見出し画像

千年鯨の旅日記 新東名高速道路横断!


1.いざ、静岡横断!

 それは9月の終わりのこと。
 母と一緒に箱根まで車で行くことになった。
 過去には新幹線で小田原までいき、そこから登山鉄道で箱根に訪れたことがある。
 今回は車ということで長旅になることを覚悟した。

 早く行こうということで早朝の4時半に起きる。
 母が車で私の住む町に訪れるということで待ち合わせ場所で待っていた。
 母と合流した後、高速道路へと進み伊勢湾岸道路から新東名高速道路へと車が進む。
 その間、いろいろと母と話をした。

2.母、骨粗鬆症になりかけた

 母とは離れて暮らしているので旅行する度に最近会ったことを話し合う。
 その中で驚いたのは骨粗鬆症になりかけたということだ。
 母は普段から栄養豊富な食事を作っており、健康には気を付けている。
 まさかその母が骨粗鬆症になりかけるなんて驚いた。

 その原因はビタミンD不足こと日光不足。
 日焼け止めを念入りに塗りすぎたのが原因かもしれないとのことだ。
 念のため、ビタミンDを摂取できるサプリをとっているとのこと。 
 その話を聞いて私も健康に気を付けようと思った。

3.サービスエリア(上り)で何度も休憩

 名古屋から箱根までの道のりは約5時間くらい。
 ということで時々サービスエリアで休憩した。
 新東名高速道路のサービスエリアはどれも最新のものばかりなのでそれぞれ魅力的である。
 ということで紹介しようと思う。

NEOPASA岡崎

 岡崎にあるサービスエリアである。
 パンのトラなどあらゆる愛知県ならではの店がある。
 外観は和風なものであり、どこか心をほっとさせるものだ。
 名古屋の中心地からは大体1時間後くらいでちょうどよいところである。
 パンのトラでパンを、スタバでおいしいチャイなどを購入して軽い朝食を取った。

遠州森町PA

 遠州森町PAはこじんまりとしたところだが、トイレなどの施設がきれいなところである。
 うどんやそば、うなぎを楽しめたり、お土産では静岡のお土産がたくさん売られていた。
 空気がきれいだなあと思うくらい自然にたくさん囲まれている。

NEOPASA駿河湾沼津(上り)

 NEOPASA駿河湾沼津はヨーロッパ風の外観をしたおしゃれなところ。
 そこから眺める海はとても美しかった。
 空と海、境界線がわからないほどの青色はすばらしい。
 お土産には海鮮丼など豊富であった。

4.次回予告

 なんとか新東名高速道路を抜けた私と母は御殿場に降り立つ。
 静岡の有名なハンバーグの店、さわやかで昼食を取ろうとしたのだが残念なことに混雑していたのであきらめた。
 どうしようかなと思った私たちは気になった中華料理屋に入る。
 どんな店なのかは次回のお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?