たかはしあすか|らいとコミュニケーション

社会課題にコミュニケーションで光を照らす。らいとコミュニケーション代表/鎌倉から千葉県…

たかはしあすか|らいとコミュニケーション

社会課題にコミュニケーションで光を照らす。らいとコミュニケーション代表/鎌倉から千葉県・東庄町(とうのしょうまち)に移住し、ライフワークとしてオンラア未来会議の活動中/広報・情報学修士

マガジン

最近の記事

言葉と向き合うことを諦めないと決めた日

誰しもがきっと、言葉にせずに自分の中だけで抱えている想いや経験があるはずだ。そう思うと、なにを言葉にすればいいのか。言葉にしないことこそが核心かもしれないし、すべてを言葉にすることが正しいわけでもなく、むしろ言葉にすること自体が暴力的な行為なんじゃないかと思ったりすることもある。その一方で、勇気を持って発してくれた言葉や、ふとした瞬間に出会った言葉に支えられ、救われることもある。 🌿 先日ひと段落ついたプロジェクトでご一緒していた方と、プロジェクト以外の話をする機会があっ

    • 鎌倉育ちが編み出した、トンビに食べ物をとられない4つのコツ|行楽シーズンの悲劇を減らしたい

      いよいよ訪れた行楽シーズン!地元・鎌倉も人で賑わう季節。それと同時に悲劇も増える時期です。え?なんの悲劇かって?そりゃトンビですよ。トンビ。気づいたら手に持っていたおいしい食べ物が、トンビに取られてなくなっているあの悲劇です。 鎌倉育ちにとってトンビは物心ついたときから共生している存在。トンビに食べ物をとられた経験も何回かありますが、その時の光景って結構覚えてるんですよね、なんたって悔しいから。なぜかやつらは食べ始めにとるんですよ、まだ獲物が大きいうちを狙っているんですね。

      • あぁ、さびしい。世界ふしぎ発見!最終回に寄せて✈️

        あぁ、さびしい。 なにがさびしいって、世界ふしぎ発見!のレギュラー放送が最終回を迎えたことである。 終わってしまうというニュースを目にしてから、さびしいなぁと思いながら観ていたけれど、最終回放送後の夜はなんだかいろいろ思い出して、涙がうるうるしてしまった。 私は旅行が好きだ。社会人になってからは長期休みの度に、隙あらば海外に行った。 インドネシア、カンボジア、ラオス、ミャンマー、ギリシャ、南アフリカ、ニューカレドニア、シンガポール、タイ、メキシコなどなど… 当時働い

        • 閏年にnoteを書いた方がいいと聞いて

          2024年2月29日、4年に1度の閏年。 そんな日にnoteを書いた方がいいと聞いて(え?誰が言ってる?)&2024年は月1本書くと決めているので、いまかなり自分を奮い立たせて書いています…。 ただ、かなりヘトヘトなので、なぜヘトヘトなのか2月を振り返ってみようと思います。 100ページ冊子の制作 会社としてはじめて新規のご依頼をいただき、年末から100ページ冊子の制作を進めていました。 (2023年11月に個人事業主から会社化したのですが、ありがたいことにこれまでご

        言葉と向き合うことを諦めないと決めた日

        マガジン

        • 日記とか雑感とか。
          28本
        • 個人的ことば備忘録
          18本
        • 冒険旅日記
          45本
        • 株式会社An-Nahal
          27本
        • ソーシャルグッド×コミュニケーション
          28本
        • オンラインイベント参考関連記事まとめ
          7本

        記事

          note書けない問題どうする会議

          こんにちは、日ごろ色々なチームのコミュニケーションに伴走しているのに、自分自身のnoteはこの数年1年に1本しか出さず、SNSも自由気まま好き勝手にやっている高橋です。 伴走しているチームのメンバーには、日ごろ何を考えているかが伝わるコミュニケーションをしていきましょう!note書きましょう!などと言っているのに、たいして書いていない自分。それはまるで医者の不養生……。 そう言われてもどうしたらいんですか…と相談されることも多いので、その度に自分のことを棚にあげて、どうし

          noteになに書くか悩む前に、手を動かしちゃおう

          ということで、今日は日記的にnoteを書いてみようという試みです。 2024年仕事はじめ週災害支援に取り組む団体に伴走しているので、元旦の発災から稼働はしていたのですが、1月9日(火)からトゥーノーイシデショウが通常開館に戻ったことに伴い、いつものように旧職員室スペースでの仕事はじめは9日でした。 ▼拠点にしているトゥーノーイシデショウについてはこちら トゥーノーイシデショウを拠点にしている人は私だけでなく、旧職員室にはCMプロデューサー、会社員+鍼灸師、ボタニカルアド

          noteになに書くか悩む前に、手を動かしちゃおう

          2024年の抱負は「育む」。抱負の「負」は、背負うこと。

          皆さん2024年の抱負は決めましたか?そもそも決めますか? 1年の始まりや誕生日を迎えた時などに「抱負」と言うことが多いように感じますが、そもそも「抱負」ってよくよく見ると字面が不思議だと思いませんか?「抱く」はわかるけど「負」…?と無性に気になってしまったので、すこし調べてみました。 集英社の国語辞典によると、「抱負」こんな感じ。 あれ?「負」はどこ行ったんだ?と思いますよね。 どうやら「負ける」ではなく「負う」の意味らしい、ということで「負う」の意味も調べてみました

          2024年の抱負は「育む」。抱負の「負」は、背負うこと。

          今年も読書欲は満たされることがないまま終わろうとしている。

          2023年もあと2日。今年も「本が読みたい」と日々思いながら、読書欲は満たされることがないまま終わろうとしている。 先日、設立当初から伴走しているAn-Nahal で、メンバーにおすすめしたい本をピックアップする機会があった。一人一冊!と言われていたにもかかわらず、6冊もピックアップしてしまい、さらに1冊ずつコメントもつけていたので、今回はそれも含めて読んだ本について書いてみようと思う。 (満たされない読書欲をこうしてnote記事にしてみて昇華できるのかという実験でもある

          今年も読書欲は満たされることがないまま終わろうとしている。

          最近のおしごとまとめ

          珍しくおしごと報告です。最近いろいろと世に出たものがあったので、こちらにまとめておこうと思います。 株式会社An-NahalAn-Nahal設立から3年分の取り組みをまとめたImpact Report 全体構成からデザイン・レイアウト、テキスト作成までまるっと手がけました。実はこちら、4月も初旬を過ぎたぐらいに「つくろう!5月30日の創設記念日に出そう!」と決めて、GWはさみつつも急ピッチで作成を進めました…!(自分たちでも、このスケジュールでできるのかな…と思いつつ、先

          千葉県は銚子のおとなり、香取郡東庄町に拠点を持ちました

          千葉県は銚子のおとなり、香取郡東庄町に拠点を持ちました! この夏、ありがたいことにプロジェクトのほとんどがリモートで動けるようになったので、チームに入っているオンラア未来会議の拠点近くにきちゃいました。 これまで千葉は縁もゆかりもなかったけど、1年ほど前からオンラア未来会議に関わるようになって、東庄町に遊びに行くようになって、別れ際に「次はいつ来るの?」ってすぐそこに住んでるぐらいのテンションで聞かれるようになって、気づいたらこんなことに……(笑) ”移住”とか”2拠点生

          千葉県は銚子のおとなり、香取郡東庄町に拠点を持ちました

          〈ラジオ#4前編〉メンバーシップ型雇用が主流な日本企業で、D&Iを進めるには?(ゲスト:小山健太さん)

          みなさん、こんにちは!株式会社An-NahalのPRを担当しています、高橋明日香です。 昨年からひっそりと開始していたAn-Nahalのラジオ配信”アンナハルのダイバーシティ&インクルージョン研究所”ですが、新たなシリーズをもって再開することになりました🌻(パチパチパチ!)新シリーズはゲストをお呼びしての対談です! ラジオ配信だけでなく、こちらのnoteでも内容のダイジェストをぎゅっとまとめていこうと思っておりますので、ぜひあわせてお楽しみいただけると嬉しいです。 アン

          〈ラジオ#4前編〉メンバーシップ型雇用が主流な日本企業で、D&Iを進めるには?(ゲスト:小山健太さん)

          多文化協働をぎゅっと体験できるイベント型越境プログラム「SHIP」2日間の様子をお届け!

          株式会社An-Nahalでは、多文化協働をぎゅっと体験できるイベント型越境プログラム「SHIP」を2021年5月に初めて開催しました! コロナ禍ということを鑑み、1日目はオンライン+現地集合現地解散の少人数フィールドワーク、2日目は京セラ株式会社様のご協力のもと、感染予防対策をとったうえで対面で実施しました。 今回はそのSHIPプログラムの様子をお届けします🌻 まずはじめに:SHIPプログラムとはSHIPプログラムは、「多様な人材が協働する社会作り」を目指し、年齢や職業

          多文化協働をぎゅっと体験できるイベント型越境プログラム「SHIP」2日間の様子をお届け!

          コミュニケーションは全てオンライン!多文化協働チームを4か月間経験してみてどうだった?

          ここ最近で、最後に「はじめまして」を言ったのはいつか思い出せますか? ふと振り返ると、1年以上続くコロナ禍で「はじめまして」を言う機会が減ったように感じる今日この頃です。ましてや海外から来た人、遠くに住む人と出会ってコミュニケーションする機会なんて、最後はいつだっただろう?という方もいるかもしれません。 株式会社An-Nahalでも、2020年10月からの4か月間にわたって実施した、外国⼈材へのメンタリングを通したリーダー育成プログラム「MILE」は、全てオンラインでの開

          コミュニケーションは全てオンライン!多文化協働チームを4か月間経験してみてどうだった?

          "Today is the beginning!"MILEパイロットプログラム終了に合わせ、リユニオンワークショップを開催

          株式会社An-Nahalでは、外国⼈材へのメンタリングを通したリーダー育成プログラム「MILE」を開始するにあたり、2020年10月から4カ月に渡り、パイロットプログラムを実施しました。 2021年春に提供開始予定のMILEプログラムは、日本で働くことを希望する外国人材と、⽇本企業で働く日本人ビジネスパーソンが3⼈チームを組み、⽇本で働くことを⽬標にしたメンタリングプログラムを通じて、異⽂化のチームづくりを実践するものです。 メンティーとして参加した留学生は6名、メンター

          "Today is the beginning!"MILEパイロットプログラム終了に合わせ、リユニオンワークショップを開催

          今年も紫陽花は見に行かなかったけれど違和感が清算できた

          かれこれ31年も鎌倉に住んでいるけど、なぜか一度も紫陽花を見に出かけたことがない。「紫陽花寺」と呼ばれる北鎌倉の明月院に一度は言ってみたいと毎年思うのだけれど、いつの間にか紫陽花は枯れ、次の季節が訪れている。 コロナ禍の紫陽花寺は、いつもより人手が少なかっただろうし、行こうという気持ちが例年よりはあったし、行けばよかったと思うけど、どうにもこうにも縁がないらしい。 こうして今年も向日葵の季節になった。 在宅勤務がスタートした春先は桜が満開だった。確実に季節を重ねて、自宅

          今年も紫陽花は見に行かなかったけれど違和感が清算できた

          アフリカンテキスタイルが好きすぎて、勝手に推しブランドをまとめる

          身につけるだけで、目にするだけで元気になる…そんなパワーがアフリカンテキスタイルにはある!!!最近、アフリカンテキスタイルを取り扱うブランドがたくさん出てきていて、どれもすっごく可愛いので、独断と偏見で勝手に紹介します! ■CLOUDY(ケニア、ガーナなど)NPOも運営していて、例えばTシャツを1枚買うことが、アフリカで10食分の給食を提供することにつながるCLOUDY。 とにかくテキスタイルもデザインもおしゃれ!かわいい! アパレルは、おそらく一般的には抵抗感のある総柄

          アフリカンテキスタイルが好きすぎて、勝手に推しブランドをまとめる