見出し画像

スマホの引っ越し

鍋蓋山で

先日の休みに山に登った。家を出発して、六甲山系の高取山から再度山、摩耶山を経て、六甲ケーブル山頂駅まで歩き、ケーブルカーで下山する行程だ。お昼前に鍋蓋山の山頂に着いた頃、ポツポツと雨が降り出した。小雨でレインウエアは出さなくても大丈夫な程度だった。でも、そのままベンチに座っているのも体が冷えるので、山頂の写真を撮って出発しようとスマートフォンを構えた時に悲劇が見舞った。スマートフォンをファンブルして落としてしまった。

山歩きの時はスマートフォンにはカバーをせず、裸で持ち歩いている。今までも山歩きの際に落っことしたことがあるが、ことなきを得た。今度も大したことは無いだろうと思って拾い上げると、何とカメラのレンズの1つが見事に割れている。試しに写真を撮ってみたが、ぼやけて使い物にならない。

霧が出ているのではなく、レンズが壊れている

スマホの修理と交換

3つあるレンズのうちの真ん中が割れているが、カメラ以外の機能には問題ないため、時間がある時にショップで修理依頼をしようと思っていた。だが、よく見るとレンズ側のボディにも亀裂が入っているのに気がついた。いつ崩壊してもおかしくはない様子だ。慌てて、ネットでショップの予約を取ろうとしたら、修理はショップに行かなくてもWEBで依頼が出来るとの情報を目にした。

更には修理ではなく、新しいもの(リフレッシュ品)と交換して貰えるということがわかった。これはauの「故障紛失サポート」に入っていたためで、2200円(条件により額は異なる)で交換して貰えることになった。修理代も結構かかるだろうなと思っていたが、この額で済むなら大いに助かる。WEBで申し込むと、何と翌日には交換品が届いた。しかも液晶保護フィルムまで貼ってくれている。故障の品は一緒に送られてきた入れ物に入れて郵便で返送すると手続きは終了、というとても便利なシステムだ。

スマホの引っ越し

この交換のシステムはとても便利だ。修理ならそこそこ時間がかかるし、その間はスマホをレンタルする必要がある。その点、交換なら時間と手間が省ける。翌日には交換品が届き、壊れた方はポストに投函で済む。

ただ、避けて通れないのがデータ移行だ。今回はgoogleアカウントを利用して移行した。新しいスマホが元のスマホとほぼ同じ状態に戻る。ただ、アプリによってはさらにひと手間必要だ。ひとつひとつのアプリを使える状態かどうか確認する。

大部分のアプリは再度サインインをすれば問題なかった。電子マネーが絡むモバイルsuica、QUICPayなどは一旦サーバーに情報を預けて、新しいスマホでその情報を受け取る。Lineやプラスメッセージなどのアプリは今までのメッセージを引き継ぐ場合はやはりひと手間必要だ。

au Payアプリ内で発行したモバイルsuicaの移行

手間取ったのがau Payアプリ内で使っているモバイルsuica。これはau Payの残額からチャージ出来るので使い勝手が良い。また、au Payの方はじぶん銀行の現金だけでなくPontaポイントからもチャージ出来る。つまりau Payアプリの画面の中でPontaポイントがau Payを経由してsuicaで利用できることになる。

これを新スマホに移行するには、通常のモバイルsuicaアプリが必要だった。au Pay内で発行したsuicaは通常のモバイルsuicaと同様に使えるが、これだけで移行はできない。結局、旧スマホで通常のモバイルsuicaアプリをダウンロードし、そのアプリから情報を預け、新スマホでも通常のモバイルsuicaアプリをダウンロードし、情報を受け取る、という作業をした。その上でau Payアプリを開くと、その中のsuicaに残金が反映されていた。

この移行の詳細が分かりにくく、何度もネットで検索したがあまり丁寧な説明がなかった。au Payでモバイルsuicaを発行して利用するぶんには通常のモバイルsuicaアプリは必要ないため、ダウンロードしていない人もいると思う。そういう人は移行に戸惑うだろうと思う。

WhatsApp

Lineや プラスメッセージについては過去のメッセージを引き継ぐのにはひと手間かかるものの、その方法は結構簡単だった。同じような機能を持つWhatsAppについては、結構手間取った。試行錯誤をしながらあれやこれや設定を探し、ようやく「チャットのエクスポート」を発見して実行。何とか移行が完了した。

iPhoneを検討中

落として壊れたのはSony製品。実は同じくSonyのタブレットを持っていたのだが、2年ほど前に落として壊れてしまったためiPadに買い替えた。AndroidとAppleなので、いっそのことスマホもiPhoneに変えようかと検討中だったが、移行する手間が面倒で躊躇していた。今回はAndroidで同じ機種。iPhoneへ移行すると、今回よりもさらに手間がかかりそうな様子なので、今はまだ迷っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?