったと思うし!これからもコンボイは私の年間スケジューに入れていきたい!生きる力をいただける座組みです!

 あと今年は赤澤燈という役者に何度も驚かされたような気がする・・・役者としての魅力に加えて人としてもめちゃくちゃ魅力的で人に愛される人だし・・・それが結局芝居にも影響するし、そんな人をみんな大切な役所に置きたいと思うのも自然だし、実際にめちゃくちゃ芝居が良いし、なんなんだこの人は!?って思いました。いろんな劇団や座組みで素敵な役をこなして、どこでも共演者から名前が上がるような素敵な人だよね。なんだかんだでほとんどの作品観に行かせてもらった気がする。見たくなる役者さんだなって思いました。ええい偉そうに!お世話になりましたってことでーす!!!

 書きたいこと並べただけで推敲も甘い!なんて文章だ!2020年はもっと簡潔に書いたはずだが!?

 ここまで読んだ人、すごいです!これはもう私個人の記録なので、ほんと、怒らないでください。まとまってなくて。

 とにかく、今年も、演劇が大好きでした。最高の趣味に出会えて、それが続いていて、幸せです。辛いことがあっても大体演劇を見れば救われます。頑張ろうって思える。大切な趣味です。2022年も趣味に生きるぞー!おー!

 古谷大和さん、来年も応援しています!!!!一生役者やってくれ!!!!!

 出会えた皆さん!!!こんな私でよければこれからもよろしくお願いします!!!良いお年を!!!

 ありがとうございましたー!!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?