見出し画像

冬もどる⛄

1年のこの時期は、
仕事的にも季節的にも、
心労の度合いも、
色々とピークだなと感じます。
noteからもちょっと離れてしまいました。

今週は冬型の岩手、
週明けまで続きそうです。
お山は冬だな。

今朝は月初の神社さんを参拝。

日が差すところは暖かい
湿った雪の下はパリパリしてる。
霜柱を踏んでいるような感覚。
今日は鳥も鳴かない朝です

参拝したあとすぐ、天候が変わりました。

杉の木の上をゴーゴーと風が鳴いて、
ムクドリの大群のように雪が舞います。

私は変だと思うとき、あります。
こんな状況が嬉しい。
冬が冬らしい。
顔がビキビキに冷える。
これが嬉しい。

早池峰の強風が待ち遠しい。
雨の日の花の銀河も待ち遠しい。


残念だなぁとか、
悲しいなぁと思うことは、
本当に良いものを持っているのに、
人のことを言うことで、
自分の居場所をつくることです。

そんな聖人めいたことを思いつつ、
折り合いをつけていく日常です。


午後ワンコ散歩。

雪でまぶしい!

夜は真鱈とほうれん草のグラタンにしてみました。

冬の季節もの、寒締めほうれん草はさっと茹でて、絞ってオリーブオイルで軽く炒めておきます。塩コショウ。

真鱈もカットして塩コショウしておき、オリーブオイルで両面しっかり焼きます。磯の香りが漂います。

トマトソースはこの前のガーリックトマトソース。

器の内側に(初めて)バター塗って盛り付け。

色合いが良かったので記録として載せておく☺
チーズのせてオーブントースターで焼き目がつくまで。

トマトソースにケチャップ(大さじ2)入れたのは、味がはっきりして良かった反面ちょっと前に出過ぎた。

寒締めほうれん草は甘みもあってコシが強く、それだけで主役張れる素材、真の主役のフワフワ真鱈の影が薄くなってしまった。

素材の量やカットの大きさも反省。でも美味しいって食べてたから良かった☺


夕方、ご飯前にキツネが遊びに来た。

いつもより早い登場でした。

キツネがいる間は雀たちはウグイスカグラから離れてます。怖いもんね。こんな顔されたらね。


首肩が凝りだした。ストレッチして寝よう。(これを続ければ尚良いんでしょう☺)






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?