西村麒麟「鴨」

 麒麟さんです。好きです。余談ですが、大学時代なんどか顔を合わせていたらしいと西村麒麟さんとお話ししたとき知りました。当時は知り合いでもなく、ただ挨拶くらいはしたのではないか、と。ちょっと強引ですが、親近感があります。では一句と一言のスタイルで15句ほど紹介しますね。

獅子舞が縦に暴れてゐるところ
 ふーん。ふんふん。

入社試験大きな声を出して来し
 よろしくお願いいたします!

靴下に大きな穴やバナナ食べ
 来週も履くよ。

朝食の筍堀りに付き合へよ
 えぇー。いいよ。

大鯰ぽかりと叩きたき顔の
 大鯰用ハリセン用意。

紫陽花や傘盗人に不幸あれ。
 不幸あれー。

冷房の開閉すべき箇所故障
 テープで固定。

鰻重の蓋開けてゐる妻の顔
 (笑)。

八月のどんどん過ぎる夏休み
 まだ宿題してない。

踊子の妻が流れて行きにけり
 素十が同じ祭りにいそう(笑)

向きあつてけふの食事や小鳥来る
 おだやかー。

学校のうさぎに嘘を教へけり
 100点以外とったことないわ。

年玉としてのスコッチウイスキー
 お主も悪よのう。

この人は玉蜀黍を呉れる人
 あの時の句会の句だ(笑)

浮寝して仲間に入れて貰ひけり
 人知れず苦労。


 楽しい。鶉は絶版なんだよなあ。読みたい。(了)
 

詩歌では収入を得られません……。よろしければサポートをお願いします。頂いたサポートは俳句関連の書籍費に充てます。俳句、すきです。