見出し画像

あめのち龍ー2

こんにちは,碧七です。

さてさて、今日は小学校時代のお話しに飛びたいと思います。

ちいさなころから、足繫く両親に連れられてお詣りしていた霊泉のお水のご利益をいただいたお話しです。

小学校に入ってから左ひざに小豆大の疣ができ、週に一度、

一升瓶に御神水をいただき、疣がとれるようお願いし、家に持って帰り、朝夜と疣に御神水をひたひたとつけていました。

一ヶ月くらいすると、だんだん疣がお餅を引っ張る時のように、ぶら下がってきて、なんと!ポロリと取れたのです(≧▽≦)。

信じられないけど本当です!

古くから疣水さんと地元では信仰されており、い疣取り、吹き出物等々に、

ご利益があり、3年ほど前から興味を持ち、こちらの神社が、九州阿曇系の神社の末社にあたることがわかりました。

神功皇后の遠征のお話しと結びつき、思わずのけぞりました。

ふむふむ現在の私が九州に呼ばれる訳だ⋯‼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?