見出し画像

こんにちは。
奇跡を起こすどさんこシャーマンの ぴー まい です。

記事を読んでいただきありがとうございます!

突然ですが…
自分の好きなことって、知っていますか?

今日は、『魂の喜びとは。自分の“好き”には魂からのヒントが隠されているんだよ〜』っていうお話をしてみようかなと思います。

『好きなことがわからない。』
『心がワクワクすることがわからない。』

という声をお聞きすることがあります。
それだけでなく、好きなものや好きなことが承認欲求や無価値観と絡まってしまっていて、心から好きだと思えることとはちょっと違っている方も時々お見かけします。

心が喜ぶことや、自分が好きだと思うことに制限をかけて生きてきた経緯があるからこそ、見えなくなっている事も多いものです。(私もめちゃくちゃ経験があります。)

【自分の欲求を満たすこと=好き】
というのは少し違うものだと私は解釈しています。

ほとんどの欲求は、肉体を伴うことも多いのではないでしょうか
それだけではなく、何か満たされないものを他の何かで満たすもの。と言えるとも思います。

喜びとは、内側から湧き出るものであり、外側からやってくるものではありません。☜超重要⚠️

そもそも、魂とは無制限の存在です。
有限である肉体を伴う三次元とは意識レベルが違います。

⚪︎魂とはもともと1つだった。
⚪︎ワンネス
⚪︎私達は神のワケミタマ

という概念を使うとすると、どんな体験も魂の喜びであり、経験です。

ひとつの観測点だけで、幸せか不幸せかを決断できないものでもあります。

ちょっと話が逸れてしまいましたが

この【魂の喜ぶこと】というのは、無制限であるがゆえに、ちょっと破天荒だったり、非常識だったり、突拍子のないものであったり、意味なんてないものでもあったりするのです。

好きなにおい、好きな食べ物、好きな景色、好きな音、そんなところにヒントが隠れていたりもします。

魂の喜ぶことというのは、高尚なことのように感じる方も多いようですが、それは伝え方なのかなぁと思います。

まずは自分の好きを知ってみましょう

シンプルに、単純に、『え、こんなこと?』って拍子抜けしちゃうような、なんでもないようなことでも、そのことに心がウキっとするのなら、それがヒントになるのです。

自分の心がウキウキ喜ぶことを、ぜひ見つけてみてください。

私の提供する『自分オタク部』では、様々な観点から、【自分とはなにか】を紐解いていくものです。

これまで自分に付けていた枠を外し、よりピュアでシンプルに自分という存在に戻っていく。そんなグループワークとなっています。

自分の視点や意見を真っ直ぐ素直に受け入れられるかどうか、他者の視点を素直に受け入れられるかどうか、で結果は変わるものだと思います。

それが出来ない。という場合、心の土台が整っていないということもおおいに関係があります。

受け入れられない!納得がいかない!と、心が大暴れしている時は、心が満たされてないことがほとんどです。

そんな時は、自分を満たすことや、自分に寄り添うことに専念されてみてくださいね。

そうしているうちにみつかるウキウキも多いものです。

心の土台を整えることや自愛力を育む、無料で参加出来るLINEオープンチャット【引き寄せる!自愛だョ!全員集合!】の運営もしております。

気になった方はぜひ参加されてみてくださいね!

最後になりましたが
私の魂の喜ぶことは、その瞬間のありのままの輝きを楽しむこと!なんですね。

その人本来の魂が活き活きと輝いていることを共に楽しむことがとっても好きです。

食事もとっても大好きで、難しいお料理よりもシンプルなものが大好きです。

手の込んだものも好きだけど、それもやっぱり素材の良さを知っているからこそだとも思うんですね。

私は私の魂の喜びを知っていて、それを楽しむ為に生きる土台や道筋を作り、こうして記事を書くことにも挑戦してみています。

世界の全ての人が、魂の輝きと共にありますよう🙏✨

愛を込めて✨

北海道シャーマン ぴー まい より

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?