マガジンのカバー画像

俺note

3
運営しているクリエイター

#語学学校

どこのどいつだい

家のこと書いていなかったので、ここらで書いとこうかなと。 最初になぜホームステイなのかというと、それが一般的だから。語学学校に行って、そこで紹介してもらって。そのあとに引っ越す人は、自分で探して引っ越すし、学校行く期間でが半年で半年間ホストファミリーにお世話なるという人も中にはいるみたい。でも、お金の問題があったり、ご飯とかいろいろあるからみんな、引っ越しするよね。うん。そだねーっそだねーって感じ。(笑) でも、その家がめちゃくちゃ重要。 いろいろやり方が良かったのか、

小銭をすべて捧げた学校初日

ホームステイ先のfamilyが本当に優しくて、いい人だった。バスでの行き方をわざわざ前日に車で案内してくれた。バスの番号とバスの行き先。 ここの大きいchurchの先で降りたらいいとか。本当にそれがなかったら、バスでの初日は確実に学校に辿りつくことが出来なかったと思う。それくらい、準備が必要であったなと思った。 バス乗り方 前払い制で、ほとんどの人がリープカード(日本でいうSuika)を使って乗る。それか、学生カードね。 料金は前金制になり、目的地までのバス停の数で料