見出し画像

ひと針ひと滴2021秋

刺繍とアロマのワークショップ
『ひと針ひと滴(ひとはりひとしずく)』

終わりました。

画像1


扉をたたいてくださった参加者の皆さま
どうもありがとうございました。

刺繍家のくどうせつこさんも
ブログに綴ってくれています。


約1年半ぶり
気付けば8回目を迎える
このワークショップです。

こんな時間を過ごせるのは
参加してくださる方がいるからです。

サロンやスクールと同様、

『人(ひと)』が居てくれないと
いくら届けたい物、事があっても

この仕事は
届けることは、出来ません。

画像2

画像3


アロマで、香りの花が
糸と針で、刺繍の花が咲きました。

画像5


参加者様のめんこいミモザ達です♡

画像5


同じ糸を使っても
それぞれ違った花が咲きます。

精油も同様、
同じ香りを使っても
滴数や、組み合わせで

ひとつしかない個性が生まれます。

面白いし、自由で楽しいです。


ワタシの様な、不器用な人間でも
チクチク出来てしまう程

刺繍家のせつこさんは
抜群に教え方が上手!

皆さん、ご自分のミモザが
ひと針、ひと針と
出来上がってゆくたびに

『あぁ、かわいい!愛おしい!!嬉しい!!!』

そう、おっしゃっていました。


嬉しいですよねぇ
こんな可愛いの、自分で作れるって。

^_^


画像6


イチから自分で道具を揃えることなく
『やってみたいな』の入り口、キッカケになれる。


手ぶらでフラっと♪

それが
ワークショップの醍醐味だと思います。


世の中一般からすると、

アロマも刺繍も
ちょっとハードル高い世界の感じが
もしかしたらするかも知れません。


ですが
ご縁があって
こうして来てくださった皆さんに

(あっ!もっとカンタンでいいんだ♬)
(気軽に楽しめるんだ)

それをちょっとでも
お伝え出来たなら嬉しい。

そして

皆さんの毎日に
ホッとできるエッセンスを。

特に、この長い北東北の冬に。

・・・まぁ、春も夏も
やったりするんですがね。(笑)

そんなこんなで
1回目のひと針ひと滴から
今まで、です。

^_^

気付けば、ワタシの老眼も
随分進んだものです。(しみじみ)

次回は
ハズキルーペ、必須です。

ーーーーーーーーーーーー

ワークショップの日は
牡羊座の満月。

最後は、ひと口だけ
あったかいお茶っこ飲んで
さらにほっこり、まんまるに。

画像7



新しいサロンで
はじめて開いたワークショップでした。

参加者様と
せつこさんのおかげです。

そして
キャンセル待ちもしてくださった方
あたたかいお声を届けてくださった方
どうもありがとうございました。

また、この大好きなワークショップが
開けますようにと
月に願いを込めて。


2021年秋
小さく開いた
ひと針ひと滴でした。

ありがとうございました。

画像8



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?