見出し画像

え! 終活?

嵐山観光!良かったねー💘

メールから姪っ子の貴女の興奮ぶりが伝わってきました。

「大河内傳次郎が消える事のない美を求めてコツコツと創りあげた庭園が見事でした✨✨
興趣が尽きない彼の人となりに感動! 真のエンターテイメントです。」

僕も大河内山荘庭園には行ったことがあります。嵐山に公立学校共済組合保養所「花のいえ」という宿があって、一見さんお断り風の老舗旅館です。そこに泊まった時に行きました。大河内傳次郎さんの執念ですね。そのエンターテイメントは多く外国の人たちにも認めてられています。
京都はエンターテイメントの集合体です。

僕がもっと元気だったらお供したんだけど。でも、新幹線の中から富士山は見られましたよ。間近で見る富士山の全体像は圧巻でした。樹海と雪景色と青い空(是空)、これらのコンビネーションは日本を象徴する風景そのものです。短い3分間のパノラマショウでしたが、充分楽しめました。

京都へは行けなかったけど、今回の旅で少し自信が着きました。大阪まで行ってこれたんですから。これも貴女と「BILLY ELLIOT」のお陰です。

是空のYouTube見ました。かっこ良かったので、「いいね」にポチして置きました。

友達のメールに、
「終活はまだ早いよ」って書いてあって、嗚呼、違うなぁーと思いました。友達は僕を元気づけるためにそう書いたんだけど。大体の人が「終活」をこのように捉えていると思います。
エンディング・ノートの冒頭に、以下のような文章が記してありました。

「終」という字を使うものの
「死ぬ」ではなく、「生きる」
に焦点を当てるのが終活の目的です。

自分の死後のことを決めないまま生きていたら、周りに迷惑をかけてしまうし、生きることにも集中できません。そんな無駄な時間は早く取っ払った方が賢明です。だから「終活」は早い方がいい!

NPO法人を立ち上げた貴女は偉い‼️
30年先のことを見据えて、もう動き出しています。
「ALWAYS三丁目の夕日」のようなコミュニティの再生を本気で考えている貴女の思想を浸透させていくのは、容易なことではないけど、これこそ真のエンターテイメントではありませんか‼️

(See you)