見出し画像

【京都】コワーキングスペース「コモンルーム四条烏丸」がよかった話


勉強することにした

先日、思い立って某スクールに入会し、数年ぶりにまともにお勉強の機会を作りました。
オンラインスクールなのもあり、隙間時間で受講を進められつつも、課題に取り組むにはそこそこじっくり時間がほしい。
時間は作れても、集中できる環境が作れるかなあ・・・・・・と心配しながらはじめたのですが、時を同じくして宗教の勧誘が訪れるようになり、めちゃくちゃ邪魔される日々が続いています。
いや断ればいいんですけど・・・・・・何も悪いことしてないのになんか罪悪感に駆られるのも嫌っていう・・・・・・いやまあ、そのうち頑張って断る・・・・・・。

そんなこんなで、落ち着いていて作業に集中できる環境が欲しくなってうろうろしていた結果、「コワーキングスペース」に行こう! となりました。
カフェで長居はしづらいし、そもそもあまりオープンスペースでの作業はしたくない。
ワーケーションしたい♪ を叶えられる機会ではあるが、ホテルを使うにはデイユースでも少々厳しいお財布事情。
となると、数時間で千円少々のコストで作業向きの環境が整っているコワーキングスペースが最適解なのでは? となったわけです。
そんなわけで、お邪魔しやすそうなところを数件探し、まずはこちらに伺ってみました。

コモンルーム四条烏丸

四条烏丸とはいうものの、多分五条駅の方が近い「コモンルーム四条烏丸」さんです。

  • コワーキングスペース

  • レンタルオフィス

  • バーチャルオフィス

  • 貸し会議室

これらが備えられた、白が基調の明るいスペースです。
ビル1Fには直営のカフェがあり、お昼時には作業を止めて階段を降りればランチがいただける充実ぶり。

2Fのコワーキングスペースだけお邪魔してきましたので、そちらの話だけになります。
また、今回はドロップイン(非会員利用)です。

受付

ビルの2Fに上がるとすぐに受付があります。
先払いなので、利用時間を伝えて料金をお支払い。
この日は3時間利用でお願いしたので1,100円でした。おやすい・・・・・・。
1日利用になると1,650円になります。いや全然おやすいな。
18時以降は夜利用料金1,100円がかかるとか。
あ、平日・土曜日の9:00~24:00が営業時間です。
受付横には新聞や雑誌がいくつか置かれていて、お借りできるそうです。

ドリンクコーナー

受付奥にはちょっとしたドリンクコーナーがあります。
基本料金内で自由に利用できます。
サーバーには麦茶、コーヒー、レモンティーをそれぞれホット・アイスご用意いただいています。
個人的な最高すぎポイントが「麦茶がある」ところ。
ノンカフェインのお茶、それも飲み慣れた味のものがあるのは本当に良すぎます。しかも温冷両方出る。これだけで会員になりそうなレベル。
ルイボスティーとかは違うんだよなあ~~うまいけど。
また温冷対応のウォーターサーバーがあり、いくつかティーバッグも用意されていました。うれしいやつ。
飲み物だけでなく、食べ物も席で食べてよいとのことで、冷蔵庫・電子レンジ・シンクのあるミニキッチンもお借りできるようでした。

ハッピータイム

平日15:00~17:00には、「ハッピータイム」が実施されているとのこと。
淹れ立てのコーヒーや軽食、おやつがいただけるそうです。
時間外にお邪魔したので様子が分かりませんが、次は絶対この時間に来よう・・・・・・! と思わせる引力の強さ。いい。

コワーキングスペース

なんでこれが3つ目なんだよとお思いでしょう。
麦茶に喜びすぎてしまって・・・・・・へへへ・・・・・・。許して。

受付の反対方向に進むとコワーキングスペースが広がっています。
作業の邪魔にならないくらいの洋楽が流れる明るい空間です。
一番奥は大きな窓があり、そこにカウンター席が5席。
壁に沿うように左右4つずつ、ひとり用ボックス席が並びます。
中央には大テーブルに10席。カフェのようなソファ席が6席。
この29席から空いている好きなスペースをお借りできます。

*カウンター席
 カウンター席はオフィスチェアとAC2口が使用できます。
 目の前が窓なので、ふとした息抜きに外を眺められるのが良さそう。
 特に荷物用の棚などはないので、編みかごを借りて使う感じ。

*ひとり用ボックス席
 前後が壁で囲まれたいい感じのスペース。集中しやすい。
 椅子はソファ席と同じもので、鞄を並べても困らない適度な広さです。
 AC2口とUSB-A2口、LANポートが1口が使用できます。
 Wi-Fi完備ではあるのですが、LANポートが借りられるのは嬉しいです。

*大テーブル席
 よく見たらテーブルを10個並べてあるだけだったわ。
 大テーブルじゃないじゃん。まあいいか。
 こちらもオフィスチェアとAC2口が使用できます。
 窓側2席にはモニターがあり、VGAケーブルとHDMI変換が繋がってます。
 少し大きな画面で作業をしたいときには便利かも。
 お邪魔したときには時々小声でおしゃべりしながら作業する学生さんがいました。
 会話や通話は禁止されていないので、一緒に作業するのに向いてそう。

*ソファ席
 カフェのソファ席そのもの。
 テーブルが正方形なので奥行きにも余裕があり、カウンター席やテーブル席とは違う使い方ができそう。
 ここのACは背面ソファー部分にあるので注意。

その他

*借りられるもの
 コピー複合機や各種ケーブル、文房具が貸し出されていました。
 裁断機や膝掛けなどあると便利なものも並んでいます。
 有料でレンタル自転車も借りられるそう。
 一時退出ができるので、勢いに任せてかっ飛ばしてもいいかもしれない。
 満足したらまた作業。ありだな〜〜。

*たばこ
 喫煙は屋上のみ。いや屋上あがれるの!? そこに驚いてしまった。

めっちゃよかった

見出しの頭が悪すぎるけど、感想としては本当にめっちゃよかったです。
清潔で落ち着きのある空間で、集中しやすいスペースです。
自由な交流コーナーとか、おすすめ本の棚とか、そういうのがなくて各々の作業だけに集中できる感じ。
一応イヤホン着用であれば全席Web会議通話もOKと記載はあったけど、めちゃくちゃ広いスペースではないので通話は他の利用者さんの迷惑を考えちゃう雰囲気。
さすがに会議室借りないと厳しい気がする。
何はともあれ、快適な環境で作業に集中できました!ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?