見出し画像

星のせいにして生きてみる | 天狼院書店のホームページに掲載されました!

こんにちは。すみこはんです。

12月から挑戦している、ライティングの勉強。

月に2回オンラインで講義を受け、週に1本2千字程度の文章を書き課題として提出するというのに挑戦中です。

目標は2千字の文章を最後まで読んでもらう事。読まれる文章を書くとは、読者に対するサービス業なのだなあと思う今日この頃です。


さて、今週提出した課題も無事合格点がもらえ、主催者である天狼院書店さんのホームページに掲載される運びとなりました!

この記事へのアクセス数によって、コンテストのランキングが決まるそうです。なので、上のリンクをクリックして頂けたら嬉しいです。

読まずともクリックさえして頂けたらありがたいです(笑)。


noteで毎日のように記事を書いては来ましたが、採点される記事を書くとなるとその緊張度が高まります。(その必要はないのに(笑))

そして、毎週1回記事を書いていると、さすがにネタが切れてきまして、
私の中ではnoteなどで何度も取り扱ったネタを課題用に改めて文章化する事にしました。

添削してくださる方がどんなバックグラウンドで何に興味をお持ちかなんて分かりませんから、「星のせいにして生きてみる」なんて文章でも読んでもらえるのかしらとドキドキしながらの提出でした(笑)。でも、noteのフォロワーさん以外の人がどんな反応を示すのか知りたかったのですよね。

ありがたいことに最後まで読んでもらえたようで、頂いたフィードバックでは、同じような事で悩んでる方に有益な情報が提供出来ているとお褒めの言葉を頂けたので、ほっとした所です。


ちなみに今回の課題は、

HSP気質でお悩みの方向けに書いた下の記事を、広く一般の方向けに書き直した感じです。

私の経験をもとに「病院に行ってもどこも悪いところはないのに、なぜかとてもしんどい。」方たちの参考になればと思って書きました。

以前の私は原因不明の体調不良で年の半分を布団の中で過ごし、オンオフの激しさが悩みだったのですが、

今は元気な人と比較するのを止め、自分の疲れやすさを自覚し、それに合わせた予定を組んだりフラワーエッセンスでセルフケアをする事で、平均して元気な毎日を過ごせるようになりました。

私はサロンの運営の他、朝帯でアルバイトをしているのですが、「毎朝決まった時間に起きてバイトに行って楽しく働く」というのを継続出来ているのは以前の私には想像も出来なかったことなので、本当にありがたく思っています。

ただそうしていても、なぜか調子の悪い時というのは未だににあります。

自分ではコントロール出来ない事が起きた時、私は星のせいにしてしまいます。そうすると、「ダメな私」や「悪い事」などという概念がなくなってとても楽なんですよね。

みんなそれぞれ完璧なバランスで生きているのだなぁと思いさえします。

広い宇宙の小さな地球に住むちっぽけな私たちです。例え体調不良で寝込んでたとしても、理由もなくイライラしてしまっても、生きて存在してるだけでスゴイじゃないかと思えてしまします。

今月はバイトとセッション以外はやる気ゼロで、noteの更新もせずゴロゴロしておりましたが、それもまた宇宙の流れに乗っているという意味で完璧なのでしょう。

というわけで、私が見つけた「星のせいにして生きてみる」生き方について書いてみました。

良かったら読んでみてください!

最後までお読み頂き、ありがとうございました。


今日からnoteの更新を再開いたします😊

🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏 🍎🍏🍎🍏

大阪市内でマシンピラティスとバッチフラワーのフラワーエッセンスのセッションをやってます。セッションを受ける事でご自身に合ったセルフケアの仕方を学べます。

ご予約はホームページからお願いします。

🌟サービス一覧
https://instabio.cc/69mimosa

🌟マシンピラティス
https://69mimosa.net/pilates

🌟お家でピラティス(オンライン)
https://69mimosa.net/pilatesathome

🌟フラワーエッセンスセッション(オンライン)https://69mimosa.net/flower

<Instagram>
https://www.instagram.com/69mimosa   

<twitter>
https://twitter.com/mimosa_bcrucis

<プロフィール>
「うつで長年引きこもっていた私がサロンを経営するようになるまで」
https://note.com/69mimosa/n/n464fb9580721

この記事が参加している募集

スキしてみて

私のnoteは無料記事のみで運営しています。もし記事が役に立ったらサポート頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします!