見出し画像

悩みすぎて本を買いまくったという話

いわゆる自己啓発本ね。

昔から、自己啓発本はなんか好きで、気づくと沢山買ってしまってたりする。

そして、今も将来のことを悩みすぎた私は、ここ3日の間に3冊の本を手に入れた。

1つ目は、

「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう Strength Finder2.0」(トム・ラス著、古屋博子訳)

結構有名なやつですね。すきがダメならせめて得意を仕事にしたいという考えと、自分への自身の無さから衝動的に買いました。これで出た特性に沿った行動をすると成功しやすくなる、みたいなことらしい、多分。

2つ目は、

「精神科医が見つけた3つの幸福」(樺沢紫苑著)

どんな仕事だろうが、とにかく幸せな人生を送れない事が怖い私にとって、まさに読むべき本なのでは?と思い、購入。幸福を感じるための具体的な方法も書いてある。

3つ目は、

「科学的な適職」(鈴木祐著)

いうまでもないでしょう。そもそも適職ってなんだ?という永遠の疑問に答えてくれる本らしい。これもかなり具体的なワークが紹介されていて、考え方の指標に出来そう。

最後は、

「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」(ジュリア・キャメロン著、管靖彦訳)

これもかなり有名な本かな。オリラジのあっちゃんがyoutubeで推薦してるみたいです。30年で400万人が読んだそうです。

以上。

別にこれは、おすすめの本紹介でもなんでもないです。まだちゃんと読めてない本ばかりだし、効果もわからないので、私の感想とかを伝えたいわけでもないです。

このnoteは自分への戒めです。

いくら本を買って読んだところで実践しなければ意味がないし、何も進まない。

買ったことに満足してないで、さっさと行動に移せ。

と、自分に言う為のnoteです。

さて、今日は宣言通り、本のワークをやってから寝ます。

おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?