ラカンパネラ 3日目

どこのどいつだよって思う。

ラカンパネラを一ヶ月もテーマにしようって言いやがったやつ。

わしかよ。

大変じゃんか。

最近は、エネルギーの移り変わりが激しいらしく、昨日やろうと思ったことが翌日にはもうええわってなっていることが多いらしい。

もうええわ〜。

昨日はラカンパネラの譜読みをしたり(まだ、4ページのみ、長い。指もわたし小さいし、シャープどんだけついてんだよ!!!!G#mor、、)この時代のクラシックを聴くとなんか1800年代バイブに勝手にチューニングする。わたしの中の勝手なイメージというか、ドラマチックのやつ、、好きな人と結婚できなかったスイッチとか、身分制度スイッチとか、ヨーロッパの教会スイッチとか、厳格な宗教と華やかな社交界スイッチ、光と影(?)みたいのが入って、気がつくとシリアスになりやすいんじゃ、わし。FUCK!

でも、この、ラカンパネラに取り組んでるのって、わたしすごい、内面の手放しになってるんじゃないのって思う。この年代の感じ、なんかあるね〜。

ああ、気楽に行こう。

でも、こうやって、やんなくてもいいんじゃよ、自分って書いてあげると、またちょっとやってみてもいいかなって気持ちになる。

和音の勉強もしてみたいし、ジャズピアノみたいのも興味あるし、パウルクレーとか勉強して音を色で表現したいし、音の和音と色の和音をつなげて表現したいし、やりたいことがボンバーしてる。

もう、ハマグリボンバーじゃんか。

こんな日こそ、まずは、鼻くそでもほじってから、部屋の掃除をしよう。

昨日は母が細々会社の愚痴などを言ってきて、最初は穏やかに聞いていたんだが、だんだんわたしのキャパシティーから溢れて「そんな深刻にならんでも、軽やかに行こうよ、手放そうよ」みたいなこと言いまくって、母と喧嘩みたいになったが、、、、うん、シリアスになってたのはわしだったね〜〜、まあ、発展途上、未熟な人間じゃけん、ちょっとづつ、歩いてこうや!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?