1980 すでに人類は・・・・縦に置くにもにも程がある??

1970に国内でも放映された実写TVドラマ「謎の円盤UFO」では1980年の近未来的イギリスを舞台に描かれていました。
すでにUFOの存在は既知のものとなり、地球防衛軍が組織されています。
月面基地の常駐管理職は女性スタッフで制服はミニスカ。70年当時の流行が続いているという前提でした。
組織の最高司令官ストレイカーの愛車はミドシップ・ガルウィングのシャドー・カー、翌年デビューするカウンタックのようなプロポーションでした・・・・・

けれど、実際にガルウイングの国産車が登場したのは10年遅れの1990年代、トヨタのセラが最初。マツダのオートザムAZ-1が完全な形のガルウィングドアを持つものの、腰下の敷居が高くミニスカのお母さんが毎日お買い物の足に使うには・・・

と言う話は置くとして80年代はFF化の大きな波が日本列島を襲いました。第メーカーが軒並み主力車種の前輪駆動化を発表。トヨタの量販車で最初にFF化を実現したのはカローラやコロナFFでしたが、これに先立つ70年代にはコルサ、ターセルという新規開発のFF車が生まれています。

当時は前輪駆動の先駆者スバルやホンダの他には日産や三菱が早くから前輪駆動車に着手。トヨタはどちらかといえば奥手のほうでした。それは開発手法にも言えることで、エンジン横置きのものが多かった当時、あえてFRと同じくエンジン縦置きの前輪駆動車を開発しました。エンジンも新規開発のA系列、ハチロクの4AーGがあまりにも有名なのちのカローラの主力たるパワーユニットです。
それをなぜ横置きにしなかったかといえば、当時の雑誌はクラッチ交換をFR並にしたかった為としています。プロペラシャフトはない代わりにフロントを駆動するためのデフギヤはエンジンの真下に位置します。つまりちょっとエンジンの位置が上にずれることに。逆にメリットとして四輪駆動のためのプロペラシャフトを生やしやすいことがあげられます。スプリンターカリブもこうした背景から比較的はやく生まれました。

当時の四駆といえばオフロード用途がほとんどで、オンロード四駆という考え方はアウディのクワトロが持ち込んだもの。センターデフを備えた5気筒のハイパワー四駆のクーペが国際ラリーで好成績を収めたことも今日のアウディ人気につながってゆきます。このアウディもエンジンはたて置きで、5気筒の長いエンジンを収めるためにラジエーターは斜めに傾けたエンジンの前から横に移動して収められています。こちらもフロントのデフギヤはクラッチよりも前、エンジンの真下にあります。この構成はゴルフが生まれる前のパサート以来伝承の技で、そもそもはアウディ発祥の技術でした。
トヨタもこの方式に倣ったと考えるのが順当ですが、80年代に発売されたカムリ、(初代)ビスタでは横置きレイアウトを採用しています。エンジンルーム横幅に余裕のある中型セダンのサイズならではの採用ともいえますが、結局カローラやコロナ、スターレットにも採用されるのはこの横置き方式でした。エンジン、クラッチ、ミッションの入力シャフトが一直線上に並ぶ、ジアコーザ方式と呼ばれるやり方です。

当初は英国のミニと同じくエンジン、ミッションの二階建て方式だった日産のFF、パルサーもモデル途中で名機A12型を擁した二階建て方式からジアコーザ方式に改めるる、とても重要なマイナーチェンジを行なっています。

四駆には不利と考えられていた横置きFF方式ですが、ファミリアやセリカといった人気車種に相次いでプロペラシャフトとセンターデフを併せ持ったフルタイム四駆という必殺兵器が誕生します。どちらも国際ラリー選手権の檜舞台で覇を競い、セリカはワールドタイトルをものにするまでになりました。
ライバルの三菱ランサーエヴォリューションは横置き、スバルインプレッサは初代以来の縦置きです。

トヨタが先陣を切った縦置きFF化でしたが、結局コルサ、ターセル、カローラⅡに86年まで採用された後、命脈を保つことができませんでした。

これでこの項目も終わりか?
いや、ホンダが縦置きを採用していました!
アコードシリーズに新しく加えられたインスパイア(ビガー)という新車種。アコードを名乗っていますがサイズ以外は別物で一番の特徴はアウディと並ぶ5気筒の長いエンジンを縦置きに収めたこと。これにつながるミッションも縦に置きますがそこから前に伸びるドライブシャフトはエンジン下のクランクシャフトのすぐ下を貫通して左右のタイヤへと伸びます。つまりタイヤから見るとクラッチはかなり後ろに後退した形になるわけです。ホンダはこうして頭が重くなりがちなFFの重量配分を適正化して良好な操縦性を得た、とアピールしました。

独特なリズムの5気筒のサウンドとフロントに偏らない前輪駆動の操縦性、残念あがらこちらも3世代目には横置きV6に改められてしまったので、このフィーリングを体現することは望み薄になってしまいました。

1980年から90年にかけて、それは前輪駆動のエンジンが縦横、自在に選べた稀有な時代だった、と言えるかもしれません。

余談ですが愛用のスバルは購入以来ずっと縦置きエンジンです・・・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?