マガジンのカバー画像

ChatGPT・生成AIのレシピ

77
OpenAI社 ChatGPT-4、Microsoft社 Copilot、Anthropic社 Claude3、Google社 Gemini1.5Proなど、様々な生成AIツール… もっと読む
運営しているクリエイター

#GPTs

Difyで「My Assistant」をちょっと再現してみた件

Difyで「My Assistant」をちょっと再現してみた件

★本記事の対象者
・GPTs開発してみたい!と思われている方
・GPTsの機能をいろんな人に届けたい!と思われている方
・Dify興味あるよ!と思われている方
・チーム間でうまく情報連携できる方法はないか・・・と探されている方

はじめにみなさまお仕事お疲れ様です!光森です。
標題の件、Xでの投稿や2024/04/26の朝に@passion_tanakaさんの朝LIVEにて@MarinaShimo

もっとみる
【GPTs】 ChatGPTのメンション機能を使用し、複数のGPTの連続技で小説を出力してみる

【GPTs】 ChatGPTのメンション機能を使用し、複数のGPTの連続技で小説を出力してみる


はじめに - 使ってなかったChatGPTのメンション機能ChatGPTに実装された、1つのスレッドで複数のGPTを切り替えて、呼び出して使える「メンション機能」。
皆さんは使っていますか?

私はこの機能が発表されたタイミング依頼、ほとんど使っておらず、効果を実感していませんでした。

しかし、例えば「小説を書く」という、舞台設定、キャラクター設定やプロットの作成、本文の執筆といった一連の複数

もっとみる
GPTs作ってみた|SNS投稿を効率化するチェックリスト作成GPTsの魔法:AIを駆使してセルフブランディングを加速させる方法|#DX企画書のネタ帳

GPTs作ってみた|SNS投稿を効率化するチェックリスト作成GPTsの魔法:AIを駆使してセルフブランディングを加速させる方法|#DX企画書のネタ帳

こんにちは、近森満です。今日もDXしてますか?

さて、今日はOpenAIのChatGPT有料版(Plus?)で作成ができる、
ユーザーが自ら作れるAIアプリストア、GPTsを作ったので、その効能をお伝えします。

情熱の入った音声で聴きたい方はこちら。

内容はSNS投稿を自動化するチェックリストGPTについてお話しします。このツールは、AIの力を借りて、SNSのセルフブランディングを効率的に行

もっとみる
【GPTs】今のうちにGPTsの量産をする

【GPTs】今のうちにGPTsの量産をする

GPTsをたくさん作ろうとしている方も多いのではないでしょうか。
自分で創るよりも、作られたGPTsをメンション機能で上手く活用することも可能になってきている中、自分で創る必要があるのかと考える方もいるのではないでしょうか。

結論から言うと、「間違っています」。
確かに、非常に質の高いGPTsがたくさんStoreにアップされていますので、それを活用した方が効率的と考えることは間違っていないと思い

もっとみる
GPTsを活用した動画制作

GPTsを活用した動画制作

生成AIの進化により、動画制作にも大きな影響が出てきています。
今回は、最新技術を活用した、無料で、時間をかけない動画制作について紹介します。
ちなみに、今回のトップの画像は生成AIで作成したものです。
※実際に実在する女性ではありません

細かい話をする前に、最終的にどんな動画が作れるのか、見てみてください。

いかがでしたでしょうか。
もう少し完成度を高くしたいという感想もあろうかと思いますが

もっとみる
【決定版】GPTs開発の教科書

【決定版】GPTs開発の教科書

この記事は、一度使われて終わるような、ChatGPT にちょっとした機能を追加しただけの GPTではなく、本当に使われる素晴らしく便利な GPTs を作成、開発するための教科書として、書きました。

今までの GPTs 開発関連の情報を全てまとめた内容になっています。

この note 一冊を読めば、GPTs 制作の基礎から応用まで全部わかります。

記事の内容は必要に応じて適宜アップデートしてい

もっとみる
ChatGPTsボットの使い道あれこれ

ChatGPTsボットの使い道あれこれ

GPTsを共有するサイトGPTsを共有するサイトを作ってくれた方がいました。色々あるのでのぞいてみると面白いです。

ハウツーボットでアプリの使い方を教わる最近、自分専用のGPTsボットを使い始めました。特に便利なのは、アプリケーションのハウツーボットです。私の場合、DaVinci Resolveの最新バージョンの英語マニュアルを3冊(各400ページ)読み込ませて作成しました。

このボットを使う

もっとみる