見出し画像

仕事復帰…と思ったら、こども園が定員オーバーだった件

こんにちは!
弟子屈町で地域おこし協力隊をしているいきながです😊
私のnoteは全て私の体験をもとにした主観で成り立っています。
弟子屈町に来て、体験したことを通して、感じたり気づいたりしたことを綴っています。
そのため、事実と異なるものもあるかもしれません。
もし情報として間違ってるものがありましたら、コメント等で教えていただけると有難いです🍀


今回は、田舎だったらいつでも保育園やこども園に入所できる!
わけではない、というお話です。

地域おこし協力隊になってから妊娠、出産、育児、緊急入院で命の灯火が消えていく経験を経て、1歳が経とうとしていた頃のことです。

地域おこし協力隊の育休期間は1年です。
つまり、1歳の誕生日から復帰しなければなりません。

でも、うちの息子の場合、1歳と言ってもまだまだ発達段階としては1歳とは言えない状況。

その時の様子はこちらのnoteに書いてます
↓↓↓

正直、まだまだ食事に保育士さん1人付いてもらう必要があるし、食べないからと言って時間で区切られると困ります。
この当時は必要量をどんなに時間がかかっても食べさせていました。
体重を積極的に増やさないといけなかったからです。
それに、乳製品アレルギーだけでなく、動物性タンパク質アレルギーだったので、食事の対応も大変でした。
そして、栄養剤のエレンタールも適宜飲ませないといけません。
かなりこまめに飲ませていたので、それを先生方にお願いできるのか、とても心配でした。

1歳になるまで、入院した以外、病気にかかったことがありませんでした。
つまり、なんの免疫もついてなかったのです。
その状態で冬の入園だと、かなり病気をもらうのでは?と思っていました。

問題が山積みです。
この状態で預けるのは正直心配で、心配で。
内心、預けたくありませんでした。

そんな時、ママ友から息子の学年は生まれた子が多く、1歳になる前早々に預けている人が多いという噂を聞きました。
なので、入園希望しても難しいかも?との話でした。
一筋の光でした。

現在、弟子屈町のこども園は公立ではありません。
つまり、役場の管轄外になります。
ということは、園長先生が全て判断することになります。
園長先生がOKを出せば入園できます。


入園したくはないけど、制度上は希望を伝えないといけないので伝えると、園長先生から直接面談したい旨を伝えられました。


入園するなら、食事のこと、エレンタールのことを先生方にお願いしないといけないと伝えなければなりません。
それでも大丈夫か。
正直、入園できなければいいなと思いながら面談日を迎えました。

面談日。
園長先生から、入園予定の0歳児は定員オーバーであること、対応が必要な子が多いことでこれ以上入園する子どもを増やせないとことでした。

来年度、つまり、4月入園なら確実に大丈夫と言われました。

願ったり叶ったりです。

息子の体調から見れば、4月ならなんとか体力つけて間に合うのでは?と思っていたので、では来年度からの入園で、と、あっさり面談は終了。

園長先生の方も、こちらが早く入園させたいと言ってこられると思っていたようで、私があっさりOKしたことに安堵している様子でした。


きっと通常であれば、入園できないと困っていたのかもしれませんが、うちの場合は助かりました。

定員オーバーだと待機児童になるのかと思ったのですが、育休を延長できるのであれば待機児童にはカウントされないそうです。
正直、弟子屈は0歳児、途中入園はなかなか厳しい状況です。

それでも、入園する選択肢が一択(正確には川湯に保育園があるけどあまりに遠いので選択肢に入らない)なので、姉弟が別々の場所に入園というリスクがないのは有難いです。
東京にいたら、そのリスクは甘んじて受け入れないといけなかったので。むしろ、どこでも入園できるだけマシもいう発想だったのを考えるとまだいいのかなと思っています。

田舎だからと、いつでも入れるというわけではない、ということを知りました。
子どもは少なくても、働きたいママが多い。
確かに、働いてないとママは孤立しやすい環境なので、それがママにとってはセーフティネットになるのかもしれません。
ある意味、その他のセーフティネットがない、ということも言えるのかもしれないです。


そうして、4月から入園している息子は毎週末にかけて熱を出し、週末に回復して、また週の後半に呼び出され…を繰り返し。

しっかり免疫をつけていってます😆

子ども1人につき5日ある子ども看護休暇(子看)、つまりうちは10日あるんですけど。

おかげで、子看は7月でなくなりました💦
8月からどうなるやら…
むしろ、子看がなければ有休なくなってたなぁと思います。
子看があって良かった🙏

子どもの体調は免疫つけてくしかないので、仕方ありません。
なので、半ば欠勤になることを覚悟しながら働いています。

4月から働き始めて、大体月の半分は休んでいます😆
まぁ、ぼちぼち、子どもと一緒にやっていこうと思っている今日この頃です☀️

この記事が参加している募集

振り返りnote

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?