見出し画像

TOEFL受験にあたって目標を立てる

TOEFL受けます
突然ですが、5月の半ばにTOEFLを受けようと思います。
これといって大きな理由は無いのですが、友人がTOEFLを受けるということで便乗してみようかなと思った次第です。
留学をしたこともする予定もない私ですが、日本の中でも英語力が必要だと感じるシーンには何度か遭遇したことがありました。例えば駅で電車の行き先を聞かれたとき。運転していたら交差点でヒッチハイカーを拾ったとき。人生思いがけないタイミングで英語力を試されることがあります。
そのような機会に触れるたび、英語を勉強する必要があると薄々感じてはいたもののいつもそこでストップしていました。
そんな折、留学するためにTOEFLを受ける友人が「一緒に受けないか」と誘ってくれたので実力を測る意味でも受けてみようと遂に腰を上げました。

これまでの英語力
高校を卒業して以来まともに英語に触れていなかった私ですが、これまでの英語力について簡単にまとめようと思います。

 英検………受験経験なし
 TOEIC……受験経験なし
 進研模試…最高偏差値80.4
 全統模試…最高偏差値71.2
 駿台模試…最高偏差値64.1
 センター…193

中々レベルが高いじゃないか😏
ただここから3年以上経ってますからね、どれほど落ちぶれているのか。。想像するだけでも恐ろしい。むしろ落ちぶれた自分を認識するのが怖くて受けてないまである。

あ、iBTは受けません
そして今回受けるTOEFLについてですが、私も友人もTOEFL初心者ということでまずはITPから受けることにしました。
公式なスコアではないため留学等での英語力の証明には使えないのですが、現在の英語力を示す上では信頼性が高いですし、何よりIBTよりも格段に受験料が安い点が魅力でした!幸い私は留学する予定もありませんしね。
またiBTのように個人での申し込みではなく、大学経由で申し込みが可能な点も気軽で良いなと感じました。

目標を決めよう
せっかく受験料を払って受けるからには、少しでも高得点を取って帰りたい所存です。
ということで目標スコアを2段階に分けて設定してみました。
まずは最低目標。これは最低でもこの点数は取りたいというラインです。今回は543点に設定しました。(満点677)
CEFRレベルだと543点からB2に相当するようです。英検だと準1級レベルのスコアだとか。
次に努力目標。これは今回の試験で目指す最高ラインです。もちろん満点が取れればいうことないのですが、流石に現在の学力では高望みすぎるということで…今回は600点に設定しました。CEFR、英検のレベルは前述と変わらないのですが、ITPの600点はiBTの100点に相当するレベルだそう。
数字のキリもいいので、今回は600点を目標に、最低でも543点を取ることを至上命題として試験に臨もうと思います。

1ヶ月半頑張る
試験まで1ヶ月半ほど。もちろん大学の勉強をメインに頑張りつつも、空き時間や息抜きに取り組んで高得点を目指そうと思います。
もし同じタイミングで取り組んでいる方がいましたらお互い頑張りましょう。健闘をお祈りします。

あ、結果が出たらまた報告します(タブン)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?