見出し画像

【スモールビジネスコミュニティ】とは?解説します!※令和5年度活動



8サポmeets(8サポ起業支援プラットフォーム)とは?

 「地域経済の活性化を図る」ことを目的として、地域経済で活躍する人材を多く輩出するための新しい施策です。
 これまでは平成28年度に八戸商工会議所内に開設した「はちのへ創業・事業承継サポートセンター(8サポ)」では起業準備中の方や個人事業主、経営者からの相談対応を行ってきました。
 さらに、そこで支援を受けた方が横で繋がり、情報交換や仲間探しが出来て、八戸市の既存企業や金融機関など他企業や団体と連携協力も図れるような環境(=コミュニティ)を用意して、支援の拡充を図っていこう!というのが今回の施策の狙いとなります。
詳しくは↓こちらの記事もご覧ください。


スモールビジネスコミュニティで出来ること

恐らくこの記事を読んでいる方の中には、
「実際にコミュニティに参加すると何ができるの?」
「参加した人にとってのメリットって何?」
というような疑問を持たれている方も多いでしょう。
実際に、こういった質問はよくいただきます。

スモールビジネスコミュニティに参加することで、
「起業」や「ビジネス」のイメージ(解像度)を上げて身近に感じることができるようになります。

そのため、コミュニティではイベントやワークショップなどを企画して毎月最低1回は活動を行っていきます。
具体的には、
「起業」や「ビジネス」に興味を持ってもらえるような先輩起業家の起業前後の準備や工夫、苦労話とそれをどう乗り越えていったのか?という起業体験談を聞くことができるトークイベントに始まり、
起業のアイディアを生み出すワークショップや、
自分自身の強みを発掘して起業に生かすためのワークショップ、
起業を1歩前に進めるためのHowto系のイベントなど、
社会に出てから体系的に学ぶことの少ない「起業」や「ビジネス」に触れる機会を増やすことで、小さく活動を始める方を応援していきます。

ですが、あくまで「起業」や「ビジネス」は手段です。
一番重要なのは、それを活用して自分自身と周りや関わる人たちが幸せになること、人生を少しでも楽しく生きていけることだと考えます。このスモールビジネスコミュニティに参加して【幸せに楽しく、働きながら生きる】方法や手段を見つけていただけたら嬉しいです。


コミュニティマネージャーの紹介と役割

左-野田さん、右-藤ヶ森さん

コミュニティマネージャーは、
東京都品川区で創業支援施設のセンター長を務めながら八戸市でも新規事業展開を進めて2拠点で活動しているPointFive株式会社代表の野田賀一さん(青森県東北町出身)
コワーキングカフェ エスタシオンでコミュニティマネージャーとBeFMのパーソナリティーを務める藤ヶ森高子さん(青森県八戸市在住)
の2名です。
コミュニティの活動の企画運営の他、メンバー同士の交流促進、メンバーの相談対応など「愛のあるおせっかい」を行ってコミュニティを盛り上げることが役割です。


今後の活動予定

▼11月17日(金)19時〜21時@コワーキングカフェ エスタシオン
[8meets Talk]
先輩起業家の「起業前後」の話から学ぶトークイベント&試食付き交流会
ゲスト:田子町のにんにく農家 みやむ〜さん
定員:12名
詳細やお申し込みはこちらをご覧ください↓

▼12月22日(金)13時30分〜15時30分@コワーキングカフェ エスタシオン
マイビジネスを1歩前に進めるための[強み発掘]ワークショップ
講師:淵沢 智秀 中小企業診断士 / 8サポ専門アドバイザー
定員:20名
詳細やお申し込みはこちらをご覧ください↓

▼1月日程調整中@コワーキングカフェ エスタシオン
[8meets Talk]
先輩起業家の「起業前後」の話から学ぶトークイベント
ゲスト:調整中
定員:12名
※確定次第に情報公開します。

▼2月日程調整中@コワーキングカフェ エスタシオン
名刺作成ワークショップ(予定)
講師:調整中
定員:20名
※確定次第に情報公開します。

▼3月日程&場所調整中
コミュニティ活動報告会・メンバー交流会
ゲスト:調整中
内容:各コミュニティの活動報告会を行い、コミュニティメンバー及び起業支援団体や金融機関、地元企業など、ビジネスマッチングや交流が生まれるような機会にしたいと考えています。確定次第に情報公開します。


コミュニティへの参加申し込み方法

本コミュニティは誰でも参加可能です。
対象者は、学生、主婦、会社員、個人事業主の方など、起業に興味のある方やマイビジネスを作っていきたい方は歓迎です。
毎月のイベントやワークショップも一般公開しているものが多いので、気軽にご参加ください。

起業を前に進めたい!本気度が高い方はコミュニティメンバーに登録いただくことも出来ます。概要は↓こちらをご覧ください。

[コミュニティメンバー概要]
 参加期間:1年度単位(4月始まり3月まで)
 参加方法:コミュニティマネージャーと面談が必要
 連絡手段:LINEを予定。オンラインでもメンバー同士、コミュニティマネ ージャーとの連絡やりとりができます。
 参加特典:優先的にイベントをご案内、コミュニティマネージャーへの相談が可能。※その他特典も追加検討中です。

[申込方法]
コミュニティメンバーへ登録希望の方は、下記のステップでお申し込みください。

①セミナーへの参加後にコミュニティマネージャーに「コミュニティへの参加希望をする」旨をお伝えください。

②セミナー参加前後に下記のコミュニティ参加申込フォームからお申し込みをいただくことも可能です。

③コミュニティマネージャーと面談にて、起業の状況や事業内容などをヒアリングさせていただきます。その後でコミュニティ参加のご案内をいたします。


以上です。スモールビジネスコミュニティでは随時、新規メンバーの参加申込を受け付けています。想いを持っている方、やりたいことや得意なことを活かしてビジネスとして組み立てたい方のチャレンジをお待ちしています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?