見出し画像

■2016:ジュビロ磐田J1戦記:第2節にむけ浦和レッズの予習

・開幕戦柏vs浦和の録画を観ながらTwitterにメモっていったものを整理したものです。サンプル一試合だけのため未精査ご容赦ください

■浦和のようす(1):基本形

・3241~415変換の基本は変わらず

・阿部ちゃんの管掌エリア広杉(でもおおむねのポイントに間に合う)

・WB大進出&大帰陣大作戦。シャドー・CFのアタッキングユニットの連携による中央CB孤立化選択攻撃は控える(おそらく中央からのカウンターを抑制するため)

・シャドーはトランジション考慮しWBと連携しつつ(連携できる高さ、エリアを考慮しつつ)行動

・サイドCBはWBの裏のエリア死ぬ気で消す

■浦和のようす(2):ああっ見ろ!守りながら攻撃してやがる!!

・浦和は去年もやってた3-2、4-2のDFグループ形成策の併用を今季はより推し進めようとする方向性っぽい

・狙いは多岐に及ぶと思われまするが、阿部ちゃんがDFラインに吸収されずあくまでDMFとして仕事できるようにする、最悪でも阿部ちゃん頂点の2-1で中央守れる時間帯を増やしたいということのように見受けられるまする

・阿部ちゃんDMFの4-2時はWBをSBにする(上図)。ただクラシックな415取るときには阿部ちゃんはCBの位置に落ちる。修正のように見えるけれども、阿部ちゃんのタスク大杉は変わらず、管掌範囲メチャ広でそのためいずれ「DMFの位置でできるだけ」要望が果たせなくなりそうなのは変わらないやもしれぬ(開幕柏戦ではそうなっていて、失点の要因になった)

★磐田的には?

・阿部ちゃんがDMFの位置に上がっているときはWBがSBの位置にぐっとさがっていくから、この形になっているときにボールを奪えればWB(SB)の前で広大なスペースを得られるはず。そこからアーリー、スペース見せ金にしてアダ突破からのチャンスメイクなど。問題はどうやって奪うか

■浦和のようす(3):前方中央閉塞をいかに逆手に取るか

・守備時に、シャドーとCFでライン作って相手DFラインMFラインの間に入って押し上げてくる、DMF一枚割いてそのラインの裏を中央で通そうとしてくるのを消しておく、というのを柏の4231に対してやっている。磐田にもやってきそう。

・4231のビルドアップに対しては、これでサイド以外可能性を消せる サイドに出させて、WBが対応して、前の3+1のうちボールサイドですぐに下がれるやつ(シャドー、浮いてる柏木など)が下がって、中央へのコースを消してボールを閉塞する。阿部ちゃんがやることが多いが、シャドーがそれやることもありげ

・浦和がサイドに出させたい3+1の中央閉塞やるときに、1の阿部ちゃんを中央に引き寄せたままに(ピン止め)できれば、シャドーがトレーラー落ちてサイドからの中央コース切る動きをサボることがあるので、そこで起点を作れる。ただ、少しでもその起点からボール離すの遅れるとWBなりシャドーなりに即時ハンマーヘッドされ、遠藤or森脇の金床プレーにあう。デイレで3~4本スピーディに正確につなげないとイカンマン

★磐田的には?

・磐田の手筋ではここでボールを捌くのは康太・ミヤ・祐希の誰か。このうち使えるのは二枚だが(三枚使うと中央の低い位置に誰もいなくなってしまう)阿部ちゃんを中央にピン止めしとくにはそのうち一枚を割かないといけない。つまり受け手の枚数に不安が出る。
・SHを絞らせるかCF落として受けさせるか。もしくはSBをトレーラーレーンに移動させてインナーラップさせるか。SH絞らせるかSBのインナーラップしかないか。ここで遠藤or森脇をつり出せると大きなチャンスになる。そのためにはSBのインナーラップが望ましい。SH使うと突破役がいなくなる
・ここで遠藤or森脇の裏を突破できても中央にはボッサン、CF一枚の可能性がある。浦和の方もDFラインが薄く暴露された状態になるので、見込みはあるか。WBをSBに落としてる時にボール獲ってガラ空きのハズのWB(SB)前のスペースからアーリー出してボッサン。と並んで効果的な手筋かも
・浦和の守備が超気持ちになっているからこそ立つ見込み。先制されたら5-4で引くだろうからたぶん使えない。
・上図赤入れエリアにボールを入れたり、前線3枚のラインとDMF(阿部ちゃん)の間を広げさせて、その間で阿部ちゃんに対して2:1作って逆サイドにスピードアップした展開をできれば、浦和の現在のやり方では最終ラインが相手のアタッカーに対し数的同数で背走しなければならないという被カウンター状態を作られる(こちらが作れる)。
・しかし、やはりスピードアップできないといけない。そこが難しいそれを考えると、浦和戦は康太ミヤではなく康太パヤオかもしれんなあ
・逆に中央の1をピン止めする形で、浦和が敵陣に展開する3+1守備ブロックを突破できればこちらが大きなチャンスを得られる。ガラ空きになる中央(上図赤エリア)で起点を作るのも手だが、ここは浦和の外側のCBが狙っているので数的優位を確実に得られる仕込みがないのであれば非推奨
・磐田の形でより見込みがあるのは、サイドでそのまま前進して(できればトレーラーレーンで)、ボールサイドのCBのアプローチを促し、ワンツーなどでSHかインナーラップするSB、DMFでここを突破すること。ただ中央にボッサンがいないと。
・CBが出てこないのならアーリー上げればいい ボッサンいる前提ですが…

■浦和のようす(4):WB大進出大作戦の裏を使う使えば使えよ

・前述のように、今年の浦和は

WB大進出&大帰陣大作戦。シャドー・CFのアタッキングユニットの連携による中央CB孤立化選択攻撃は控える(おそらく中央からのカウンターを抑制するため)

を主体にその他諸々。という様相。が、このWB大進出フェイズを逆手に取りたい。

・WBを深く自陣に進出させたところでいかにボールを奪って、前に出ているDMF(阿部ちゃん)のアプローチを消しながらWBがいなくなったワイドに素早く展開するか。

・今季の浦和のやり方では、上図のようなシークエンスでDFラインを一気に、直接に暴露されずにすむ方法は無い。守備面も考慮してシャドーを敵陣で浅く広く展開しているので、中央急襲よりもWBを使ってサイド起点、サイド浸透から攻めるのをおもな手筋としているから、存外にこのシークエンスを生じさせやすい

・柏の同点弾もこの形をつかんだ柏の逆襲から。柏は念入りに一回トレーラーレーンにボールをつけて運んで、WBの裏を見たがっていた阿部ちゃんを内側に釣ってから浦和陣のより深いワイドを使った。そこからBOX持ち込み、ボールウォッチャーになってボールサイドに偏った浦和DFの外側でシュート。

・浦和が昨季も昨々季も、勘所で何度もやられている、「阿部ちゃんしかそのポイントを見れる駒がいない所で阿部ちゃんを釣りだされ、ボールウォッチ癖使われてDFの大外で決められる形」の変種。

・超狙い目

★磐田的には?

・磐田はPSMで自陣の低い位置でボールを奪ったあと逆サイドのSH走らせるロングカウンターを何度もみせ、押し込まれることが多いと思われるJ1での戦いに向け意識的なトレーニングが積まれていることをうかがわせている。そのトレーニングがこのWB誘引からの浦和陣急襲事案に生きるかもしれない
というか、磐田がこの浦和からセットプレー以外でクリーンにスコアするにはこれしかないような気がする
逆サイドSH走らせ、そこからのクロスでボスロイドと大外から絞り込んでくるSH(渚のサイドならSBも)をターゲットにしてゲット。って、今日に限らず名波磐田の数少ない復元的な手筋でありますし
このWB誘引(され)事案は今季の浦和の戦術的・戦略的な狙いと分かちがたく結びついているから、今日の磐田戦でも繰り出してくるはず。柏戦でも、それでやられたあとのキックオフから、めげずに同じようにWBをガンガン柏陣ワイド深くに走らせてる。ここをどうしても刺したい

■その他雑事

・柏が中盤で外されながらも最終局面をよく守っているのもあるし、浦和のシャドーの使い方がかわっている(タスクが加わっている)のもあるけれども、クラシックなミシャ式の4バックのCBを数的劣位におく選択攻撃はあんまりみられなくなっている

・浦和のポゼッション時は今季もDFラインが開いてるってレベルじゃなく、ボール回せるようにしか構成されてないから、ハメ込めたら一発シュートチャンス。でもわが軍の前プレ能力でこれハメにいったらSuicideAction的な

・名波の理想はいま浦和がやってるサッカーみたいなのかもしれんなあ

・浦和に対して抵抗できるすじみち……浦和のやり方の問題点と磐田の長所が符合する可能性一応みえたのは収穫

・でも浦和のWB大進出から逆サイド狙いやWB大進出に合わせてサイドチェンンジ狙いなんかは磐田の逆サイ振られると穴できまくり問題をダイレクトに打撃される手筋だし、磐田は柏と異なりCBめちゃくちゃ動かすから、もっとクラシックなミシャ式アタックで中央を使われるかも。

■磐田が勝つにはぶっちゃけ?

これしかねー

以上です。今季初アウェイがんがりましょう!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?