見出し画像

私は知っている あなたが私を知っていることを

こんにちは!タイトルから言いたいことを読み取れる人は一人もいないんじゃないかとニヤニヤしている小山由貴です!


今日は憧れの人と話すためにすべきことについて書きたいと思います。社会学で学んだコミュニケーションの特徴から思ったことです。



いきなりですが!!!!

みなさん憧れの人っていますよね!?


好きな異性でも、押しのアイドルでも、芸能人でも、YouTuberでも誰でもいいんですけど、その人と話したくないですか?

どうすれば話すことができるでしょうか?

・その人の友達と友達になる
・SNSをフォローする
・メッセージを送る
・プレゼントをする などなど…

これらの方法はいくつかある選択肢の一つに過ぎず、遠回りをしていると思います。

憧れの人と話すことはコミュニケーションをすることと同意です。ただ話しかけるだけに留まりたくないならコミュニケーションについて抑えておかなければいけないと思います。そこから見ていきましょう。


コミュニケーションは相互作用である

一方的な情報の授受はコミュニケーションとは呼びません。テレビを見ていたり、本を読んでいたり情報を一方的に受け取ることも、独り言や勉強など一方的に情報を発している時に「コミュニケーションしてるな」とは思わないですよね。

「おはよう」と言ったら「おはよう」と返してくれる。これがコミュニケーションなんです。

何となくわかってもらえたら大丈夫です。

それではコミュニケーションをもう少し細かく分解して見ましょう!


私は知っている あなたが私を知っていることを

出ました!謎タイトル!

これを英語にすると「I know that you know me.」になります。このフレーズを実はみなさんコミュニケーションをする時に無意識に使うことが多いんです。

当たり前の事なんですけど、みなさん話す相手に応じて話す内容って変えてますよね?

職場の同僚なら仕事の話、共通の趣味がある友達ならその趣味、恋人なら次のデートの話など、自身の人格は一つなのにいろんな話ができますよね。これは話す際に相手の立場の事を考えて話しているからだと思うんです。職場の同僚にいきなり小学生の頃の話をしたら混乱させてしまいます。そうした不備が起きないように「この人は私のこの部分を知っているからこの話をしよう」としているんです。

初対面の場合まず自己紹介をしますよね。この過程を踏むことでようやく「I know that you know me.」状態になって、共通の話題や興味を持ってくれそう、興味のある話題について話せるわけです。

なので第一声で「話しましょう!」と来られると「この人は人と話したがっている人なんだ。」と思われます。それ以上のその人の情報が無いので。例え何か目的がしっかりあったとしてもそれを言わなければ、違った印象を持たれてしまいもったいないですよね。


知るから始めるコミュニケーション

それでは憧れの人と話すためにはどうしたらいいかという問いに戻ります。

多くの場合自分が相手のことを知っていても、相手は自分のことを知りません。そこで有効なのが

知る→思う→考える→言う

この4段階です。順番に説明します。

知る
まず「その人がどのような事をしているのか、好きなことと嫌いなことは何か、大切にしている信念みたいなものは何か、実績は何か」という情報を知ります。

思う
知ったことの中からぼんやりでいいので、「印象に残ったこと、自分と似ているところ、凄いと思ったところ」を感想として持っておきます。

考える
なぜその感想を持ったのかひたすら細分化します。例としては、「自身の過去と相手の過去に似ている部分があった」、「ありふれたきっかけを見事な着眼点で発想を転換させた所がまるで映画のようだった」みたいな感じです。感想の深掘りですね。

言う
それを声や文字に起こします。これが本人もしくはその周りの人に届くことで、相手の「I know that you know me.」に繋がるんです。

ということで知ることから始まり、憧れの人と話すために必要なコミュニケーションの土台を作ることができました。

フォロワーを千人にしなくても、たくさんのプレゼントを贈らなくてもいいんです。自分磨きよりも相手にしっかり向き合うことが一番です。

ここまでできれば、自ずと話したいことも生まれていますので、もし話せる機会を掴めてもお互いに有意義な時間になると思います。


まとめ

それではまとめますね。

・コミュニケーションは一方通行では成り立たない
・知らない人と話すことは怖いので、相手が「I know that you know me.」状態になってもらうことが大事
・自分磨きよりも相手の事を知ることが重要

このことに気を付けていきたいなと思います。。。


僕の憧れの人

ここまでいろいろと書いてきたんですけど、僕は今話したい憧れの人が4人います。

①群馬大学名誉教授 片田敏孝氏

防災研究者で、めちゃくちゃ効果的で納得する防災教育をしています。おすすめの本は「人が死なない防災」です。立派な堤防や正確なハザードマップがあれば防災は完璧だと思っていた自分の思い込みがひっくり返りました。帯にもある東日本大震災での圧倒的な結果とそのプロセスが分かりやすく書いてあります。ぜひ読んでみてほしいです。

もし会えたら岩手県釜石市で行った防災教育についてもっと詳しくお話を聞きたい…東京での災害文化の形成やオンラインでの可能性を話してみたい…

人が死なない防災 (集英社新書) 片田敏孝


②英会話教室Aitem代表 佐藤ゆき子さん(通称ゆきさん)

このAitemは僕が実際通っているんですけど、英語に限らず不得意な勉強にありがちな倦怠感もなく、3時間や6時間といった長いレッスンがあっという間に終わってしまう環境が異世界ですね。コミュニケーションを第一にしている所が個人的に刺さった所です。

愛情深くて、当たり前を大事にしてて、等価交換で、面白い方です👍

何だかんだトークイベントでゆきさんの話はたくさん聞かせてもらっていますが、ゆきさんに限らずAitemのみなさんとはいつか社会人として対等に話してみたいなという野望を秘めてます。。


③キングコング西野亮廣さん

Voicy開始当初から聞いてて、去年の11月くらいからオンラインサロン「西野亮廣エンタメ研究所」に入ってます。きっかけは忘れちゃったけど、僕が生きたいが、西野さんの作りたい世界と一緒だったので「面白い!!!」と思った感じだったと思ったりしてます(?)

一番の感動はレターポットですね。無尽蔵に生まれている言葉だから「汚い言葉」や「人を傷つける言葉」が生まれてしまう。そこに目をつけて期限付きの文字を腐るお金として機能させたところがめちゃくちゃしびれました!

もし会えたとしたら「オンラインサロンだからこそできる避難訓練」について話したいですね。「全員守る」が共有された集団なら小学校なんかよりよっぽど濃くて有意義な避難訓練ができそう😄


④まーちゃん(株式会社NISHINO学生インターン)

キングコング西野さんの会社「株式会社NISHINO」で学生インターンをしている女性の方なんですけど、社会学や文化人類学について勉強しているめちゃくちゃ思考が深くてすごいんです。僕も社会学を学んでいて、考え方に共感できる所や素敵な着眼点に毎日心動いてる状態なんですね。

ドイツの文化が好きで、その中でも広場が大好きらしくYouTubeチャンネルで「まーちゃん広場」という生配信を毎朝やってるくらい広場好きなんです。広場の良さとかめちゃくちゃ考察していてすごく良かったんですけど、もし話せるとしたら、「今の西野亮廣エンタメ研究所は、西野さん中心の広場だけでなく、セトちゃん、まーちゃん、べぇくん、田村P、ヤンさん、小田さんそれぞれの広場も一緒に生まれてる街になってる」ことを話したいです!


久しぶりのnote楽しかったです!もっとたくさん書きたいことあるので頑張って更新します😄

ここまで読んで下さりありがとうございました!みなさん自粛疲れ等あると思います…。体調に気を付けてコロナを乗り切りましょう!



執筆活動のモチベーションになります!あと僕のご飯にもなります🍚