マガジンのカバー画像

妖精のブーケブローチ

6
🌿小金井市を東西に横断する国分寺崖線「ハケ」は、湧水の出る豊かな崖の森。小さな生き物もたくさん住んでいます。 🌿ジブリの「借りぐらしのアリエッティ」も小金井のハケの住人。(実は本… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

春のお祝い、はけの妖精のブーケブローチです。

春のお祝い、はけの妖精のブーケブローチです。

春を祝う日に、はけの妖精のブーケブローチ新作できました🌸

今日から武蔵小金井の「でみCafeの棚」さんで販売させてもらってます。

https://demisoupcafe.wixsite.com/demicafe

千日紅の花弁はハラハラ落ちないように留めてあります。

霞草やブラックティーツリーは加工済みのドライフラワー。
スモーキーなシロタエギクの葉っぱはまるで生のように見えるけど、実は

もっとみる
野花のブローチを作ってみました。

野花のブローチを作ってみました。

こっそり生息しているハケの小人たちのブーケをイメージして、自然な感じの小さなブローチを作ってみました。

ユザワヤさんで見つけた布花やドライフラワー、造花の材料などを小さく切り離して、ブーケにまとめただけです。
ピンを縫い付けて、グリーンの紙テープで巻きました。
習ったこともないのでほんとに自己流ですが、形になり嬉しい!

ミニチュアの蔓のリースもできないかな〜と思って。ぐるっと輪にしてみました。

もっとみる
野花のブローチをつくってみました②

野花のブローチをつくってみました②

ハケのこびとサイズの小さいブーケのブローチ。

第一弾の3つは、友人たちに思いのほか喜んでもらったからすっかり嬉しくなりまして、
明日、一年ぶりに会う遠くに住んでいる幼なじみにも作ってみました。

第一弾は、無彩色に近いアレンジでしたが、今回は鮮やかな色の生花のドライフラワーも少し加えてみました。
でもやはりイメージはハケの野花なので、地味めです。

ギフトらしく小さいリボンを。
ブローチとして留

もっとみる
第一回ハケのお散歩会&妖精のブーケブローチワークショップ、無事に終了しました。

第一回ハケのお散歩会&妖精のブーケブローチワークショップ、無事に終了しました。

12月20日(日)
今日は雲一つ無い気持ちのよい晴れでした。お天気でほんとに良かった!
JR武蔵小金井駅で4名の参加者さんと集合。同じ目的で集まってくださったので、自己紹介しただけであっという間に打ち解けて楽しく出発。

なそい坂の上から、長野まゆみさんの小説のワンシーンを解説を交えて下の見えない急坂の感覚を味わってもらってから、ロケハンのルート通りにあの坂、この坂の(私が思う)地形的歴史的見所を

もっとみる
妖精のブーケブローチ

妖精のブーケブローチ

春になったらハケの森へ野の花を探しに行きましょう。という気持ちで、妖精サイズのブーケのブローチ作りをしています。
「スプリングエフェメラル」が咲いたような温かさを感じられたら良いのですが…
早春の妖精、スプリングエフェメラルについては、節分草の記事をご覧ください。

クロタネソウの実、ユーカリ、千日紅やヤマハハコの花など、ナチュラルなドライボタニカルと造花を組み合わせて作りました。

JR武蔵小金

もっとみる
道端のかわいい母子草をイメージに、野花のブーケブローチを

道端のかわいい母子草をイメージに、野花のブーケブローチを

2020.10.6
足元のコンクリートの割れめに咲いていた黄色い花は、ハハコグサ。
名前の由来を調べなくても、優しく慈しむような姿からかなと思っています。
珍しく?名前とかわいいイメージがぴったり。
白い綿毛の生えた柔らかいビロードのような葉っぱと、ふわふわした小さい粒々花。
秋に発芽した後寒い間はロゼット(地面に這いつくばってる)で過ごして、温かくなると茎をのばして立ち上がって(七草粥の御形)春

もっとみる