見出し画像

猫と赤ちゃんのこと

息子、生後50日ちょい。
今晩は初めて夫がひとりで息子をみてくれて、私は1人で寝ます!!

息子は生まれて初めてママと離れて寝ることになる。つまり生まれてからずっといっしょにいるってことで、なんだか感慨深くなった。まあ本人は何も分かってないだろうけど笑。
今お隣の部屋から寝ぐずりの泣き声が聞こえる。
夫ありがとう。

ベッドに来たら猫のぐうちゃんが枕元にきた。
息子を産むまでずっと私もこのベッドで寝てて、毎晩ぐうちゃんが枕元にきて寝ていた。
久しぶりだな〜めちゃくちゃ嬉しそうにしてくれている。
もう1匹のうめちゃんも朝には来てくれるかなあ。2匹とも本当に可愛くて仕方ない。




世界一可愛い猫たちなんだけど、最近ぐうちゃんと息子との関係性について、毎日頭を抱えている。

昼間、
息子はリビングでクーファンに寝てもらっていて、ベビー蚊帳をかぶせている。
息子が手足を動かすようになってから、手足めがけてぐうちゃんが蚊帳越しに飛びかかるようになった。

うめちゃんは息子に興味がないらしい。

悪気はない、たぶん猫の本能で気になってしまうのだ。小さいものがビヨビヨ動くのだから。
何度言い聞かせても仕方ない。困った。こちらは気が気ではない。

まだ蚊帳越しなのもあってどうにか大丈夫だったけど、今日ついに事故が起きた。

それはクーファンではなく、バウンサー。
不機嫌な時などに有難いのだけど、蚊帳がかけられない。
(バウンサーに蚊帳をするとクーファンに猫が入ってしまうから)
なのでバウンサーは周りに猫がいない時に限っていた

…はずなのに。
昨夜は大人が2人いるからとちょっと油断して猫がいる時に乗せたら、ぐうちゃんが興味津々でやってきて、あっという間に息子のおでこを引っ掻いてしまった。

慌てて救急医療電話相談にかける。
血が止まっているなら流水で流して、あとは様子見。膿んだり腫れたら皮膚科に行くことと言われた。息子は泣きもせず、幸い血もすぐ止まり、今のところ大丈夫そう。
噛まれたら大変なのだが、引っ掻かれた場合は緊急性は低いとのこと。
噛まれるのも時間の問題な気もする。

困ったなあ。昼間は私が目の届くところにいてほしいけど、ぐうちゃんがいると落ち着かない。

さらに、最近ぐうちゃんが他にもいたずらするようになり、最悪な場合、息子に母乳をぶらさげながらぐうちゃんを止めに行ったりしてカオスだ。

息子もじわじわ目が見えるようになってゆくから、蚊帳もとりたいのだけど。
猫と赤ちゃんが仲睦まじく寄り添う光景をたまにSNSで見るけどあれは幻想なのか。どうしたらそんな平和が訪れるのか…。
ぐうちゃんがまだ幼いからか、春だからか。
毎日すごく悩んでいる。

こうやって書いてるうちに、ぐうちゃんは枕元から離れ、息子の寝る部屋の前で鳴き始めた。
その部屋は今のところ猫は入れないようにしているのだが、うちの猫たちは"入ってはいけない場所"がものすごく気になるらしく、毎晩部屋の前で鳴く。
鳴かれても入れられないので、結局リビングに篭ってもらうことになる。

今のところお互いストレスのたまる関係性になっている。何かいい方法がないか、ずっと考えている。

…眠くなってきた。息子も静かに寝ているみたい。寝よう。

https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html

この記事が参加している募集

#育児日記

47,814件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?