見出し画像

米国株のプレマーケット?

米国株のチャートみていたらプレってでてきたり、

米国株の方の話を聞いていたらプレマーケットといっていたり、

なんだろう?プレって?


ということで、今日はプレマーケットについて調べました。


アメリカのマーケットは東部時間の9:30〜16:00

通常マーケットは日本時間で、23:30〜6:00ですが、

プレマーケットを含めると22:00〜10:00までです。


マーケットの前の1時間30分と

マーケット後の4時間をプレマーケットと呼びます。


サマータイムでは日本時間の22:30〜5:00になります。

プレマーケットを含めると21:00〜9:00

サマータイムは3月の第二日曜日〜11月の第一日曜日なので

2021年は3月14日からサマータイム、

3月15日の月曜日からサマータイムに時間が変わることになります。


色々先にチャートがみられるのは嬉しいですが、

その分、最近体が遅めの朝になっているので、

切り替えていくいい機会にもなりますね。


プレマーケットは時間外の私設市場で

電子ネットワークのECNというオークション形式のマーケットです。

時間外でもできるのがメリットですが、

流動性が低いので、いきなり値段が大きく動くことがあります。


テスラが時間外にニュースを発表した時、大きく株価が動き、

時間外ならば取引できたという事もあります。

ただリスクは高そうなので注意が必要です。


マネックス証券のページより↓

スクリーンショット 2021-03-06 21.33.35


2021/3/6現在、日本の証券会社でプレマーケットの取引ができるのは

マネックス証券だけのようです。

SBI、楽天証券ではプレマーケットは対応していませんでした。


ただ、受付時間は拡大しているみたいなので、

日中に夜の売買を注文することは可能です。


スクリーンショット 2021-03-06 21.39.54


日本にはないプレマーケットがアメリカ市場にあることはいいですね!

以前日中に何も考えずに注文していましたが、

対応してくれていたからということがわかって、

今日もいい学びになりました!



今日は誕生日。ありがとうございます!

沢山みんなにお祝いしていただき本当に嬉しい誕生日でした。


サポートありがとうございます。今はフィリピンの子供たちへの物資の送料を送っていますのでそちらに使わせていただきます。