見出し画像

2023刺繍とアロマのWS【ひと針ひと滴】開催です

▶▶【日程等詳細】


1年4カ月ぶりに
刺繍作家のくどうせつこさんと共に、
ワークショップのお知らせです。

===========

刺繍とアロマのワークショップ2023冬
『ひと針ひと滴vol.9
~バレンタインキッス編~』

ひとはりひとしずく、と読みます。

【詳細】
◆日程:2023年2月14日(火)バレンタイン
◆時間:10時~13時
◆定員:8名様
(キャンセル出ました。お席①つございます)


◆料金:5,800円
 ▷ミモザの刺繍ブローチ
 ▷ロールオンアロマ香油
 ▷鉈屋町ベースさん特製ハーブティー付

※当日現金でのお支払いとなります。
 お釣りの無い様、
 ご協力いただけるとありがたいです🍀

◆会場:就労継続支援B型事業所
【鉈屋町ベース様】にて

(岩手県 盛岡市鉈屋町16‐14
 ユニバースさんの裏です)
(専用駐車場有り)


【持ち物】
◆筆記用具
◆水分補給のお飲み物
◆寒がりさんはひざ掛け

======

▶【作るもの・学ぶこと】
◆刺繍の時間
ミモザの刺繡をして
その場でブローチに仕立てますよ

◆アロマの時間
7種類の香りの中から
お好きなものを選んでいただき
ロールオン香油を作りますよ

じぶんへ、誰かへのプレゼントに♡

▶▶【お申込み方法】

▶①リトルミーご予約フォームより
一番下の【メッセージ欄】に
【ひと針ひと滴ワークショップ希望】と
ご記入くださいませ。

▶②リトルミーインスタグラムの
 ダイレクトメッセージより
・お名前
・お電話番号を必ず添えてください
⇒こちらです


▶▶【刺繍の内容】


刺繍をするのが初めての方でも大丈夫◎

刺繍作家のくどうせつこさんが
とても分かりやすく教えてくれます。

過去8回のワークショップで
ボタン付けも上手くできない
このワタシでも
時間内に完成出来てます!

刺繍糸も、グラデーションで
数種類ご用意。

直径4センチのブローチは
存在感があるので

冬のざっくりニットに合わせても
ボリュームが負けないし

カバンに付けたり
マフラーに付けたりしても
可愛いと思いました♡

刺繍時間、もっと詳しくは
くどうせつこさんのブログをどうぞ♬
※今週末に内容をアップ出来るそうです☆彡


数色の糸を使うから立体感が出るのだそうです
直径4センチのブローチです

▶▶【アロマの内容】


ロールオンアロマ香油を作ります。

オーガニックホホバオイル
アロマの精油を入れます。

容器は
日本のアロマブランド『生活の木』の
ガラス製(8ml)です。

どこでもコロコロロールオン



使う精油も
オーガニックのものを中心に
7種類をご用意。

その中から
1~3種類、お好きな香りを選んで
ブレンド。

自分だけの香油を作っていきます。

バレンタインデーなので
愛を伝えたい時には
花束を贈るように

お花から生まれた香りを中心に
セレクト♡

冬のバイキンから
自分を守るっていう愛も込めて
スースー系の香りも
ひとつ、入れておきますね。

アロマ好きさんなら
分かるかもですが

お花の精油って
どれも高価で
自分でいろいろ揃えるとなると
ナカナカ・・・

ぜひ、この機会に♬

≪アロマの精油≫
1. ローズ
2. カモミールローマン
3. ゼラニウムブルボン
4. ジャスミンサンバック
5. 青森ラベンダー
6. ベルガモット
7. ユーカリ

どんな香りの花束選びましょうかね♬
手首にコロコロしたり
ネイルオイルにしたり、肩などにもおススメ◎
こんな感じでお持ち帰りいただきますね

▶▶【鉈屋町ベースさんについて】

会場は
鉈屋町ベースさんの
カフェスペースです。

ユニバース鉈屋町店さんの
ちょうど、真裏にあって
分かりやすいです。



以前
インスタグラムでも
綴らせていただいたのですが

『鉈屋町ベース』さんは
就労継続支援B型事業所さんです。


難しい漢字が並んでいますが
シンプルに。

障がいのある方に対し、
就労や生産活動などの機会の提供、

知識、および、能力の向上のために
必要な訓練などを行う場所。


語弊がある表現と
捉えられてしまうかもですが

イマドキ言葉で
もっとシンプルに言うと

『生きづらさ』を抱えたひとでも
働ける場所を。

誰にだって
『生きづらさ』を感じてしまう時って
大なり小なり、あるんじゃないかな。



わたしも2回
お邪魔したことがあるのですが

あの場所は
とても『やさしい場所』でした。

ワークショップでは
鉈屋町ベースさん特製ハーブティーが
付きます。

こちらもどうぞお楽しみに♪

画像Facebookよりお借りしました



▶▶【最後に】

盛岡の冬は長いです。

9年前に始まった
この刺繍とアロマのワークショップの原点は

『長い東北の冬に、ゆっくり手仕事を楽しむ時間を』でした。

ミモザが咲き誇る季節は
2月~3月です。

この厳しい冬を超えれば
また、春が来ます。

どんな時も、季節は巡ります。


いろいろあるけれど
今という時間を
針仕事と香りで
ゆっくり感じ、

その先にある季節に
ちいさな楽しみ繋げる。

そんな想いを込めて、
この刺繍とアロマの時間を。

春を待ちながらの手仕事時間・アロマ時間


今回は
材木町をピョーンっと飛び出して
鉈屋町で!(笑)

せつこさん刺繍のリトルミー看板持っていきます♬


1年4カ月ぶりの
【ひと針ひと滴 ひとはりひとしずく】
です。

去年も開く予定でしたが
世の中の状況を考慮して
中止したのでした。

ミモザの刺繍と
アロマクラフトの組み合わせは
今回で3回目です。

それくらい
可愛くって
出来上がると愛おしくって。

このワークショップは
昔っから

黙々と香って
黙々とチクチクして
びっくりするくらい
静かなワークショップなのですが(笑)

多くは会話を交わさずとも
とても穏やかで
あたたかい空気が流れます。

2023年2月14日バレンタインデー

今年の冬は
ご一緒に
刺繍とアロマを通して
愛を感じ合ってみませんか?(笑)

そんな時間になれたなら
とてもうれしいです。

よろしければ
ぜひ、お待ちいたしております。

どうぞよろしくお願いいたします。

^_^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?