見出し画像

2022年12月24日 私を大切にすることについて《私のしたいことをし続けることと、自分の軸をたてて思考して行動することの違いを果たしてわかっているだろうか?!》episode 205


自分の心研究員703です。

と言うわけでクリスマスイブ。
なんか、足腰が痛だるい私です。
眠いし、もう寝ようかなー。

次女が朝も早よから部活に行ってしまい
私たちは予定通り、クリスマスランチをいただいてきて、その帰りに丸鷄を買って
ローストチキンの用意をしました。

過去の失敗経験を意識して
ところどころ工夫して
次女のためだけに作ってみました。

『美味しい♡』と言って食べてくれました。

ピザは20時20分にピックアップ。(激混みでした)
夫と次女の3人で、車でピックアップ。

その帰り道に次女に

『長女の彼氏がありがとうって言ってたよ』
って言ってみました。

『あなたの代わりに美味しい食事にありつけたって!!』

すると、次女が

『本当?!良かったー!!Win-Winじゃん!!』

って大喜びしてくれて、なんかビックリ。

『ママ達も食事代が無駄にならなくて嬉しかったからトリプルWinだよ!!』

本当は
家族4人そろって、楽しいクリスマス会🎄
がしたかったんだろう、私。

だけど、別に4人そろってなくても
長女も次女もそれぞれに、楽しい時間を持てたみたいだし

それで、良いよね?

私の思い描いた通りじゃなくても
良かったんだよね?

私も美味しい食事にありつけたし。

今日の午後、食事の後、一瞬
先輩の路上ゴスペル発表会に行こうか迷った
時間的に行けなくもなかったから
だけど、身体の資源が底を尽きかけているのに行かなくてもいい、と思考してやめておいた。

これ、ちょっとした我慢だった。

今までの私はずーっと外向きで、ちっとも自分や自分の家族を大切に出来ていなかった。
無意識に、いい人ぶって、良い顔したくて無理してでも行ってたんだよなー
身体が多少、疲れていても、気分を上げちゃうといけちゃうんだな、これが。

今までの私は
ホントに他人軸で生きてきたんだなー
と、つくづく思わざるを得ないけど
今回は心を揺らしながらも、
我慢して行かない選択をしてみた。

自分の立ち位置
自分の置かれている状況
自分の5資源チェックをして
自分が今、どうしたら良いのか

衝動的に行動に移す前に
一拍、思考を使って小さな三角形を描くってこういうこと?

今まで、考えなしに
思った瞬間に行動してきたから

だけど、丁度いい具合に
体力が落ちはじめて、今までのように疲れ知らずでは行動出来なくなりはじめてるから

ペースダウンも、一拍思考することも
今までよりは難なくできそうなんだけどー

私の自分の心研究は

ー加齢と絶妙なバランスを取りながらつづく

あなたが

今の自分のままでいいのかな?
と、少しでも思われていたら
是非、ご一緒に私の自分探しの旅にお付き合い下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?