見出し画像

『Summary FM』 終了後の 選択 「CLOVA Note」

皆さんは音声を文字起こししますか?

私は、スタエフ対談集を出版する際、SummaryFMという文字起こしサービスを活用していました。

皆さんにもおススメしていましたが、最後の1冊を出版する直前に、残念ながらそのサービスが終了しました。

SummaryFMは大変気に入っていたので、有料でも復活して欲しいと願っています。

現在は、CLOVA Noteというサービスを使っています。

他にもいろいろなサービスはありますが、始めにCLOVA Noteを試したところそれで満足したので、そのまま使っています。

CLOVA Noteは、1回につき最大180分、月に300分まで無料で使用でき、直感的に使えます。

CLOVA Note公式からLINEにアクセスし、QRコードを読み取って、パソコン上の4桁の暗証番号を入力すると使用開始できます。

2回目以降はLINEのログインだけで済みます。

サイトにアクセスしたら「新しいnoteを作成」を選択し、次に「ファイルアップロード」で、スタエフをダウンロードしたものやボイスメモなどをアップロードします。

次に会話の種類を選びます。

一人で話している場合は「個人メモ」、対談などでは「インタビュー」を選ぶと、話している人ごとに絵文字などで分かりやすく表示されます。

出てきたテキストをコピーして使用します。

ただ、コピーが一区切りごとしかできない時があり、その対策を検討中です。

皆さんは、文字起こしで新たな可能性を見つけませんか?

今日もお聴きくださり、ありがとうございました。

CLOVA Note公式
https://clovanote.line.me/home

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?