野田奈央

いろんなデザインや道具で思うことを書いています。

野田奈央

いろんなデザインや道具で思うことを書いています。

最近の記事

予備のこと

タッピングというのは、視覚に障害がある選手が競泳をするときに、壁を知らせるために選手の頭や体を叩いて知らせることです。 その知らせるのに合図棒という道具を使っています。 渓流釣りなどで使う延べ竿というのがあるのですが、私や他の方も合図棒で手作りのものはそれを使って作ることが多いと思います。 私が使っている合図棒が先日折れました。上の画像がそれです。プールでタッピングしたときに継ぎのところが裂けたように折れました。私はこの経験は3回くらいしています。古くなってきたりささく

    • ヒヤシンス始めました

      10月からヒヤシンスの球根を冷蔵庫で寝かせていました。その球根を冷蔵庫から出して水栽培のセットをしました。 今までは小学校でもやっていそうな、ペットボトルを切ってひっくり返す水栽培セットだったのですが、ちょっとおしゃれしたくなりました。 前に書きましたが、コーヒーの瓶ともずくカップでやってみようと思います。 もずくカップの底をカッターで切れ目を入れて、ハサミで好きな大きさにくりぬきました。それに球根を入れてコーヒー瓶にセット。 ヒヤシンスは根っこがかなりめに太いので、

      • タッピング棒

        メンテナンスについて タッピング棒は釣竿であることと水にぬれることから干すことが必要だと思います。 釣竿をそのまま組み立てたままにしていると、棒から雑巾臭がしてくるといううわさが周りで広まっています。本当かはわからないですが、さすがに雑巾臭は選手に申し訳ないので、メンテナンスをしています。 まずは棒です。 アタマをとって先端についている輪ゴムを一番外側の棒に巻きます。先端についていたら、棒を分解できません。 底の蓋のネジをまわし、竿を全部分解します。 そのあとお風

        • タッピング棒について

          アタマのこと 前回に書きましたが、私はタッピングのボランティアをしています。 そのときに使うタッピング棒という道具について書いていきます。 少しでも誰かの参考になり、タッピングを身近にしていただけたら、視覚障害のかたが気楽に泳げるのではないかと思い、初心者の私がタッピング棒の制作過程を書いています。製作は自己責任でお願いします。 今回はタッピングのもう一つの部分棒の先端について思うことです。 この先端の部分を私は勝手にアタマと呼んでいますが、これが本当に制作が難しい

        マガジン

        • 生活での道具など
          10本
        • プランツやアクアリウム
          6本
        • ハンドメイド
          3本

        記事

          タッピング棒について思うこと

          釣竿のこと 私はタッピングのボランティアをしています。 タッピングというのは、視覚に障害がある人が水泳をするときに壁を知らせる合図をすることです。 タッピングをするには道具が要ります。タッピング棒というのですが、それで泳いでいる人をタップします。 そしてその道具というのはビート板みたいに水泳の道具として売っていなくて、自分で作ることとなっています。 私は、タッピング棒を作ったことがある先生や知り合いからお話を聞き、それをもとにして制作しています。 周りでは市販品に

          タッピング棒について思うこと

          いいかもしれない水栽培容器

          水栽培の容器で思いついたのでメモです。 毎朝、私はインスタントコーヒーでカフェオレを作っています。 その、インスタントコーヒーがなくなって、瓶を捨てようとしてました。 その時、いつも100均で瓶を物色し、買っていることに気づいて… これは使えるのではと思い、いろいろ調べてみました。 ぴったりを探す旅をしてみて、見つけたのが、コーヒー瓶ともずくカップ。 もずくカップはふちそのまま切らずでぴったりでした。 シンデレラフィットをまた見つけれてうれしいですね。 もともと、もず

          いいかもしれない水栽培容器

          スプラウトの容器

          水栽培のデザイン 私がしている水栽培の考えとかデザインとか少し書いてみようかな。 水栽培の魅力を一言で言うと私の場合はスケルトン。 私はきれいな根っこが見えるところがすきなのです。 それをすごく感じたのは、ペットボトルでする球根栽培。 ヒヤシンスでしましたが、根っこがにょきにょきでてきて、その根っこがきれいで。 そんな考えがあり、私は水栽培するとき根っこが見えるように考えることが多いです。 スプラウトをするときもスポンジとかを使うのは根っこが見えにくくなるので、球根栽

          スプラウトの容器

          リボベジ

          小松菜を料理するとき、株元に根っこがあるのを見つけて… 根っこあるってことは、もしかしたら水栽培できるんじゃないかと思って。 いつものスプラウトの感じでしちゃうと、株がぐらぐらでどうしようか… ベビーリーフのときもぐらぐらが気になってハイドロカルチャーにしようと思ってたのでハイドロボール(made in daiso)で埋めてみました。 今回は小さなパンチゴミ受けとそれがすっぽり入るカップ(どちらもseria) plantsdesignのカップ 大事を取って2つしまし

          アクアポニックス

          私は水耕栽培が好きです。今はブロッコリースプラウトを主に、いろんなスプラウトをしています。 観葉植物もちょっとだけ水耕栽培をしています。 スプラウトはほぼ水だけで出来上がるので、家でするにはとてもあっていると思います。 今回初めてベビーリーフに挑戦しました。土では何回かあるんですが、水栽培にしようと思ったのは初めてです。 育て方はベビーリーフは本葉を食べるので、大抵肥料が要ります。 でも私はスプラウトばかりだったので肥料を持っていません。 ベビーリーフは無理かなあと思

          アクアポニックス

          観葉植物の水耕栽培

          私は昔から植物が好きでした。そんな中から、何年かやっている水栽培について書こうかと思います。 もともとは土で育てるのもしていたのですが、土を捨てることに罪悪感を感じ、水栽培中心で植物を育てている感じです。 私は道具やシステムが好きで、植物とともに、道具も大好きです。そしてなるべく安くできるよう考えています。 水栽培も試行錯誤でしてますが、まあまあ気に入っているので紹介します。 今家にある植物は、観葉植物と多肉植物とスプラウトです。全部水栽培でやっています。 今日書こ

          観葉植物の水耕栽培

          StitchSketchEx

          私がクロスステッチの図案を作るのに使っているKG-chartというのがあります。 初めてお金を払ってインストールしたソフトなんですが、図案作成はこれを使っています。 そのKG-chartの妹みたいなアプリが出来ました。StitchSketchというアプリでもともとIOS用のものだと思うのですが、android版が出来ていたのです。やっぱり有料でしたが、KG-chartはよく使っているので、これはお金出してもいいかなと思い、購入しました。 どうしてアンドロイド版がよかったの

          StitchSketchEx

          ハンドメイドのデザインのこと

          ハンドメイドのデザインの話をいきなりさせていただきます。 事のおこりは、バッグを作ったことからのお話です。 習い事のバッグを作りました。 それを他の人に渡し、使ってもらいました。 その人から、そのバッグにまつわるお話をたくさん話してくれて、本当に周りにウケているのだなと私も初めての経験をさせてもらっています。 そのバッグは有名な映画のフレーズを入れたバッグです。 クラシックな映画のフレーズで、ある程度の年齢の人はわかるフレーズになっています。 それで、これを作った人は

          ハンドメイドのデザインのこと

          サピエ図書館

          知り合いの方からプレストークを使うと楽しいですよと助言を頂き、Aさんはプレストークリンクポケットの申請をしました。 プレストークリンクポケットというのは、簡単に言うとiPodみたいな感じです。 視覚障害の人は申請することで補助を受けて使えます。 このプレストークは、ボイスレコーダーの機能やデイジー図書を聞くのに使っています。 サピエ図書館というのは視覚障害者が申請して使うもので、Aさんは、パソコンのMy bookというソフトからサピエ図書館の本を選び、音声図書がCDで送ら

          サピエ図書館

          生活を支えているデザイン

          私たちは見えない生活の中で、これはどうにもこうにもと思っていることはたくさんあります。でも何年か生きてきた中でデザインが代わり、これはありがたいと感じたものもあります。そんなユニバーサルデザインというのかはわかりませんが、それを実感した2つのものを紹介したいと思います。 まずは、洗濯洗剤です。Aさんは視力がほとんどなく、この洗濯という家事の中では困難がたくさんあります。それの一つ目は洗剤の量を計ることです。 まずはジェルボールという形状の洗剤が、私たちに使えそうだとなりまし

          生活を支えているデザイン

          作る過程

          2月14日はバレンタインデーでした。 この日を迎えるのに、イベントもたくさんあり、チョコレートを基軸にドラマが生まれた方もいるかもしれませんね。 そのイベントの一つにチョコレートは手作り派か市販派かというアンケートがあって、どっちかなあと思いました。 私は美味しいチョコレートがいっぱい並ぶのでチョコレートをおいしく食べれるように何を用意しようかなと思って考えたりするのが好きなので、市販のが好きなのだと思います。 手作りもしたことあります。青春時代は結構失敗を繰り返し作って

          病気にまつわる不安と自己評価とのおつき合い

          ちょっと深刻そうなお話になるかと思いますが、経験する人もいるかもしれないので、少し書きたいと思います。 病気にはいろんな不安がつきまとうものだと思っています。  どういう病気なのかわからず、どうなるのかわからない不安  進行したら、自分はどう生きていけばいいのかという不安 今考えてみると、こんな感じの不安と戦っていると思います。 しかし、Aさんも私も老人ではまだありませんので、これからのことを希望を秘めて考えることを要求されやすい状態であります。 不安がつきまとうときには

          病気にまつわる不安と自己評価とのおつき合い