見出し画像

‘89 NSR250R SP 完成(アオシマ 1/12)

完成しました。

斜め前から。
アオシマの10年前くらいの、比較的新しめの金型だからか精密さもありつつデフォルメできるところはデフォルメされていてとても良いキットでした。
カウルのデカール以外は非常に良かったです。

後ろから。
ドッグファイトチャンバーもいい感じです。
サイドスタンドは固定式なので出しっぱなし。

レーシングスタンドはスイングアームを引っ掛けるでもなく乗っているだけなので、そのままだと全く安定しません。
なので見えないように両面テープで止めています。

横から。
ここからだとステダンが見えますが、ステダンはハンドルが中央・左に切った状態、右に切った状態の選択式で3パーツ入ってました。
可動式にすればいいのに・・

加工ポイントとしては、
・ワイヤー類はパイピングケーブルに置き換え、ホース類も0.8mmカラーゴムに置き換え。
・チャンバーは溶接ビードを追加、
・サイドカウルの取り付けはインセクトピンに変更。
・スロットルケーブルホルダーを真鍮パイプで作成。
 これまでは0.5mmの真鍮線で作っていたが細すぎると感じていたので1.0mmの真鍮パイプに変更。
・ヘッドライトユニットは取説だとシルバーを塗るようになっているがミラーフィニッシュの方がリアルな感じになります。
 これはゼファーの時の反省から。

塗装
白:EXホワイト
銀:白下地に8番のシルバー
ホイールの金:タミヤのチタンゴールド
フレームの銀:スーパーステンレス2。
フロントフォークのボトムケースもスーパーステンレス2。
チャンバー:スーパーステンレス2→クリアブラック、その後溶接ビード周りをスミ入れ
サイレンサー:シルバー下地→ディープクリアブルー

こんな感じで。
おしまい!

この記事が参加している募集

つくってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?