見出し画像

Yume Wo Katare/夢を語れ との出会い

皆さん、お久しぶりです。釘宮久雄です。
今私が何をしようとしているかはTwitterで主に更新してるので、良かったらフォローしてください~

今、夢を語れのメンバー内でリレーブログしています。
ついに私の出番がやってまいりました!

テーマは、”知りたい!Yume Wo Katare/夢を語れ とあなたの出会い!”
です!

それでは、自分と”夢を語れ”との出会いについて書いていきたいと思います。


私は大学を卒業してから、モノづくりと酒が好きだったので、創業100年以上続く宮崎の酒蔵に就職しました。

モノづくりが小さいころから好きで、仕事自体も楽しく、休みの日には、異業種交流会などのイベントに参加していました。

画像2

しかし、ある時から不安を持ち始めます。

時代がものすごい速さで変わっていくこの世の中で、”モノ”はいずれなくなっていくなと。このまま”モノ”づくりを職にしていいのかな、と。
じゃあ、”なくならないもの”を相手に仕事をしないと生き残ることができない。

そこでなくならないのは何だろうと考えてたら、”人”はなくならないと思いました。じゃあ、人のために仕事をしたら今後も生きていくことができると思いました。

人のための仕事で何ができきるかなって思ったときに、その時勉強していた、アドラー心理学、コーチング、幸福学についての仕事をしようと思いました。

人のために仕事をしようと思いついてからも、酒造りをしながら異業種交流会やイベントに参加していました。

そのイベントの一つで、宮崎のドリプラがありました。

そのイベントにスタッフとして参加してた時に西岡さんに出会います。
その大会後の懇親会に参加して西岡さんの話を聞きました。
(写真はホリエモン祭りのやつ)

画像1

西岡さんが言っていることは今学んでいるコーチングやアドラーと同じだと思いました。

懇親会が終わって、少人数で西岡さんのドリプラのプレゼンを聞くことができました。

”夢を語れ”が作ろうとしている世界ができたらいいなと思っていました。
その気持ちがだんだんと自分がその世界を作りたいと気持ちになっていきました。
そこで今の自分があります。

以上が私が夢を語れとの出会いでした。

読んでいただき、ありがとうござます!

次は夢を語れ神奈川代表が書きます!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓これまでのブログはコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓↓








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?