見出し画像

Q「感情を感じ切るってどうやるの?」

今朝のXに、
『感じきる』というキーワードを書いたところ、

「感情を感じ切るってどうやりますか?」というご質問をいただきました。

感情を感じ切るって大事だよ。というのは
聞いたことがある人は多いと思いますが、
「じゃあ具体的にどうやるの?わかんない。」ってなる人もいると思います。

今から書くのは、私なりの捉え方、感じ切り方、なので、
みなさんの感じ切り方をコメント欄でシェアしてくださると嬉しいです。
他の方のヒントになるし、いろんなやり方があると思う。

わたしの場合は
感情を感じ切るというのは『自分に寄り添って会話する』という感じです。

「そら怒るよねぇ。。」とか
「あれはイライラするよねぇ。。」とか
「ほんっとに嬉しいねぇ。」とか
「よかったぁぁぁぁぁ!!!」とか。

感情を感じている自分に、自分に声をかけてあげる感じ。

小さい子供に「嬉しかったねぇ。」「辛かったねぇ。」っていう感じに似ています。

で、声をかけられた方の自分は
むむむ。。。と感情を味わうのです。
「そうだよ、怒ってるよ。」とか
「イライラするぅぅぅ。」とか。
「嬉しいなぁ。」とか。

嬉しい、悲しい、楽しい、寂しい。どんな感覚でも、大事に愛でる。

なのでここで他人にシェアすることはあんまりないです。
「ちょっと聞いてよ!」というのもないです。

(これは水星地サインの私らしい特徴かも。感じきっている途中に、他人に話すと、人の感覚が混ざるので純度が下がる。。気がする。)


でね。
自分が何を感じているのかがわかりにくい人、というのがいます。
これはわかりにくい、というより、感情より思考が早い人、です。

月星座が地のサインで、
水星星座が火や風サインだと、
感情より思考が早い場合が多いです。

よかったらこちらも読んでみてください。

なので自分の気持ちがわからないときは、
「怒ってる?」
「嬉しかった?」って
自分に聞いてあげます。

ここで自分から出てくる答えって、すでに思考の場合もあるけど
それでも自分と会話する、というのは
「自分を置き去りにしないよ。」という
自分に対する意思表示なのでやったほうがいです。


ちょっと話がそれますが、

小さい頃から、自分の気持ちをいつも親が代弁してた(自分で考える癖がついてない)とか、自分の気持ちを抑えてきた人は、
自分の気持ちがわかりにくいことがあります。

そういう人は、
他人と話しているうちに自分の気持ちが整理されてきて
「そっか、私、こんな風に感じてたんだ。」ってなることもあります。

”他人に話す”ということも
いい時もあるよ、ってこと。


そして、
今朝のXの大事なとこ。2個目のハッシュタグ。

#考えるな感じろ
#感じ切ったら考えろ ☜これ。

感情の無駄な反芻は、トラウマを生み出します。
(いい感情なら、何回も反芻してアンカリングしてね。)

なのでもしネガティブな感情な場合は、
感じ切ったら、考える!思考の出番です。

「じゃあ本当は、どうなったらよかった?」って考えたり、
「それ、私は悪くなーい。」って上書きしたり。
「ま。いっか。」にもっていくのもおすすめです。

感情を感じ切った後。
自分の感情を、自分がきっちり認めた後なら、
「ま、いっか。」は”臭いものにフタ”にはなりません。

。。。感情を感じ切ってないのに、
無理やり「ま、いっか」ってやってしまうと、
臭いものを掃除しないままフタするような感じになるので。。。
匂い続けます(泣)


そして。最後にとても大事なことですが、

正解を求めない。
正解を出そうとしない。

ことです。
わたしたちのジャッジというのは、自分が思っているよりもすごく細かいところまで癖になっています。
自分が感じていることにさえ、
いい、悪いを感じていることもあるはずです。

それを一個一個取り除いていく。
感情にいい悪いはない、ということを細胞、いえ遺伝子レベルまで
自分に浸透させてください。

自分の感情を見ているのは自分だけ。
自分の感情を愛せるのも自分だけ。です。


愛をこめて
elly

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?