Hi,6oAKI

車と映画,漫画が好物。更新は不定期。気が向いたら何か書きます。

Hi,6oAKI

車と映画,漫画が好物。更新は不定期。気が向いたら何か書きます。

最近の記事

【食糧人類Re:】 ホラーSFアクションチック風刺漫画

久しぶりの投稿です。 最近,「食糧人類:Re」という漫画作品にハマっており,2週間に1度の更新を楽しみに頑張る毎日です。 食糧人類:Reは,前作である食糧人類の続編として,コミックDAYSで連載されている漫画です。 天人と呼ばれる,宇宙より飛来した高度な知的生物によって人類が飼育され,彼らの食料となるべく人間は皆自らの身体を喜んで差し出す世界を舞台として,この異常な世界構造とこれを維持する天人や利権の享受者を打倒するべく,主人公達が奮闘するというストーリーとなっています。

    • トヨタ 新型BEV bZ4Xをプレスリリースから読み解く

      2021年10月29日に詳細が発表されたトヨタの新型BEV bZ4Xについて,公表された情報を元に評価,考察をしてみたいと思います。 【外装編】 まず,外装からです。 全長×全幅×全高,それぞれ4690×1860×1650と一般的なDセグメント級シティSUVのサイズです。パッと見た印象と実際のディメンションが合致しており,見た目のダルだとか妙な華奢感はありません。ハリアーの各部デザインをブラッシュアップした印象です。 前から後ろまで余計なプレスラインはありません。フロント

      • 【進撃の巨人】 ひどい,ひどすぎる!!

        進撃の巨人137話を読んだ感想。 史上稀に見るクソ漫画へと堕ちぶれようとしている。 このまま行くと全世界の人間が仲良く手を繋いでハッピーエンドになりかねない…というかなるだろう。 地ならしを発動させてパラディ島のエルディア人が解放されるのだから,あのまま壁外人類を皆殺しにした方が腑に落ちる展開だった。 僕は昔からハッピーエンドというものが嫌いだ。 万人受けする展開で発行部数や興行収入を稼ぐという意味では正解なのだろう。しかし,純粋に作品としてみた時に,今まで敵対していた人

        • 三日坊主

          さっきのつぶやきの続きです。 どうも自分は持続力がないタイプらしい。 ブログを始めたときもそうだった。 始める前は決まって書くネタが溢れている。日常の話題,時事ネタ,かねてから言いたかった考え,等々いろんなネタが湧いてくる。 しかし,初めて見るとどこにいったというくらいにキレイさっぱりなくなってネタ探しに奔走することになる。 しかも大抵3つか4つの記事を書き終えた後にそうなるものだから困る。 ノリと勢いで初めてすぐ飽きたみたいになってしまう。三日坊主そのものだ。 ネタを忘

        【食糧人類Re:】 ホラーSFアクションチック風刺漫画

          更新が滞っている。 なにも書いていない…と言うより書くものがない。テーマ不足なのだ。 noteを始める前は,あれを書こう,これを書こうと色々夢想したものだが,いざ始めてみるとアイデアは全てどっかへ飛んでいってしまった。

          更新が滞っている。 なにも書いていない…と言うより書くものがない。テーマ不足なのだ。 noteを始める前は,あれを書こう,これを書こうと色々夢想したものだが,いざ始めてみるとアイデアは全てどっかへ飛んでいってしまった。

          【進撃の巨人】 地ならしは止まると思う

          進撃の巨人の話です。 地ならしが発動して世界が大混乱。 とうとうここまで漕ぎつけたかと思ったら,それ以降のストーリーの進展が遅く先の読めない状況が続いている進撃の巨人ですが,最終回まで含めた今後のストーリー予想として私の個人的な意見を書きたいと思います。 ディテールや未回収要素の考察ではなく,大雑把な予想でしかないことはご容赦ください。 まずは,今後のストーリー予想の鍵となるであろうセリフを紹介します。 69話でのケニー・アッカーマンの発言です。 「みんな何かに酔っ払ってね

          【進撃の巨人】 地ならしは止まると思う

          【レビュー】 カローラアクシオ 2012年モデル 2015年 M.C中期型

          2012年モデルですが,2015年にマイナーチェンジを果たし新開発の2NR-FKEが搭載された1.5Gになります。 外装の評価です。3BOXを強く意識させるフォルムです。フロント,ミッド,リアとそれぞれ半ば独立したような形状です。フロントマスクは大きく口を開けて笑っているような表情ですので好みが分かれると思います。リアランプ部の意匠は,機能性を重視した形状をしています。とても大きくどの角度からでも視認性が高いです。 空力処理は中途半端に感じます。ボディ上面の風と側面の風がぶ

          【レビュー】 カローラアクシオ 2012年モデル 2015年 M.C中期型

          【レビュー】HP Pavilion Gaming 15 cx-0000シリーズ パフォーマンスモデル

          購入日からは一年以上経っています。 まずは,意匠の評価です。 筐体上外面にあるHP社のロゴは,大きく,目を引くデザインで良いと思います。光沢がありますが,金属製ではなく樹脂製です。 下外面は,意匠性は考えられていないように感じます。目につく部分ではないのでこれで良いでしょう。側周面は,各種接続用ポートや冷却用の排気口があります。 内面の意匠は,可も不可もなくと言ったところです。 ディスプレイは,他の製品と比べてベゼルが薄いのでインチサイズ以上に小さく感じます。 キーボードの

          【レビュー】HP Pavilion Gaming 15 cx-0000シリーズ パフォーマンスモデル