見出し画像

7月の目標|下半期の気持ちいいスタートのために

あっという間の上半期…!

年の初めに書き出した今年やりたいことリストが全然できてない!と、急に焦り出す。

上半期の振り返りをしなくちゃならないけれど、それをやっていたら、下半期が急に過ぎていっちゃう気がして、焦って書き出してみる。

下半期はまず1ヶ月ごとにプチ目標を立ててみることにする。(noteのいいネタになる気もしているし、何かのきっかけが生まれる気もする)

01.作りたかったものを2つ以上作る!

私の今年やりたいことリストの4分の1くらいは、作りたい料理を作る!こと。

資格の勉強とかで、なかなか時間をかけて料理することができてなかったから、今月こそ2つ以上は作りたい!

今考えているのは、肉まんとティラミス。並べてみるとなんだかすごい組み合わせだけれど。

肉まんは母直伝のレシピ。GWに作り方を教わったから一人で実践したい。ティラミスは何度も作っているからお手のもの。ただ、マスカルポーネがまあまあ値段するから、作ろう!と意気込まないとなかなか手を出さない。

7月は特段大きなイベントも予定していないし、ちょうどいい。


02.朝晩のストレッチを習慣化する

ずっとずっとずーっとやるやる詐欺をしてきたこと。

今月こそ。目標として掲げよう。1分でもいいから、もはや30秒でもいいから。

忙しくなってきたからこそ、デスクワークで体はガチガチ。そのうち本当に整体に行かなきゃいけなくなりそうだから今のうちに。

と、そういえば。

昨日同期とランチしていた時のこと。ストレッチが習慣化しない話をしていたら、同期はちゃんと習慣になっていた。朝晩、ヨガマットを敷いて2,3ポーズほど実践しているそう。

その話を聞いてちょっとモチベーションが上がった。丁寧な生活トークで盛り上がり、周りで実践している人がいるとなんとなく自分もやらなきゃとかき立てられる。

寝る直前、朝起きた直後。この2つをタイミングとして設定してみる。


03.本を一冊読む

読書にどハマりしていた時は週に3冊とか下手したら読んでいたのに。最近はめっきり読まなくなってしまった。

他のやるべきことのおかげで優先順位がどんどん下がっていってしまったから、今月は優先順位をぐんと上げてみよう。

私のおうち時間の楽しみの一つに。新しい物語に出会ってまた世界が広がるように。

そこで出会った考え方や言葉を、またここで、私の言葉も織り交ぜながら伝えたい。

さあてまずは家に眠っていた森博嗣さんの『笑わない数学者』から始めよう。



本日はここまで。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
皆さんの小さな目標の参考になったりなんてしたら嬉しいです。
また遊びにいらしてください。
素敵な2023年下半期を🌺

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?