東工大生の“負けない”生き方

都立高卒→東工大卒→東工大大学院 ただの就活生 人生最低限の質を高めるための雑記 趣味…

東工大生の“負けない”生き方

都立高卒→東工大卒→東工大大学院 ただの就活生 人生最低限の質を高めるための雑記 趣味はyoutube見たり、おいしいもの食べたり、ゲームも好き 自分独自の視点で有益なことをつぶやきたい!

最近の記事

話す力は最難関、慣れるしかない

人それぞれコミュニケーション能力があるとかないとか言われてますけど、実際コミュニケーションが壊滅的な人って少ないじゃないですか でも話下手は大量にそして壊滅的なまでに存在しますまあ私も文章みられただけでそうなのはばれちゃいますが… 配信者って自称コミュニケーション苦手が多いですけど、雑談配信とかみてるとすごい話術ですよね やれば身に付きます 彼らは職業ですからね というかやるしかないですそんなことを考えている本日初面接就活生でした

    • 就活で気を引き締め直す

      ありがたいことにいろんな大手のインターンに合格させて頂いています 聞いていた話だとインターンは入社より大変といわれているみたいで、少しいけるのではって思ってしまっています… 油断するな自分まだだ、まだ笑うな しっかり内定とってたから笑わないとライト君みたいになっちゃいますからね

      • 日経新聞ムズイ

        日経新聞ちゃんと読んでる人って 変態ですよねいいすきですけどこれが面白くて読んでる人は相当なオタクだと思います 実際は面白いというよりは勉強や投資家が読んでる印象ですけども 最近日経新聞頑張って読んでるんですけどなかなかの情報量ですね これは読むの大変だ それでもスマホ依存の現代で活字を読むっていうのはなかなかいいもんです リハビリに紙の新聞オススメです

        • インターン受かりました!

          先週はエントリーシートいろいろだしてて忙しかったので久々になんか書きます 最近超大手のインターンシップになんと通りました!面接もなく、文章もたかだか合計1000字程度なのでやっぱり専門分野、学歴は大事ですね 特にインターンの段階では専門分野かどうかはかなり大きい印象があります 元々興味があることをアピールできますからね 就活のオンライン化が始まって情報も少なく大変な状況ですが精一杯頑張っていきましょう!

        話す力は最難関、慣れるしかない

          コロナに関して最近の動向とマスクの意味

          連日コロナの感染者がどんどん増えていますよね 第三波がやってきています 私は東京にすんでいるのでとても実感してるんですが 本当に外に人増えましたよね8月とかJR線でピークの時間ですら座れることもあったので正直一目瞭然です マスクに関して飛沫はどうせ飛ぶからいらないと思われてる方もいるようですがそれは間違いです マスクは飛沫の量を減らしてくれます そして勘違いしがちなのはウイルスは体内にちょっとでもはいったら感染するわけではないことです体内で対処しきれないほどのウイル

          コロナに関して最近の動向とマスクの意味

          東工大に入る裏技

          東工大はなかなか入るのが難しいですが、比較的簡単に東工大の名前を冠する方法があります。 大学院を受験しましょう 若い方はあまり知らないかもしれませんがいい大学院を受けて学歴をあげることを学歴ロンダリングといいます。 大学受験で失敗したと思ったとしても、そこから人並みに努力してれば大学院はなかなかハードル低いですよ。 具体的には学期末テストをちょっと頑張る感じですかね 大学院だけ東工大でも就活楽になりますよ(たぶん)

          やらかしたw

          履歴書出し忘れました!!こいつほんとにやる気あんのか‥ 全然行く気もないとこだったんでメールよく読んでなかった!

          noteはつぶやきって機能もあるんですねー これはTwitterとほとんど変わらないと思いますが気軽に打てていいですね

          noteはつぶやきって機能もあるんですねー これはTwitterとほとんど変わらないと思いますが気軽に打てていいですね

          noteを始めたきっかけ

          皆さん毎日投稿だったり長い文章書いてたりすごいなあ 私はとにかく何かを伝えたりする機会がなくてインプット供給過多だったんですよねー でもこの媒体はしっかり文章も書けるしアウトプットの練習にちょうどいいかなって思いました まだろくな記事書いてないですけど マイペースに気長にやっていきます‥

          適性検査

          今日初めて就活でテスト受けたんですけど‥ 国語わかんねえ!理系なんてそんなものです(?)

          日本エネルギー戦争

          現状日本の大きな課題として脱炭素化っていうのがありますよね 様々な発電方法がありますが、どれが生き残るでしょうか 候補者1 火力発電現在最も高い割合の方法ですね 80%ほどを占めているそうです 二酸化炭素の温床ともいえる発電でなんとかこれをやめようと考えられてますが、発電効率をあげたり出した炭素の分炭素を使ってプラマイゼロにするという考え方もあります やっぱり効率がいいのでなんだかんだ生き残る可能性は高いですね 候補者2 原子力発電脱炭素化には貢献されますが、とにかく

          noteって‥

          noteっていう媒体に初めて触れたんですがこんなにフォローしてもらえるんですねー どうやって人探ししてるんでしょう‥

          安倍晋三さんが話題になっている

          Twitterでとあるハッシュタグが話題になっています #安倍晋三の逮捕を求めます 桜を見る会のホテル代を800万負担してたとか (負担してもたたかれるのか) 感想は まあネット弁慶の多いこと でしたね 真偽とか良し悪しとかはこれから明らかになるでしょうがなにも考えないで叩いていると痛い目を見そうです 月並みな意見で申し訳ないですが

          安倍晋三さんが話題になっている

          高学歴に陥りがちな罠

          これは端的にいって 自分が当然と思ってることは当然じゃないってことですよね 世の中には文章を読んだり算数ができない人がいくらでもいるということです まあ私の漢字書き取り力とかたぶん小学生並み‥

          東工大生のコミュ力事情

          高学歴はコミュニケーションが苦手だっていうのはよく言われてますよね 東大を弄る棒番組もありますが東工大はどうなんでしょう。 ぶっちゃけ東工大生意外と普通のやつ多いです これは私の知り合い限定ですが東大生のほうが圧倒的に変人集団でしたね 東工大で馴染めるか不安な人は心配しなくていいと思いますー

          東工大生のコミュ力事情

          東工大ってチェックシャツ着てるの?

          ぶっちゃけ答えます。 ほとんどの人は着てません!!!! むしろ着てる人はオシャレですよ‥

          東工大ってチェックシャツ着てるの?