見出し画像

UCI gravel series NANNUP 2024

約1年前にUCIグラベルシリーズが存在するのを確認してエントリー、トレーニング、旅支度をしてきました。

距離125k  獲得標高3200m 制限時間10時間
と最初はironmanと比較してまぁ何とかなると判断したのですが

グラベルのスピードアベレージはかなり低く3200vmって過去経験無し。
路面状況なんて現地行かないと分からないし。

ちょいと無謀だと思ったエントリーしたし、

とりわけ1年掛けて体力つくり、登坂力、
スキルを磨きました。

滞在は7日間と長めで観光付き。

自分で手配して経費も節約出来るところはやってみました。

6時30分に集合して7時からエリートの順で随時スタート。

正直寒いです。10℃は切っていたのでアームウォーマー、ジレを装着してスタート。

コースは最初の2kくらい以外は全てグラベルという中々の体験。
「セブンの 10 つの主要な登りは最高のものの 1 つです。これらの登りの長さは 1.2 km から 4.5 km に及び、勾配は 20% に達することもよくあります。」
と案内がありました。

自分に課したものは

レース内容はともかく完走すること。
イイphotoを撮る、goproで撮影する事。
土地をリスペクトする事。
絶景を堪能すること。

そんな感じです。

レースは何回上るか分からないくらい上ったので登坂時の注意は大きいギア⚙️をもっておく。
MTB参戦されていた選手がまぁまぁ居ましたがよく脚が回ってキツイ箇所や下りでは有利だと思います。
20kくらい走ると暑くて夏使用で十分大丈夫。
ジレ、アームウォーマーも外して走りました。

個人的にしんどかった時間は30k.80k辺り、100k地点下りで落車もしてクルーに手当てを受けました。
thank you🙇

脚は攣るわ。腰が割れます。😂

絶景は連発しますのでテンションはアゲアゲです。

エイドステーションは
スペシャルニーズ1、Water Only1 クッキー&バナナ1で実質2箇所、エイドの内容はトライアスロンの感覚は捨てるべきですね。

おかげさまでゴール後直ぐにキッチンカーのハンバーガー🍔を食べました。😅

ここだけの話です。
エイド以外4回降車しました。😅✌️

撮影、脚着2回、落車。

後は絶景を観て下さい。



#UCIgravelseriesNANNUP
#goprohero12black

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?